ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月14日

kayak fishing'見聞録vol.10



カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。今月に入ってからの私は地元湾奥で細々と ” メッキ・セイゴ生活 ” を送っております。
ですが海水温が暖かいせい?なのか遊んでくれるシーバスは まだこのサイズばかり ・・・ (汗)



心から癒やされるような釣果は得られてないんすよね。

そこで ” キス釣りなら癒やされるのでは? ” と 昨日は久方ぶりに地元湾奥でカヤックキス釣りに行って参りました。





6時ごろ出航。夜明けも幾分遅くなりました。寝不足の私にはありがたいすw


昨日の湾奥は賑やかでカヤック・ゴムボート・SUP等々いっぱいでありました。


聞くトコロによりますと青物が廻って来た?との噂が。


この日は先週キャスティングように購入したメジャーなクラフトの竿も持ってたんすよね。


ナブラがあるカモ?と期待してましたがノーチャンスでありました。


で 本命のキス釣りなんですが出だし好調。




前より大きくなりましたねw




湾奥キスは美しい。そして何よりも美味いw


ポンポンと5匹捕獲して ” 今回は大漁や~。 ” と思ったのですが その後は沈黙。


今回も ” つ抜け ” 出来ませんでした~。(泣)


でも やや癒やされました。






帰宅後は行きつけの釣具店で会長と落ち合い店内をパトロール。


無事協会活動を遂行して長い一日は終了しました。




ついでに早朝パト用の糸買うた。





気候が良くなったので何を釣ろうか悩ましいすよね。


週末は湾奥リベンジも含めて今日から熟考。


コレがまた楽しかったりしますよね。


それではまた。

  
タグ :キス


Posted by わいちん at 07:09Comments(6)キス

2024年09月08日

kayak fishing'見聞録vol.8



カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。9月になり地元の湾奥海水浴場が解禁になりました。

6月末に数釣りで楽しませてくれた湾奥キス。2ヶ月経ってサイズアップしてると良いのですが如何に?





本日は日の出と共に地元湾奥でキス活をして参りました。





風も無く海も穏やかだったのでカヤック・SUP・レジャーボートけっこう居ましたね。


エサ釣り用のタックルケースから懐かしいモノが出土したので久しぶりに使ってみました。





会員だけの非売品らしい? ” モンタナ天秤 ” w


しかし1投目から仕掛けを死亡させたので却下。


いつもの天秤仕掛けで再スタート。


先回好調だった5~7メートルラインで流します。


小気味良いアタリと同時にグングン引きます。





ツノギマ・・・(泣)。


美味い魚なのですが我が家ではお持ち帰りは御法度。


ちなみに本日は4ツノギマでした。


肝心の本命も小気味良くアタってきます。





2ヶ月経って太くなったような?


エサ取りも高活性でした、





次回はサビキ仕掛けでアジ縛りも良いカモ?





めでたいw




いつもなら もっと粘るのですが明日は仕事なので早めに撤収。


本日のオミヤはコレだけ。





もう少し釣りたかったすね~。


でも今週末は3連休なのでリベンジもしくは遠征しても良いカモ?


それではまた。

  


Posted by わいちん at 19:49Comments(6)アジ・・・他魚キスマダイ

2024年06月25日

kayak fishing'見聞録vol.6



カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。今月カヤックの予定を立てた日は 悉く天候不良に見舞われた私なんですが 皆さまは如何でしたでしょうか?

先週の日曜も ” 災害級の大雨 ” が降っちゃうカモ?なんて予報が発表されたので またしても遠征は中止に ・・・ 。(泣)

ですが翌日の月曜なら ” 地元湾奥 ” で早朝から短時間ですが何とか浮けそうだったので ちょっと浮いて参りました。





AM5:30 出航。貸し切りの湾奥は曇りのち晴れ。 大変蒸し暑いのでありました。





キスの居場所を探しながら右往左往するコト小一時間。





キス釣りの魅力は強いアタリと小気味のいい引きなんですよね~。あと美味いしw


この日は潮が速くてエサの付け替えや写真撮影をしてると あっという間に沖へ流されちゃいます。


ポイント通過も早いので撮影はここまで。





短時間でしたが けっこう釣れて楽しめました。





AM10:00  予報通り風が出てきたので出廷場所に帰ります。まあまあ流されましたね。(汗)


