2022年01月30日
我最喜欢的夜钓日记!vol.4
夜釣りファンの皆さま こんにちは。このところ週末になると 何処からともなく用事が沸いてきて 釣りに行けなかった私でありますが 皆さまは1月最後の週末 如何お過ごしでしたか?
私は土晩から日昼までフリーになったので釣りトモのABさんと新年2回目の磯へ行って参りました。
今回 5シーズンぶりにPEラインを新調して 先回成し得なかった ” 2022初メバル ” の捕獲を目指したのでありますが 今回もシブシブだったんすよね~。
かなりの速さで潮位が下がる中 『このプラグで釣ったら楽しいだろうな~』というプラグは 開始1時間くらいで全滅して 残るは強風対策用の重量級プラグと 最近 全幅の信頼を寄せる エギ型プラグだけになりました。(汗)
重量級プラグで水深のある沖を探るのか? 将又 潮位の下がった磯周りをエギ型プラグで攻めるのか?
迷った挙句 過去の実績からエギ型プラグのtypeシャローを選択いたしました。
プラグチェンジ後10投くらいでしょうか ある程度沈めてから ゆっくりマキマキで初アタリが出たんですよね~。
アワセも決まって あとはゴリ巻き。
シモリでラインブレイクはNGなんで ドラグは1ミリも出さずに寄せて来たのでありますが 途中で何度も ” エラ洗い ” するんすよね。(汗)
寄せ波に乗せてのずり上げ捕獲したのはシーバス。
今回はヒラじゃなく ” 磯マル ” でありました。
新調したPEラインのブルーが眩しいですねw
話は変わりますが このフィッシュグリップいいですよ。
軽くて丈夫で錆びなくて そして水にも浮いて夜釣りには有難いグローなんですよね。
” カ〇ラジャパン ザ・フィッシュグ〇ップ Jr グロー ” 良かったら是非w
話は戻って肝心のメバルなんですが このあとスグ捕獲に成功したんですよね。
” 2022初メバル ” やっと釣れました。
さあ ここから2匹目をって時に ” ライン新調あるある ” を発症 ・・・。(汗)
重度のバックラッシュを患って今回は強制終了になったんですよね。(泣)
でも今回はABさんに釣れそうなプラグも貰ったし ” よし ” としておきましょう。
次回は 『このプラグで釣ったら楽しいだろうな~』縛りでも敢行しようかと。
それではまた。
2022年01月10日
我最喜欢的夜钓日记!vol.3
夜釣りファンの皆さま こんにちは お久しぶりです。年末年始並びに この3連休は如何お過ごしでしたか?私は土曜の夜 久しぶりの夜釣りを満喫するため磯へ行って参りました。
年末年始は多忙を極めたんですよね。年の瀬を迎える中 父が亡くなり 正月三が日が明けてからは関係各所へ手続きの連続だったんですよね。
本来であれば故人の死を悼んで喪に服すべきなんでしょうが 釣りを教えてくれたのも父ですし 亡祖父に至っては台風の中 船を出して釣りしてたんだとか。
なので釣りに関しては大目に見てくれると都合良く解釈してる私なんですよね。
いい父でありました。もっと早く親孝行すれば良かった。皆さんも出来るうちに親孝行しましょうね。
今回は満潮前後の3~4時間を釣って24時には撤収する段取りでありました。
そして使うプラグは ” TOTOスリム ” 一択。
なんでも今年一番初めに ” TOTOスリム ” でメバルを捕獲すれば 気前の良いあの人から ” メイ〇ウ バ〇ットマウス ” が貰えるんだとか。
なので飽きるほど ” TOTOスリム ” をキャストしたんですけど ・・・ 釣れまへん。
満潮を迎え期待の下げに入っても状況は好転せずなんですよね。
いろんなプラグも投入したんですけど ・・・ 。
” 釣り初め ” はPNBを覚悟し 再度 ” TOTOスリム ” で悪足掻きの時間潰しをしてると初アタリが出たんですよね。
アワセが決まった直後からチヌのような叩く引きを耐えて格闘するコト十数分。
波に乗せてランディングに成功した今年初獲物の正体は?
グッドコンディションのヒラセイゴでありました。
自己記録更新のヒラセイゴに充実感と達成感を満タンに満たされて今回の夜釣りはお開き。
” TOTOスリム ” 良い仕事をしてくれました。
メバルとバケットマウスは次回に持ち越しであります。
それではまた。