2018年10月29日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.21
平日に早朝の湾奥で、セイゴ釣りに精を出すコト1ヵ月半。
ポイントはいつも貸し切りで、好き勝手出来るのに慣れたせいか
週末の釣り師が多い中で、釣りをするコトが億劫になってしまった私。
なので土・日は釣りをせずに、自宅待機しておりましたが
裏を返せば金曜日には、釣りに出かけてたというコトでありました。
状況は激シブで、口をまったく使ってくれないセイゴ君たち。
足元までルアーを追って来ては、反転して帰る銀影を見るばかりでありました。
そんな中やっとの思いで釣ったのは、ミニサイズ1匹のみ。(泣)
今朝も先回同様、負のオーラ全開で期待感は持てず
せめて〇ボだけは回避しようと、いつもより広範囲にルアーを投げまくる私。
しかし今朝の湾奥は、ひと味違うのでありました。
待望の1匹目は、いつもより沖目でバイトし、ドラグを鳴らしてグイグイ走る。
久しぶりにセイゴの引きを堪能して、無事にランディングであります。(笑)
そしてまた数投後にバイトがあり、ドラグを鳴らして走るのであります。
エラ荒いをされないように、慎重に弱らせながら足元まで寄せる私。
そして今シーズン初ランディングネット使用セイゴであります。
早朝の湾奥でネット使用は2度目の快挙でありました。(笑)
この後も1キャスト1フィッシュ状態。
先週より大きいセイゴが入ってきたようであります。
今朝は久しぶりに大きいセイゴが釣れたので
撤収時刻前に満足して帰宅した私。
こんな日があるから、早起きは止められないのであります。
それではまた。
2018年10月24日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.20
このところ、早朝の湾奥で釣りをしておりますと
防寒グッズが恋しい日が増えてまいりました。
というコトは、そろそろメバルなんじゃ?
というコトになるのでありますが
今月中は浮気はせずに、セイゴLOVEな私。
というコトで、今朝も湾奥に行ってまいりました。
先回、新作ルアーで良い釣りを堪能出来たので
今朝も自作ルアーで、調子に乗って挑んできた私。
薄暗い中、シンキングミノーをスローに引いて、時折トゥイッチ。
しかし、全くアタらないのであります。(泣)
自作オンリーはハードルが高いのか?と弱気になる私。
それでも1度アタリが出ると勇気凛々。
意地になって巻き続けて、漸くフッキングに成功。
このミノー、まだまだ現役でイケる。(笑)
ここで少し軽めのシンキングミノーにチェンジ。
同じポイントを連続トゥイッチで誘って
ピックアップ寸前で、2匹目のドジョウ作戦成功。(笑)
東の空が明るくなって来たところで、派手目のカラーにチェンジ。
やはり良く目立つのか、遠目でも1投目からアタリが連発。
今朝もこのルアーが一番反応が良い。
それでも少しスレたら、信頼のグリーンバックゴールドであります。
今朝はミニサイズばかりでありましたが
それはそれで楽しいのでありました。
それではまた。
タグ :セイゴ
2018年10月22日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.19
本日、早朝の湾奥は、天気予報通り風は吹かず。
加えて大潮というコトで、潮位も十分にあり
新作のデビュー戦には申し分ない状況でありました。
今回のルアーは、今まで作ってきたミノーのウエイト位置を見直し
リップレス仕様にしたコトもあって、泳ぎは予測不能であります。
泳ぎを見る前に、まさかの ” 根掛かり ” なんて事態にならぬよう
暗いうちは、いつものルアーで時間潰しをする冷静沈着な私。
リスクマネージメントは完璧であります。(笑)
いつもの時刻から釣りはじめまして
こんなセイゴ君達と戯れておりますと、辺りは徐々に明るくなり
完全に明るくなってから、お披露目&実戦投入であります。
ピンクは1投目からセイゴ君に気に入られたようで、1キャスト1フィッシュ。
かなりの数を釣るコトに成功。
新ミニサイズキラーの誕生であります。(笑)
もう一方のグリーンも好調に発進いたしました。
今日イチはこのルアーであります。
このカラー、湾奥で明るくなってからは最強だと思ってる私。
なので今回も塗装してしまいました。(笑)
最後に今日イチをアゲておきまして、本日は撤収。
そして新作を使ってみた感想は
リップレスミノーというより、シンキングペンシルでありました。(笑)
それではまた。
2018年10月21日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.18
それは先週日曜日の、朝イチのコトでありました。
私、ご愛用のデスクトップPCですが、電源ボタンをONしても
モニターは真っ黒のままで、ウンともスンとも言わず
ただ延々と冷却用ファンが虚しく回るばかりでありました。(泣)
よってネットショッピングや、ブログ更新など出来ない羽目にあい
持て余した時間は、休業中であったルアー製作をしておりました。
しかし昨夜、突然PCが復活して、平穏な日々が帰ってきました。
Hなサイトを見てたのがイケなかったのでしょうか?
