ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月23日

湾奥見聞録’見聞録vol.13



湾奥ファンの皆さま こんにちは。一昨日なんですが今シーズン初の湾奥シーバスを観測いたしました。今年はパトロール開始から なんと3週間 ・・・ 。(汗)

長い不発の日々でしたが 転機は先日吹いた北の爆風? 何処ぞのYouTuber曰く  ” 伊勢湾はシーズン一発目の強い北西風が吹くと翌日は爆釣です。 ”  だそうです。

もち昨日も湾奥パトしてきました。三河湾ですがw 連日の観測になれば嬉しいのですが さて釣果は如何に?





昨日のパトも日の出前から。もう秋のルーティンですw


湾奥でシーバスと言えばL社のシンキングミノー。良く釣れます。


今回も前日と同じ。朝日が湾奥を照らし始めた頃。





スレ掛かったので引きは強烈。数年ぶりにランディングネット使いましたw





前日の魚と似たようなサイズです。


単発に終わりましたが連日の捕獲で満足です。


その後 辺りが明るくなるとメッキの時合いに突入。





小さい。でも良く引きました。


次のキャストでもヒットしましたが 掛かりが浅かったのかフックオフ。


でもまたスグにw





コイツはめちゃ引いた。サイズも申し分なし。


ポンポンと撤収間際にメッキの連発。


こちら湾奥 釣果上向きです。

 
それではまた。

  


Posted by わいちん at 07:03Comments(6)シーバスメッキ

2024年10月16日

湾奥見聞録’見聞録vol.11



湾奥ファンの皆さま こんにちは。昨日は南の風が強くて湾奥パトは中止いたしましたが 本日は通常運転して参りました。
風も弱く潮位も高くて期待も高まるコンディション。果たして釣果は如何に?





いつものように本日も夜明け前からパトロールをスタートいたしました。


実はここ最近メッキの捕獲量が芳しくなく 一回り大きなプラグでシーバスを狙ってる私。


タックルも先日買ったメジャーなクラフトのボートシーバスロッドとD社の2500番リールに変更したんすよね。


でも そのシーバスも全く釣れてないんすけどねw


本日も何も起こることなく明るくなりました。(汗)


スマホを見れば撤収時刻まで あと僅かです。


お隣のアングラーさんと会話しながら釣りをしてると貴重なアタリを逃してしまいました。(泣)


しかし本日は幸運だった私。





アタリを逃した数投後に今シーズン最大のメッキ捕獲に成功w


” 時合い来たかな? ” と全集中し直しましたが時間です。(汗)


なので敢え無く撤収して参りました。





プラグを大きくしたら大きいメッキが釣れる?


明日からもシーバスタックルでパトしなければなりませんw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 08:16Comments(6)メッキ

2024年10月08日

湾奥見聞録’見聞録vol.9



湾奥ファンの皆さま こんにちは。昨日 今シーズン初メッキが確認出来た ” こちら湾奥 ” に今朝もパトロールに行って参りました。
今回も無事にメッキが釣れたら ” 湾奥メッキ開幕 ” を宣言出来るのですが そこはツンデレの ” こちら湾奥 ” 。今年は当たり年だと願いたいんすけどね。





今朝 いつも通りの時間から釣りはじめましたが夜明けが遅くなりましたね。


ここ2~3日は曇天のせいで空が暗いと思ってたのですが ・・・ 暗いっす。


明るくなるまではグローの入ったリュウキで様子見を。


ナイスチョイスかと思いましたが釣れませんw


でも湾奥が朝日で輝く頃。





グローは関係ない?ようでありますw


ここで透かさずTOTO42にスイッチ。


早巻き・トゥイッチ・その他いろいろ ・・・。  このプラグはO氏に譲ろうと思います。


気を取り直してTOTO48HSに。





朝マズメなのにフルムーンブラックw


で このメッキを釣って撤収。


今朝も楽しませていただきました。





明日もパトロールの予定ですが今夜から明朝にかけて ” こちら湾奥 ” は雨予報。


ますます秋に向かって季節が進めば嬉しいのですが。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 08:08Comments(6)メッキ

2024年10月07日

湾奥見聞録’見聞録vol.8



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンもメッキ調査からスタートした ” 湾奥パトロール ” なんですが初日のセイゴ以降まったく釣れません。(泣)


10月1日 晴天 大潮   PNB  堤防先端で懐かしい人と再会してしまう。 

10月2日 晴天 大潮   PNB  O氏絶賛の釣れるミノーTOTO42を使ってしまう。
              

 
10月3日 曇り 大潮   PNB  シーバス狙いでL社ミノー縛りをしてしまう。



10月4日 曇り 大潮   PNB ライントラブルで途中退場してしまう。



10月5日 曇り 中潮   休竿日。 

10月6日 曇り 中潮   休竿日。

しかし本日 ようやく早起きが報われましたw





10月7日 小雨 中潮。


小雨の恩恵?なのか本日は湾奥に生命感が戻って来たような?


