幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.13

わいちん

2018年03月19日 17:46



私、久々に連休が取れましたので



2018年一発目の遠征に行ってまいりました。



ただ簡単に遠征と言っても、ポイント選びは大変難しい。



そんなトキ重宝するのは、釣り好きなオジサンなのであります。(笑)



当日の午後、釣り好きなオジサンと某駐車場で待ち合わせをし



約1時間ほど掛けて、3~4箇所のポイントを案内して頂きました。



今回はコレでお別れでしたが、感謝感謝でありました。



その後、待ち合わせの某駐車場で日没を待ち



満を持してO氏がイチオシするポイントへ行くも



無情にも先行者があり、ココでの夜釣りは断念したのであります。(泣)



その後も負の連鎖は続き、どのポイントに行っても魚っ気は無く不発に終わり



そして最後は帰路の方向にある、某ポイントへ行くのでありました。



某ポイントは潮が全く流れておらず、岸際はゴミだらけであります。



しかし何者かの捕食音が、何回もするのでありました。



ガンシップ36Fでチョッと巻いてストップ&長めのポーズを。







う~ん、さすが信頼と実績のモンタナポイントであります。(笑)



しかしこの後、捕食音はするのだが次が続かない。



何とか釣ったろーとルアーチェンジで目先を変え、やっと御用であります。







捕食音の主は細長い魚。(泣)



メバルが釣れず、途方に暮れておりますとO氏からLINEが。



丁度休憩でもと思ってたトキに、良いタイミングで差し入れでありました。







やっぱ持つべきは世話好きなオジサンであります。(笑)



腹ごしらえを済ませ、気力MAXでメバリング再開。



シャローマジックをマキマキしたりトゥイッチしたりフォールさせたりして



沖に向かって埋設された敷石の上を、沖方向へ移動して行く。



敷石帯を3分の1くらい進んだ辺りで竿が曲がる。



バラさないよう慎重にランディングすると







細長い魚。(泣)



この魚を最後に、今回の遠征夜釣りは終了であります。



帰りに24時間営業の店で、シェル〇ーヌを購入し



これで家族へのオミヤは万全であります。



ちなみに東方面へ行ったトキは、う〇ぎパイを。



それではまた。



関連記事