皆さんも気を付けましょう。(笑)
そんな先週でしたが、釣りは平常運転で、火・木・金の3日間は
早朝の湾奥に出向いて、セイゴと戯れておりました。
” 火曜日はシブシブで1匹のみでありました。(泣) ”
” 木曜日は数釣りができましたがミニサイズばかりであります。 ”
” 金曜日は3日間で一番マシだったような。 ”
そして次回は完成したルアーのテストをするべく
早朝の湾奥に行こうと思います。
それではまた。
2018年10月13日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.17
今週、我がホームである早朝の湾奥はシブシブでありました。
ていうか、早朝に限って言えば、台風通過後の湾奥では
数・サイズ共、満足にセイゴが釣れたコトがない私。(泣)
しかし、密かに ” 私が撤収した後に爆しているのでは? ”
と、思っていたコトも事実であります。
なので休日の今回は、平日撤収後の真相解明に汗をかいてまいりました。
いつも通りの時刻からスタートし、まずはミニサイズをポツポツと。
いつも通り序盤は、こんな感じで平常運転であります。
しかし、もう一回り大きいサイズは何処に行ってしまったのでしょうか?不思議であります。
その後は、少しだけサイズアップに成功して、プチ時合いに突入した。
ミニサイズと戯れておりますと、辺りは明るくなり始めて
プチ時合いは10分ほどで終了するのでありました。(泣)
でも、最近にはない釣れっぷりで、ココまではマズマズであります。
プチ時合い後、暫しの沈黙を破ってミニサイズが釣れる。
この時点で、いつもは撤収する時刻でありますが、本日は延長であります。
しかし時合いは来ず、時速5匹くらいでセイゴが釣れる。
そして、明るくなってからの方がサイズが良いのであります。
平日撤収後の真相が、少し解明できましたので
ダラダラとエンドレスで釣るのも何だな~と思い ” つ抜け ” で撤収と決めた私。
で、10匹目に釣れたセイゴは、ネットを使うか迷うグッドサイズでありましたが
フィッシュグリップで持ち上げようとしたトキに逃走してしまいました。(泣)
私の中で、釈然としないモノがありましたので、再延長したのでありますが
どれも逃走したセイゴのサイズには及ばず
ルアーチェンジして釣った魚を最後に、撤収してまいりました。
本日は、私のセイゴ釣りよりもコチラが大事!
岩瀬投手、荒木選手、現役生活お疲れさまでした。
いつかまたドラゴンズに帰って来て下さい。
それではまた。
2018年10月10日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.16
昨日は絶対釣れると確信して湾奥へ行きましたが〇ボでありました。
しかしセイゴが居なかったワケではないのであります。
足元まで追ってきて見切られるコト数回。
見切られずに足元でバイトしたコトもありましたが
完全に油断しておりまして釣り上げるコトはできませんでした。(泣)
で、今朝は当然リベンジに燃えて湾奥へ行ってきたのでありますが
今朝、セイゴは確認できず。またしても〇ボでありました。(泣)
しかし70級の大蛇を捕獲。
この魚のせいでセイゴが釣れないのか?
それとも時合いの時間が私の撤収後なのか?
確認の為、また湾奥に来なければなりません。
それではまた。
2018年10月08日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.15
今朝は大潮でありました。そして世間様は連休最終日。
湾奥には多くの釣り師がやって来ると推測した私。
なので、いつもより少し早く出撃したのでありました。
潮位といい、潮の効いた感じといい湾奥はほぼベストな状態でありました。
しかし台風前に爆した時のようなアタリは全く無いのであります。
今朝はベイトも多く確認できました。
なのに何故?と半分諦めながらキャストを繰り返す私。
初アタリは完全に明るくなってからでありました。
撤収時刻30分前に待望の1匹目。
昨日までのセイゴより一回り大きいのであります。
ココから爆か?と期待しましたが単発でありました。(泣)
そして、いよいよ撤収時刻という時に漸くミニサイズが釣れる。
そしてこの直後からアタリが連発し時合いに突入。
2連続でバラした後、本日一番のアタリが。
着水直後のトゥイッチで!気持ちの良い釣れ方でありました。(笑)
湾奥にセイゴが帰って来たようであります。
明日も風が無ければ行かなければなりません。
それではまた。
2018年10月07日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.14
最近、早朝の湾奥は、セイゴが全く釣れないのであります。
おそらく他の魚も、釣果の方は芳しくないのでしょうな~。
週末ともなると、結構な数の釣り人で賑わう湾奥でありますが
今朝は私を含めて、奇特な釣り師は数名でありました。
そしていつも通りミノーをキャストし、マキマキとトゥイッチを繰り返すのであります。
薄っすらと明るくなり辺りを見渡す私。
前日の雨のせいで、濁りとゴミが大変目に付くのであります。(泣)
1投ごとにミノーからゴミを取り除く作業に耐えるコトができますと
もれなく?湾奥から素敵なミニサイズのセイゴが頂けます。(笑)
本日は休日というコトもあり、いつもより長い時間釣りしてましたが
釣れたのは、いつもと同じ1匹でありました。(泣)
明日は大潮ですね~。
私には良い予感しかしません。(笑)
それではまた。
2018年10月05日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.13
台風後、早朝の湾奥は大風が吹くコトもなく
火曜から今朝まで、毎日出撃するコトができました。
しかし釣果は全く上がらず、昨日は〇ボで撤収し
今朝も釣果は、ミニサイズが1匹でありました。(泣)
あのヤル気満々のセイゴ君達は何処へ行ってしまったのでしょうか?
週末は、また台風で釣りは出来そうにありませんが
台風明けに行くか行かないかは、今のところ決めかねているのであります。
それではまた。
2018年10月03日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.12
昨日の早朝、台風後の湾奥に行ってきました。
残念ながら釣れませんでした ・・・。 割愛
懲りずに今朝も湾奥に行ってきました。
昨日同様、潮位が低くて釣りがしづらい。
風も無く、海の濁りも問題なさそうでありました。
しかし、釣果は極小サイズが1匹のみ。
セイゴからの反応は皆無でありました。(泣)
台風と共にセイゴは居なくなってしまったのか?
それとも1メートル近く下がった潮位のせいなのか?
明日の朝も確認しに行かなければなりません。
それではまた。