2024年12月03日
砂の上にも三年vol.29
サーフファンの皆さま こんにちは。もう師走なんすね。魚釣れてますか?私は青物をメインターゲットにヒラメやマゴチ等々をパトロールした11月でしたが捕獲出来ないまま月が変わってしまいました。(汗)
先々週末はあと一歩のところでマゴチを逃した挙げ句 長年連れ添ったCOOLPIXをダイブさせてしまいました。先週末は特に事件はありませんでしたがアタリもありませんでした。(汗)
パトロールの度 行く先々で稚鰤は上がってました。私が入ったスグ目と鼻の先で ・・・。しかも毎回 ・・・。鰤クラスも居たカモ?
月曜は休みだったので2日連続になりますが ” 表浜サーフ ” に行って参りました。なにせ今年の日曜もあと4回なんでね。
今回は前日とは別のサーフに行って参りました。平日でしたが到着したAM5時の駐車場はパンパンでした。(汗)
当然サーフもパンパンで釣り座確保も一苦労。でも一苦労した甲斐がありました。
東の空が明るくなり始めると水面がザワザワし始めフィッシュイーターが飛び跳ねる。
私の目前でもデカいシーバスが躍動しております。
プラグからメタルジグに換え カオス状態のポイントへ遠投。ボトムからの巻き上げと同時に引っ手繰られました。

しかし残念ながらニベ。外道ループから抜け出せません。(汗)
両サイドも時間差で竿が曲がってます。見たところタチウオぽい?
今度はメタルジグからプラグに換えてタチウオを狙います。
フルキャストからのマキマキで違和感?
軽く竿を煽るとノってました。
ナイスなF4でありました。J社のぶ〇飛び君は良い仕事をしてくれますw
急いで締めて急いでキャスト。タチはスグ居なくなっちゃうんでね。
しかし謎の高切れが発生 ・・・。ラインにタチの歯が触ったカモ?しれません。
ぶ〇飛び君はその名の通りぶ〇飛んで行きました。(泣)
リーダーを組み直し急いで参戦しましたが時既に遅し ・・・無念。
気を取り直しメタルジグて底物を狙います。
アタリのないまま時間だけが過ぎて行きます。
” 今回も青物ナシやん ” と諦めかけた頃スーパなーラッキーが!
ぶ〇飛び君 帰還w
Z社のメタルジグは良い仕事をしてくれますw
気分も良かったし2日連チャンで疲れたので私も帰還するコトに。
サーフもカヤックフィッシング同様にタックルがの片付けが多くて面倒ですよね。
最近サーフパト回数が多くて適当に竿洗ってたらガイドにサビが浮いてました。(汗)
塩分濃度が濃い海で釣りしたら しっかり竿を洗いましょう。
それではまた。
2024年11月20日
砂の上にも三年vol.28
サーフファンの皆さま こんにちは。今月に入ってから彼方此方のサーフでタチウオや青物が好調なようなんですが如何お過ごしでしょうか?私は先月の湾奥メッキパトでヒジ痛を発症し魚釣りは自粛してたんですよね。年を追う毎にムリの利かないカラダになってきました。(汗)
風は無いけど釣り人でパンパンの日曜日か?それとも爆風の中 ランガンし放題の月曜日か? 散々迷い後者を選択w
リハビリを兼ねて爆風の ” 表浜サーフ ” に行って参りました~。
AM6:00 現地到着
予想どおりサーフは空いてました。見渡す限りでは釣り人は3~5人。私の他にもイタい人は居るんだなとw
強風に負けないようメタルジグを投げ続けます。アタリらしい魚信はアリなんですが全く釣れません。(汗)
それでも釣り開始から気が遠くなるほど時間が経った頃 突然引っ手繰るような強烈なアタリが。
反射的にアワセも決まり あとは波に揉まれてラインテンションが抜けないよう ひたすらマキマキ。
〇ボは回避出来ました。でも残念ですが外道でした。(汗)
その後 再度気が遠くなるほど時間が経った頃 突然のアタリが。
グンと竿が曲がり強烈に抵抗してくれます。
波に揉まれてラインテンションが抜けないよう ひたすらマキマキpartⅡ。
残念ですが外道でした。意外にもメタルジグにバイトするんですね。(汗)
その後 再々気が遠くなるほど時間が経った頃 突然のアタリが。
またまたグンと竿が曲がり強烈な抵抗をみせます。
波に揉まれてラインテンションが抜けないよう ひたすらマキマキpartⅢ。
サイズアップ。ナイスファイトで楽しませてくれましたが外道でした。(汗)
ここで心は折れてパトロールは終了。
帰宅後 ” アングラーズ ” の釣果情報を確認すると ” 表浜サーフ ” 釣れてるんですよね。
次回は綿密な浜選びをしなければいけません。
ちなみに外道ループは先月の湾奥パト最終日から続いてます。(泣)
それではまた。
2023年10月31日
砂の上にも三年vol.25
サーフファンの皆さま こんにちは。いよいよ秋も深まってフラット開幕的なブログが散見される今日この頃ですが 皆さま贔屓のサーフではヒラメ・マゴチ釣れてますか?