出廷場所で最後の悪足掻きw








この日の沖では小魚が何者かに追われてたり キスもいっぱい居たので マゴチや小型青物狙いで そろそろサーフに行っても良いカモ?です。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 06:41Comments(8)キス

2018年09月11日

キス釣り大会とゆう名のもとに



先日の日曜、キス釣り大会とゆう名のもと、釣りを愛して止まないオッサンたちが集結しました。



大会前夜に現地入りし ” とある漁港 ” でomedaさんモンタナさんの3人でアジ釣りをしておりました私。



キスの前にアジも楽しんでしまう、今回は欲張りな遠征プラン。



先ずは港内奥側に陣取り、夜の部はムツのラッシュで開幕しました。







ムツを5~6匹釣った頃、漸く本命のアジが。







こんなふうにフィッシュグリップでアジを挟みたかった私。(笑)



ご満悦で初アジの撮影をしてると、港内入り口で釣りをしてたomedaさんが参上。



入り口側の方がアジが釣れると言うので、素直にポイントをチェンジ。



その後omedaさんは帰宅し、モンタナさんと遅くまで粘ってみましたが



釣果が上がらない&悪天候のダブルパンチで ” 夜の部 ” は終了するコトに。







シーズン初アジングは極貧でありました。 (omedaさんに頂いた魚も入ってる!)



このあと大会集合場所近くのコンビニに移動して、モンタナさんと晩ゴハンであります。







ココでビールは飲んで良いモノか?と自問自答してる間に



モンタナさんは既に飲んでおられました。



翌朝、ほぼ全員遅刻してキス釣り大会スタート。



船首に陣取るタモさんとモンタナさん。







船尾にはブログネタ撮影に余念がないomedaさんと船頭の画伯さん。











真ん中に陣取るのは、豪快に1時間遅刻したアマゴンゾウさんと私。







何故か船首から船尾にかけて、順番にジジイになるフォーメーション。(笑)



肝心の釣りの方は、相変わらずキス釣り大会なのにキスが釣れない。











でもキスより羨ましかったりするコトも、ごく稀にあったりする。







しかし稀に本命も釣れたりする。







釣り開始から1時間半ほど経ったころ、突然の帰還指令があり今年は短めで終了。



いつまでも皆さんとバカ話で盛り上がりたかった私。



帰還後は恒例の表彰式でありますが、回を重ねるごとに賞品は豪華になる一方。







今年は超音波洗浄機なるものを頂きました。







来年こそはキス最盛期に大会開催したいですな~。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 02:01Comments(10)アジ・・・他魚カマスクロムツキス

2016年11月01日

旅釣 前編



『アジングしたい』ってコメントしたら




憧れてた遠征釣行するコトができました。




何でも言ってみるもんですな。




日曜は早朝に出発して到着したのはAM10:00




片道180キロはやっぱ遠い。




まずは家族でデイキャンプ中のアマゴンゾウさんトコにあいさつ。




とても美味しー昼ごはんをゴチになりましたわ。









青空の下でいただくBBQは絶品でしたよ。




ご一緒した画伯さんとomedaさんもこのあと釣りなのに酒が進みます。




ココで私も飲んだら今回の遠征釣行が




オッサンのグルメ紀行で終わりそーなので我慢しましたわ。




デイキャンプの様子はお二人のブログをご覧くださいませ。




お別れの際にはお土産で高級松阪牛や絶品の味噌ダレまでいただきましたわ。









皆さまも是非ご賞味くださいませ。→ 宮本屋さん




腹ごしらえも済んで昼過ぎからはボートでキス釣りですわ。




画伯さんの操船で何度か流してもらいましたが




トラギス・エソ・フグは釣れるがで本命は釣れない。




いーアタリが来たと思ったら知らない魚。









ポイントを移動するとomedaさんがキスをゲット。




そしてついに私にも本命が









こんなデカ太いキスも









このあと船酔でリバースしまして




せっかくいただいた昼ごはんがもったいないコトになりました。




気持ち悪いのも落ち着いてボート釣り最後の魚はコレ









この日一番のアタリだったんで期待しましたが残念。




でも久しぶりのエサ釣りは楽しかったですわ。




ボート釣り終了で画伯さんとお別れし




このあとはアジングです。




画伯さんにも干物や貝をいただきましたわ。




続きは後編で




それではまた。

  


Posted by わいちん at 07:35Comments(12)・・・他魚キス