night fishing'見聞録vol.4

わいちん

2024年02月18日 23:16



夜釣りファンの皆さま こんにちは。先日 関東地方で昨年より14日も早く ” 春一番 ” が吹いてしまいましたが皆さまは如何お過ごしでしたでしょうか?

私は息子の大学受験のため 年末より釣りやブログを始めとするSNSの類いを自粛してたんですよね。でも隙を見て釣りは行ってましたがw

おかげさまで合格通知も複数届きまして親としては一安心。 なので昨夜で自粛は解禁し大手を振って磯に行って参りました。





昨夜の磯は予報通り時々小雨の降る東の微風でありました。


釣行前は上げ潮と東の風効果で 磯際にベイトが溜まるのでは?


そして溜まったベイト目当てのメバルがトッププラグでバンバン釣れてしまうのではないかと妄想w


でも磯に到着すると想定以上に波が高くて海は荒れてたんですよね~。


一応プラン通りフローティングプラグで釣り始めてみましたが 案の定釣りになりませんw


ならばとシンキングプラグで中層~ボトム付近をロスト覚悟で攻めてみましたが こちらも音沙汰なしなんですよね。(汗)


今更 大きく移動する気力も無かったので 昨年までの実績ポイントで頑張るコトにした私。


波の合間を縫って色々なプラグを投げ倒しました。そしていっぱい波もかぶりました。





エギ型プラグは良く釣れるw


パターンが判れば同じコトを繰り返すのであります。





途中で大波をモロにかぶったので暫し休憩。


雨と波で濡れたゲームベストは重い。でもサーフのゲームベストは濡れて無くても超重い。





ちなみのコチラが今回持ち込んだプラグとワーム。





20~30分くらい休憩して釣り再開。


エギ型プラグで再現性の確認。





エギ型プラグは昨夜の鉄板パターンでした。


ちょっと飽きちゃったので最後はプラグを変えて捕獲。





メバルもサイズダウンしたのでココで撤収。


まずまず楽しめた昨夜のメバプラでありました。





というコトで満を持してブログを再開いたしました。


昨年までと同じく2024もよろしくお願いいたします。


それではまた。


関連記事