ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年06月28日

湾奥’見聞録vol.3



湾奥ファンの皆さま こんにちは。昨日 観測史上稀に見る早さで 不快だった梅雨も明けましたが これからは連日の ” 真夏日 ” や ” 猛暑日 ” ってのも嫌なモノですよね~。 最近は昼間の ” 湾奥アジング ” に傾倒してる私でありますが 外気温が上昇すれば 熱中症のリスクも高まるので 今後は ” ナイトアジング ” に切り替えナイト!と思ってる今日この頃でありますw





先の日曜日はAM4時半から湾奥調査を開始いたしました。潮位も高く釣れそうな雰囲気満々でありましたが アタリは簡単に出なかったんですよね~。


先回の湾奥と何が違う?といろいろ自問自答し試行錯誤。


渾身の1匹目はバイブ君でありましたw




湾奥にも夏がやって来ました。


そして2匹目はサッパ・・・。




中層までは お呼びでない魚がいっぱいの模様?




先回までの釣り方ではアジが釣れないのでボトム付近を調査するコトにしたのですが この日は潮が超速い。なので ジグヘッドは着底する前に遥か彼方へ・・・。(汗)


ならばとジグヘッドを重くするとアタリが判らない?というか出ない?


でも上手いコト 底辺りまでジグヘッドが到達すれば





ようやく釣れました~。そして このあとポツポツと地味に追加。





でも底を攻め過ぎたようで ” 終わりを告げそうな魚 ” を捕獲・・・。そして撤収。





今回は私のスキル以上の海況に完敗いたしました。


でも なんとか意地になって ” つ抜け ” はして参りました。





今回は ” バチコン ” みたく胴付き仕掛けが良かったカモですよね。


それではまた。

  


2022年06月22日

湾奥’見聞録vol.2



湾奥ファンの皆さま こんにちは。毎年 梅雨の時期から夏場にかけて ” シーバス ” ・ ” タケノコメバル ” ・ ” チヌ ” ・ ” ハゼ ” 等々 釣りモノが安定しない私でありますが ズバリ皆さまのターゲットは何でしょうか?
私は今年 地元エリアで ” アジ ” を狙ってますが まだ調査の段階。今釣れてる豆アジ以上のサイズが釣れたら良いのですが さあ ” 湾奥アジング ” も いつまで続くコトやら何ですよね~。





今朝はAM5:00から釣り始めました。雨上がり直後というコトもあって湾奥は貸し切り状態。


1投目は先日好反応でありました ” アミアミ 1.5" ” のイカナゴールドをチョイス。


ゆっくりマキマキしてチョンチョン。そして不意にラインテンションを抜く。






すると見事に私でも釣れてしまいますw


でも先日とは違って それほど続かない・・・。(汗)


ならばとアタリが出るまでワームチェンジをして アジの居場所を再捜索。


先回も申しましたが こうやってチマチマと少しずつアジに近づいて行く作業はキライじゃないんすよね~。



チャートは釣れるけど 飽きられるのも早かった。


再捜索の結果 今朝の正解はストレート系のクリアカラーでありました。





この後しばらくの間は ” 1キャスト1フィッシュ ” 。



デイメバルも釣れます。


ちなみに好反応が予想され 今回のために購入した ” アミアミマイクロ ” のイカナゴールドは不発でありました。



上がアミアミマイクロであります。ちなみに2パック購入しました・・・。(汗)






” 先回の正解が今回は不正解 ” で ” 先回の不正解が今回は正解 ”


アジング深いっす。





オートリリース率も改善され 本日の釣果は ” 4つ抜け ” でありました。


タイミングが合えば夜の調査もしなければなりません。


それではまた。

  
タグ :アジメバル


Posted by わいちん at 23:48Comments(8)釣行記メバルアジ

2022年06月19日

湾奥’見聞録



湾奥ファンの皆さま こんにちは。愚図ついた天気が続く今日この頃なんですが 皆さまは満足に釣り行けてますか?
私は晴れ間を見つけて 今月2回ほどサーフに行って来たのですが 高波や濁りなど 海況が悪くて釣りが出来なかったんですよね。
なので梅雨明けまでの暫くは 地元 ” 湾奥エリア ” で釣りを楽しむコトにいたしました。




今朝は年間を通して私がイチバン多く訪れる湾奥ポイントへ行って参りました。


釣り人は想定より少なくて 私以外はキス狙い?なのか ほぼ全員チョイ投げ師だったんですよね。


私はというと610の竿と1000番リールの組合せで ” 湾奥アジ ” を。


今後のナイトゲームの下見を兼ね 釣果は二の次でAM6時から調査を開始いたしました。


日頃の私の行いが良いせいか 開始早々からアジらしきアタリが数回。でもテクニカルで簡単には獲れないのでありました。(汗)


ジグヘッドの重さやハリのサイズを変えて少しずつアジに近づいて行く。


面倒くさいけど こういうのキライじゃない私。


試行錯誤を繰り返し 獲れそうで獲れない苦行の末 待望の ” 湾奥アジ ” を捕獲w





この達成感は ” priceless ” なんですよね~。


今朝は ” ジャッ〇ルさん ” とこの ” アミアミ 1.5" ” のゴールドラメにアタリが集中。


コレは次回に向けて補充決定w サイズダウンしたアミアミマイクロでも良いカモ?





贅沢を言えば もう少しサイズが上がると嬉しいのですが それを差し引いてもデイアジングが成立するとは湾奥も捨てたもんじゃない。





ついでにデイメバリングも成立。




” 湾奥アジ ” に合わせてハリを14番まで落として正解でありましたが オートリリースが頻発したのも事実。


オートリリース率はおよそ70%で 3分の2は獲れなかったんですよね~。(汗)


” 湾奥アジング ” 課題は山積であります。


今回は最後にシルバー君を釣って撤収。 ” 湾奥アジ ” の捕獲は4匹に終わりました。(泣)





湾奥でアジが釣れる判明した以上 近々に来訪して ” 3つ抜け ” くらいしなければなりません。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:55Comments(6)釣行記シーバスメバルアジ