私が通う ” 表浜サーフ ” もタチウオや青物が釣れてるみたいな情報を見聞きするのですが それは ” いったい何処の浜? ” なんですよね。
そんな情報を確かめるべく 日曜は午後から夕マズメまで表浜のとあるサーフで青物パトロールを敢行して参りました。
パトロール開始は出発が11時だったので おそらく13時半くらい。
日曜日とはいえ正午を過ぎたサーフが ほぼ満員で面食らいました。
コレだけ盛況であれば大漁間違いナシと思ったのですが お目当ての魚は簡単には釣れず
鉤に掛かるのはベイトらしき小魚ばかり。(汗)
子ニベ。 そういえば聞いたトコロによると近ごろ表浜でオオニベが釣れたらしい。
続いてウシノシタ。 あと10倍大きければ。
身動きの取れない満員のサーフでアタリも無く時間だけ過ぎて行く・・・ツラい。(汗)
でも皆さん帰らないんすよね~。明日は仕事お休みなんでしょうか?
そんなツラい沈黙を破ったのは15時過ぎ。
サイズはイマイチでありましたが とりあえず〇ボは回避出来ました。
この後も浜にベイトが打ち上げられるコトや海上に鳥山やナブラが湧くコトも無く夕マズメの時間帯に突入。
風さえ無ければ地元湾奥でカヤックだったのにとサーフパトを後悔してた17時過ぎ アタリも無く突然に強烈な引き。
このままライン無くなっちゃうじゃ?っていうくらいラインって出るんですね。竿もあれほど曲がるとは・・・。 もう腕がパンパンでありました。
薄暗いサーフで私史上最強の引きを味わいました。ワラサめっちゃ引くやんw
とりあえず真っ暗になる前に無事ランディング出来て良かったであります。
次回からヘッドライトは携行しなければなりません。
ちなみに今回も戦利品がありました。
ビーチコーミングはこうでなくちゃイケません。
それではまた。
2023年10月03日
砂の上にも三年vol.24
サーフファンの皆さま こんにちは。昨日 私は2連休の2日目でありました。
当初の予定は連休初日に湾奥をカヤックでパトロール。翌日は散髪&リビングでゴロゴロするつもりでありました。
しかし日曜日の天候がイマイチだったので湾奥カヤックは残念ながら中止に。
代わりに休息日に当てるハズだった昨日を ” 田原サーフパトロール ” に予定変更したんですよね~。
先回は半島の先端に近いサーフだったのですが今回は半島の真ん中辺りをパトロール。
日の出のタイミングから開始いたしました。
今回も開始早々に釣れました。さすが朝マズメパワーでありますw
時合いに突入?したらしくニベがめっちゃ釣れるw
サーフで1キャスト1フィッシュは初体験でありました。
この後もニベの確変は延々と継続して ” 3つ抜け ” くらいしたかと。
ショゴ狙いで8時くらいまで粘りましたが この日ショゴはお留守でありました。
時々アジやサバも釣れましたが いい加減ニベでお腹いっぱいになったので今回は早めに撤収して参りました~。
次回はジグサビキでアジ狙っても楽しいカモ?
今回の戦利品。
プラグとワームのハイブリッドルアーであります。実に面白いw
ちなみに今回は毎度おなじみの釣り具屋さんには寄らず 勇気凜々でパトロール先の床屋さんへGO。
もみあげが真っ直ぐになってしまいました。(汗)
それではまた。
2023年09月25日
砂の上にも三年vol.23
サーフファンの皆さま こんにちは。例年同様に最近 私は早起きして地元湾奥でライトゲームに感けております。朝晩 涼しくなりましたが 皆さまは如何お過ごしでしょうか?
