ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月24日

砂の上にも三年vol.11



サーフファンの皆さま こんにちは。本日私は地元 ” 湾奥 ” を遠く離れ、久々に ” 表浜サーフ ” へ行って参りました。


最近はすっかり秋らしくなり、地元の海でもライトゲームが成立するようになりました。


だからと言うワケではありませんがサーフへ来たのは半月ぶりなんですよね。


お手軽な地元でのメッキ釣りも楽しいのですが、願わくば本日は ” ガツン ” とアタって引きの強いサーフらしい魚を獲りたいすよね~。


割愛。





今朝の ” 表浜サーフ ” の風向きは、予報の北西ではなく、釣り始めは何とも不快な南西の向かい風でありました。


その後、風向きは東になったり北になったりと安定せず、最終的には北よりに落ち着いたのでありますが実に厄介だったんすよね~。(汗)


でも海の色は悪くないし、釣り人も平日で少なかったので釣りはしやすい状況でありました。


肝心の魚の反応も良く何度もアタりはありました。でも掛からないんすよね~。


この状況を何とか打破するためにジグをチェンジしてジャーク多めで ” 疲れるスタイル ” に変更した私。


コレが功を奏して待ちに待った ” ガツン ” が来ました~。





前回に引き続き ” ニベ ” なんですけどねw


状況は打破され〇ボ回避で余裕と冷静さを手に入れた私はジグを戻して ” いつものスタイル ” で慣れた釣りを再開するコトに。


コレが功を奏して本日2回目の ” ガツン ” が来ました~。





竿はバットから綺麗に曲がり、ドラグ音は巨大ボラのスレ掛かりを思い出させましたw


スレ掛かりのマゴチは良く引きますよ~。


まあ、強いアタリと気持ち良い引きを堪能出来たので今回は ” 良し ” としておきましょう。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:37Comments(6)釣行記マゴチニベ

2021年09月22日

朝夕マズメ型慢性湾奥依存症候群vol.2



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今朝もメッキ調査のため早起きしたのですが雨でした。


でも釣りが出来ないほどの雨量ではなかったので結局は行ってしまったんですよね~w


その残念な雨も湾奥に到着する頃には上がって本日も無事に釣りは出来たのでありますが


開始してスグのローライトな時間帯に ” 何モノ ” かを油断してバラしてしまったんすよね。(泣)


でも時間経過と共に ” 何モノ ” かは判明いたしました。





雨が降ると高活性になるんすよね~。 バイブレーションプラグに一発ノリであります。 


プラグをミノーにチェンジしても確変は継続中w





新兵器 ” リュウキ50S SW ” 入魂完了w


この後もセイゴラッシュが予想されたので今朝は早めに撤収。


今朝の湾奥メッキは留守でありました。明日は休んで2~3日後に調査をば。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:57Comments(4)釣行記シーバス

2021年09月21日

朝夕マズメ型慢性湾奥依存症候群



湾奥ファンの皆さま こんにちは。暑過ぎず寒過ぎない最高のシーズンがやって参りました。


私が通う湾奥を最も堪能できる季節と言っても過言ではないでしょうw


やはりこの季節の湾奥を満喫するにはメッキ釣りは外せませんよね~。


その楽しいメッキ釣りなんですが今月の某日に2回ほど調査を敢行し2回ともPNB ・・・ (汗)


3回目の調査は釣り人が多い祝日を避け台風後の大潮であります今朝を狙っておりました。


例年と同じく夜明け頃から釣り始めて撤収時刻直前に念願の捕獲に成功。





メッキ釣りの醍醐味は暴力的なアタリとサイズに似合わない強い引きなんですよね~。


昨年はメッキ不漁でありましたが今年は如何に?


明日もコンディションが良ければパトロールしなければなりませんw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:46Comments(6)釣行記メッキ

2021年09月19日

メタルジグリペイント



ルアービルドファンの皆さま こんにちは。先日の台風14号の影響で週末の釣りは ” ナシ ” だった私でありますが、皆さまはどのように過ごされましたでしょうか?


私は先月から放置しっ放しでありました ” メタルジグ(MJ)のリペイント ” を再開し有意義な休日を過ごしておりましたw


リペイントしたMJは使用過程で塗装が剥がれたモノやサーフで拾ったモノなんですよね。





8月1日 MJとガソリン水抜き剤を小瓶に入れて放置します。プラスチック製のプラグはヤメて下さいね。亀裂が入ったり割れたりしますよ。





8月12日 小瓶からMJを取り出しブラシなどでせっせと塗装を剥がします。塗装が剥離してない箇所は耐水ペーパーで剥がしましょう。





8月12日 耐水ペーパーやスクレッパーなどで残ったサフェーサーやアルミシートを剥がしましょう。この作業は結構面倒でありました。





8月15日 プラサフを吹きます。プラサフはホムセンのカー用品コーナーで入手しました。厚塗りは厳禁であります。





9月12日 ホロシートを貼ります。説明は不要ですよねw





9月15日~18日 塗装・色止めをしてアイシールを貼ります。ちなみに写真は取り忘れて ” ナシ ” なんですよね~。


9月19日 最終工程のウレタンディッピングを終え完成であります。





昨年、釣り部屋を娘に取られからバルサ削りや塗装をする場所がなかったのですが、私にはまだベランダが残されておりましたw


しかし思ったよりMJのリペイントは手間かかりますね。(汗)


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:47Comments(4)ルアーいじりその他

2021年09月10日

砂の上にも三年vol.10



サーフファンの皆さま こんにちは。本日私は休暇を発動して ” 表浜サーフ ” へ行って参りました。


今回は先回成し得なかった ” ナブラ撃ち ” での青物捕獲を目論んで、同じポイントに入ったのでありますが


前日の雨の影響か?ルアーの射程内はカフェオレ色に濁って、コンディションは芳しくなかったんですよね~。


なのでお目当てのナブラも遥か彼方で、今回の釣行プランは開始早々 ” 絵に描いた餅 ” に ・・・ 。(汗)


期待薄な状況でしたが、一応 上のレンジから順に硬いのからワームまで試してみるも何も起こらず


最終的には私史上イチバンの実績を誇る ” フリッパー ” 縛りに落ち着いたのでありました。





いつも私はパイロット的に32gの ” フリッパー ” から使うのでありますが、今回魚からの反応は得られず。


ならばとアクションが大きい亜鉛素材の ” フリッパーZ ” に変更し魚にアピールする作戦に。


36gの ” Z ” は不発に終わりましたが24gの ” Z ” に変更した直後、漸く初アタリが出たんですよね~。


追いアワセも入れてマキマキし、時折暴れる引き心地から ” マゴチ ” と確信してたのでありますが


釣り上げてみると私史上初の ” ニベ ” でありました。





スローなフォールスピードが良かったのでしょうか?何にしても釣れればOKなのでありますw


その後も ” フリッパー ” と ” フリッパーZ ” を使い分けてAM9:00まで粘りましたが


ソゲ1匹を追加するので精一杯だった今回。





でもWEB図鑑で ” ニベ ” を調べると ” ニベ ” と ” イシモチ ” は違う魚だと判ったので


今回の釣行、ウチの娘に言わせれば ” よき ” なのでありましたw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:04Comments(6)釣行記ソゲニベ