幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.2

わいちん

2017年12月11日 00:00



私の中で今シーズンは ”メバリング元年” だと



勝手に位置付けて陶酔しております。(笑)



そのココロは、あの聖地でのリベンジ完遂。



それには数多くメバル釣りに行って



” 釣れた ” から ” 釣った ” に確変させるコトが急務。



そんなワケで今週末もスキルアップしに磯場へ行ってきた。



今回は満潮からスタートして



安全なエリアと潮位を確認しながら



魚の反応があるポイントを探す地味な作業を。



釣り始めて感じたコトはフグが居ない。



なのでプラグはヤメてフロート縛りの旅へテイクオフ。



彼方此方エリアを確認しながら漸く1匹目。







釣り開始から約3時間後でありました。(泣)



今回もなかなかの激シブとゆーのが一番の感想。



探索の結果、反応があるのは限られたポイントだけ。



それでいてアタリも弱く魚が掛からないバッドコンディション。



でも ” ココぞ ” とゆーピンポイントでは



いつも通りの強いアタリが出るのであった。



そんなピンポイントでもアタリは2回くらいまでとゆー感じ。



答え合わせのためにポイントを移動して



次の魚を狙うのである。







釣れてニンマリ悦に入る私。



しかしココでアクシデントが。



冷え込みの中、長時間の釣行で



右手の指の感覚が無くなってフックが外せない。(泣)



ココは左手の自由が利くうちに撤収である。



やはり冬は貼るカイロが必須ですな~。



それではまた。


関連記事