先日 ウチの嫁氏に ” 魚持って帰らないけど 毎朝 海見に行ってるだけ~? ” と嫁ハラを受けました。可哀想ですね。
なので 昨日は意地でも ” お持ち帰り ” がしたくなり ” タチウオ ” が好調な ” 表浜サーフ ” に行って参りました。
昨日は日曜日というコトもあって日の出前からサーフは大賑わいでありました。
急いで支度を済ませて いざポイントへ向けて延々とサーフを歩く 。
おそらく30分は歩いたかと ・・・ 。(汗)
でも そんな苦労が報われたのか1投目から何か掛かったんですよね。
残念ながらバラしてしまいましたが 同じコースにジグを通すと再びヒット。
魚の引きを楽しみながら慎重にランディングまで持ち込んで無事に捕獲。
久しぶりのニベでありました。
塩焼きが美味くて私好きなんすよね。
その後もニベ絶好調でありました。まあまあ引いて楽しいんすよね~。
でも たくさん ” お持ち帰り ” すると再び嫁ハラの餌食です。
キープは2匹です。それ以上は持ち帰ってはいけません。
昨日は曇り空でしたが熱中症なるとマズいので早めに撤収して参りました。
服装もクソ暑いウェーダーじゃなく短パン&タイツのウエットスタイルでありました。
まだまだ今年は暑いので皆さんも気を付けましょう。
サーフの帰りはお決まりの釣具屋さんパトロールであります。
メッキ用プラグを買うつもりでしたが先日ネット記事で見たジグを買ってしまいました。
ルアーはいくつあっても足りないので仕方ないすねw
今回のオミヤ。自宅の玄関で撮影いたしました。
残念ながらお目当ての ” タチウオ ” は釣れませんでしたが今回は ” よし ” としておこう。
それではまた。
2022年10月26日
砂の上にも三年vol.20
サーフファンの皆さま こんにちは。ほぼ1ヶ月ぶりのブログ投下になりましたが その間 皆さまは如何お過ごしだったでしょうか?今月の私はシーバスロッドを片手に地元の河口パトロールをしておりました。しかしナイトシーバスってムズカシイっす。7回出動しましたが釣果はゼロだったんすよね~。まあ そのうち釣れると思うので機会があればご報告したいと思います~。
今回は月初に訪れ見事に〇ボをくらった表浜サーフへ。
この時はリールの不調で釣りにならなかったんすよね~。でもメーカーさんの神対応で無償修理していただきました。メーカーさんありがとう。やはり日頃の行いは大事であります。
AM6:00頃から釣り始めたんですが この日は開始早々ヒラメが連続ヒットで超アツアツ。私の両隣でしたが・・・。(汗)
” 何投げてんのや~? ” と両隣を凝視しましたが薄暗くて良く見えません。老眼のせいじゃありませんよ。でも飛距離からしてメタルジグでしょうか。
平静を装い焦りを隠しながらジグ投げるのって精神病みますよね。でもこのドキドキが堪らんw
そうこうしてるうちに待望の1匹目。
やっぱ日頃の行いは大事なんですよね。ストップ&ゴーでガツンと気持ちいいアタリでした。

ソゲなんですが超嬉しい。でもソゲじゃなかったらもっと嬉しいw
平静を装い笑いを噛み殺しましたが こんな状況でしたから ” 釣って当然やんオーラ ” を知らず知らずの間に出してたカモ?
続けて2匹目は小ニベ。

ジグ着底後のワンアクションで引っ手繰られました。こちらは強引で強烈なアタリ。
塩焼きにすると脂がのってて旨いんすよね~。迷わずキープであります。
完全に時合いやん!と このあとジグ投げまくりでしたが時合いって短いんすよね。
あっという間に釣れなくなり皆さん続々と帰路へ。そして私も帰路へ。
いよいよサーフもハイシーズンに突入の予感。
今週末もサーフ!となりそうですが夜釣りも捨て難いんすよね~。
まあ天候次第ではありますが・・・。好天を祈ります。
それではまた。
今回は月初に訪れ見事に〇ボをくらった表浜サーフへ。
この時はリールの不調で釣りにならなかったんすよね~。でもメーカーさんの神対応で無償修理していただきました。メーカーさんありがとう。やはり日頃の行いは大事であります。
AM6:00頃から釣り始めたんですが この日は開始早々ヒラメが連続ヒットで超アツアツ。私の両隣でしたが・・・。(汗)
” 何投げてんのや~? ” と両隣を凝視しましたが薄暗くて良く見えません。老眼のせいじゃありませんよ。でも飛距離からしてメタルジグでしょうか。
平静を装い焦りを隠しながらジグ投げるのって精神病みますよね。でもこのドキドキが堪らんw
そうこうしてるうちに待望の1匹目。
やっぱ日頃の行いは大事なんですよね。ストップ&ゴーでガツンと気持ちいいアタリでした。
ソゲなんですが超嬉しい。でもソゲじゃなかったらもっと嬉しいw
平静を装い笑いを噛み殺しましたが こんな状況でしたから ” 釣って当然やんオーラ ” を知らず知らずの間に出してたカモ?