湾奥の彼方此方でベイトが逃げ惑う光景が確認出来たんですよね。


” 今日は釣れるやん ” w


直感と経験と願望で絶対釣れると思いましたが




やっぱり釣れました~。今シーズン初メッキw


釣れない1週間長かったな ・・・ 感無量。


間髪入れずに2匹目。





D社ミノーは裏切りませんよね。


このメッキを釣って満足したので今朝は撤収。


今年の ” こちら湾奥 ” 開幕したようであります。


明日からのパトロールがたのしみであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 09:17Comments(6)メッキ

2023年11月15日

kayak fishing'見聞録vol.4



カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。急に寒くなりましたね。

ここんトコの冷え込みで 一昨日からガスファンヒーターが稼働し始めた我が家ですが 皆さまは暖房器具出しました?そんで釣り行ってます?

私は寒いのガマンして日曜日に 先月浮き浮きしたトコで 某会長とカヤックフィッシングして参りました。





今回も日の出後から活動開始。


先回取れなかったブサカワな ” アノお魚 ” とご対面するためYouTubeで調べ上げたメソッドを惜しげも無く一投目からブチ込みました。


でも今回はシブシブな感じで私のヤル気は空回りだったんですよね。


あまりにもアタリが出ないのでYouTubeメソッドは封印して気分転換にジギングを。





可愛いマダイ・・・ そしてこの後アジが釣れた・・・。


なかなか事態が好転しないので もう一度YouTubeメソッドにチェンジ。


そして今日イチのお魚を掛けたんですが 執拗に追いアワセを入れ過ぎてバラしたんですよね・・・。(泣)





このあと傷心の私に追い討ちをかけるように この子に左手の中指先端をバイトされて内出血・・・。





再度ジギングして今シーズン初メッキ・・・。


このあと先ほどバラした今日イチの魚と同じくらい力強い引きの魚がヒット。





無事にネットインしましたがネットをデスロール・・・。 取り出しは苦労いたしました。


私の釣り人生でハモる日が来るとは・・・。海に愛されてますねw


潮が動かなくなってからはチビモンハタばかり。





7~8匹釣ったかな?





フィニッシュは ” いー・えす・おー ” でありました。


次回こそは本命に会えるように徳を積みたいと思います。


それではまた。

  


2022年09月26日

湾奥'見聞録vol.5



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンの初メッキが釣れた翌日から湾奥パトロールを強化してる私でありますが皆さまは如何お過ごしでしょうか?まあ強化してると言っても釣果は芳しくなく未だに0匹。でもアタリは出るので行ってしまうんすよね~。




今朝も風が無かったので湾奥へ。あの日以来 風の無い朝は4時半起きでありますw


いつも通り日の出の前から1時間半ほど竿を出して来たのでありますが なんと今朝は開始早々からヒット。


でもルアーのピックアップ寸前だったため魚との距離が取れずバラしてしまいました。(汗)


この後もヒットルアーの鬼トゥイッチで2度アタリを出したのでありますが捕獲には至らず・・・。


そのうち全く反応しなくなったので銀ピカ派手カラーを地味なダークカラーにチェンジ。


そして出来レースのようにファーストキャストでヒットw


遠目で掛けたトキは十分に引きを楽しんでからランディングですよね~。





今シーズンの湾奥メッキは小さいっす。でも乱暴に引っ手繰るメッキのアタリはサイズ関係無しなんですよね。


” さあ次のメッキを!” とプラグチェンジを繰り返す私。でもメッキは何処かへ行ってしまったようで追加はならず。





最後に この魚を捕獲して撤収。そう言えば この秋 初セイゴでありました。


明朝も風が無さそうなのでパトロールしようかと。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:59Comments(8)シーバスメッキ

2022年09月14日

湾奥'見聞録vol.4



湾奥ファンの皆さま こんにちは。9月になったので そろそろメッキでも廻って来ないかな〜 と湾奥に通う日々が続く私でしたが 皆さまは如何お過ごしでしたか?