続けて2匹目は小ニベ。
ジグ着底後のワンアクションで引っ手繰られました。こちらは強引で強烈なアタリ。
塩焼きにすると脂がのってて旨いんすよね~。迷わずキープであります。
完全に時合いやん!と このあとジグ投げまくりでしたが時合いって短いんすよね。
あっという間に釣れなくなり皆さん続々と帰路へ。そして私も帰路へ。
いよいよサーフもハイシーズンに突入の予感。
今週末もサーフ!となりそうですが夜釣りも捨て難いんすよね~。
まあ天候次第ではありますが・・・。好天を祈ります。
それではまた。
2021年09月24日
砂の上にも三年vol.11
サーフファンの皆さま こんにちは。本日私は地元 ” 湾奥 ” を遠く離れ、久々に ” 表浜サーフ ” へ行って参りました。
最近はすっかり秋らしくなり、地元の海でもライトゲームが成立するようになりました。
だからと言うワケではありませんがサーフへ来たのは半月ぶりなんですよね。
お手軽な地元でのメッキ釣りも楽しいのですが、願わくば本日は ” ガツン ” とアタって引きの強いサーフらしい魚を獲りたいすよね~。
割愛。
今朝の ” 表浜サーフ ” の風向きは、予報の北西ではなく、釣り始めは何とも不快な南西の向かい風でありました。
その後、風向きは東になったり北になったりと安定せず、最終的には北よりに落ち着いたのでありますが実に厄介だったんすよね~。(汗)
でも海の色は悪くないし、釣り人も平日で少なかったので釣りはしやすい状況でありました。
肝心の魚の反応も良く何度もアタりはありました。でも掛からないんすよね~。
この状況を何とか打破するためにジグをチェンジしてジャーク多めで ” 疲れるスタイル ” に変更した私。
コレが功を奏して待ちに待った ” ガツン ” が来ました~。
前回に引き続き ” ニベ ” なんですけどねw
状況は打破され〇ボ回避で余裕と冷静さを手に入れた私はジグを戻して ” いつものスタイル ” で慣れた釣りを再開するコトに。
コレが功を奏して本日2回目の ” ガツン ” が来ました~。
竿はバットから綺麗に曲がり、ドラグ音は巨大ボラのスレ掛かりを思い出させましたw
スレ掛かりのマゴチは良く引きますよ~。
まあ、強いアタリと気持ち良い引きを堪能出来たので今回は ” 良し ” としておきましょう。
それではまた。
2021年09月10日
砂の上にも三年vol.10
サーフファンの皆さま こんにちは。本日私は休暇を発動して ” 表浜サーフ ” へ行って参りました。
今回は先回成し得なかった ” ナブラ撃ち ” での青物捕獲を目論んで、同じポイントに入ったのでありますが
前日の雨の影響か?ルアーの射程内はカフェオレ色に濁って、コンディションは芳しくなかったんですよね~。
なのでお目当てのナブラも遥か彼方で、今回の釣行プランは開始早々 ” 絵に描いた餅 ” に ・・・ 。(汗)
期待薄な状況でしたが、一応 上のレンジから順に硬いのからワームまで試してみるも何も起こらず
最終的には私史上イチバンの実績を誇る ” フリッパー ” 縛りに落ち着いたのでありました。
いつも私はパイロット的に32gの ” フリッパー ” から使うのでありますが、今回魚からの反応は得られず。
ならばとアクションが大きい亜鉛素材の ” フリッパーZ ” に変更し魚にアピールする作戦に。
36gの ” Z ” は不発に終わりましたが24gの ” Z ” に変更した直後、漸く初アタリが出たんですよね~。
追いアワセも入れてマキマキし、時折暴れる引き心地から ” マゴチ ” と確信してたのでありますが
釣り上げてみると私史上初の ” ニベ ” でありました。
スローなフォールスピードが良かったのでしょうか?何にしても釣れればOKなのでありますw
その後も ” フリッパー ” と ” フリッパーZ ” を使い分けてAM9:00まで粘りましたが
ソゲ1匹を追加するので精一杯だった今回。
でもWEB図鑑で ” ニベ ” を調べると ” ニベ ” と ” イシモチ ” は違う魚だと判ったので
今回の釣行、ウチの娘に言わせれば ” よき ” なのでありましたw
それではまた。