毎年9月の第3週くらいから こちら湾奥にはメッキが廻って来るのですが 今年も例年通り廻って来ましたよw





今シーズンの初メッキを捕獲するまで5日を費やしました。(汗)


どんな5日間だったか?と言えば 初日と2日目はPNB。


3日目は◯ボを回避するためにワームを投入したりしてました〜。


おかげさまでタケノコメバルが遊んでくれましたよ。


翌日の4日目は またPNBに終わって 本日は失意の5日目だったんですよね〜。


でも何故か初メッキの捕獲に成功。3バイト1フィッシュでありましたw


当然 明日もメッキ漁師になるのですが 寝坊しなければなんですよね。


明日はもう少し良いサイズが釣れたらと思います。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:13Comments(8)メッキ

2021年10月14日

朝夕マズメ型慢性湾奥依存症候群vol.5



湾奥ファンの皆さま こんにちは。10月も半ばだと言うのに ちっとも秋らしくなりませんよね~。


そのせいなのか今年は私の思惑通りに釣れてくれない湾奥なのであります。


なので先週末から湾奥パトロールを一時中断してた私なのでありますが


朝マズメに北西の風が吹く今朝より湾奥パトロールを再開したのでありました。





今朝のパトロール開始は干潮の時間帯でありました。


予報通り北西の微風が吹いており若干秋を感じるような気温だったんですよね。


イナッコが所狭しと方々で飛び跳ね何となく湾奥にも生命感が戻って来たような来てないような。


” これでメッキも戻って来ればと最高や~ ” とミノーの連続トゥイッチに勤しむ私。


そして久しぶりに捕獲。




次のキャストでもアタりが出て今朝の湾奥メッキはヤル気十分か?


と期待感MAXでありましたが 3バイト2フィッシュでありました。





今のところ今年のメッキはサイズが小さく群れも多くないようで連荘しないんですよね。


でもとりあえず明日も北西の風が吹くので湾奥パトロールには行かなければなりません。


ちなみにイナッコはスレ掛かりですが爆ですよw





それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:12Comments(6)メッキ・・・他魚

2021年10月03日

朝夕マズメ型慢性湾奥依存症候群vol.3


湾奥ファンの皆さま こんにちは。先日、全国一斉に緊急事態宣言が解除されましたが週末は如何お過ごしになったでしょうか?


私は昨年の4月以来に訪れた河口に近い湾奥でメッキの調査をしておりました。


と言うのも いつも行く湾奥のポイントからメッキが消えてしまったからなんですよね。


今週は台風前に そのポイントで週頭から3日連続でPNBをくらいました。(泣)


割愛。





今朝のメッキ調査はAM5:00からスタートしました。


いつも使ってるシンキングミノーを数種類投入しましたがメッキのアタリも無ければチェイスも無し。


だけど いつも行ってる湾奥よりも生命感はあるんですよね。


プラグを通せば所々でベイトフィッシュが飛沫を上げて逃げ惑うのであります。


でも一向にメッキは釣れないのでありますが ・・・(汗)


刻一刻と時間ばかりが経過して気付けば周りは釣り人の嵐。


移動不可になる前にベイトフィッシュがより飛沫を上げてる方へ移動するコトに。


移動ついでにルアーもミノーからメタルジグにチェンジして竿抜けポイント攻めに作戦変更。


そして数投後、お久しぶりにメッキを捕獲~。





作戦変更が功を奏しましたがメッキが凄まじく小さい ・・・(汗)


この後、メタルジグで再現性は無くメッキは単発で終了。


でも2度ヒイラギは掛かったんですよね ・・・(汗)





もうお手上げ状態&お腹も空いたのでココで撤収。


メッキは何処に行っちゃったんでしょうね?


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:31Comments(6)メッキ・・・他魚

2021年09月21日

朝夕マズメ型慢性湾奥依存症候群



湾奥ファンの皆さま こんにちは。暑過ぎず寒過ぎない最高のシーズンがやって参りました。


私が通う湾奥を最も堪能できる季節と言っても過言ではないでしょうw


やはりこの季節の湾奥を満喫するにはメッキ釣りは外せませんよね~。


その楽しいメッキ釣りなんですが今月の某日に2回ほど調査を敢行し2回ともPNB ・・・ (汗)


3回目の調査は釣り人が多い祝日を避け台風後の大潮であります今朝を狙っておりました。


例年と同じく夜明け頃から釣り始めて撤収時刻直前に念願の捕獲に成功。





メッキ釣りの醍醐味は暴力的なアタリとサイズに似合わない強い引きなんですよね~。


昨年はメッキ不漁でありましたが今年は如何に?


明日もコンディションが良ければパトロールしなければなりませんw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:46Comments(6)メッキ