ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月27日

シーバスな日々vol.2



え~早朝の地元セイゴの具合はどんなモノかと



出勤前に朝マズメパワーを検証しに行ってきた。



頻繁に使うルアーはこのサイズ(上側)で







先回使ったモノ(下側)より若干小さい。



理由は毎年そーだからとだけ言っておく。



今まで私は暗いうちにココで釣れたコトがほぼ無い。



白々と夜が明けて来ると釣れてくる感じである。



だがこの日とゆーか今年は全く釣れない。



1ヶ月前に来たトキと状況は同じよーである。



でも頑張った結果よーやく1匹。







見事にロリセイゴを仕留めました。泣



ルアーは先回使ってたヤツの60mmのタイプ。







2匹釣ったワケではなく同じ魚である。



30センチ前後の引きを楽しませてくれるサイズは



まだおあずけのよーである。



ちなみに私の他に釣りを楽しんでいたのは



エサ釣りの若いカップルだけであった。



この人気の無さ加減で



釣れてないのが容易に推察できる。



それと週末はまたまた雨そーなんで



大変がっかりである。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:13Comments(10)釣行記シーバス

2017年10月27日

シーバスな日々



ウチから遠くない距離なんだけど



シーバスで有名なポイントがあったりする。



そしてシーバスに特化したハンドメイドルアーを販売する



ローカルメーカーも地元には複数あったりする。







このフックレスな高級ルアーを購入した経緯は割愛するが



他のハンドメイドメーカーのルアーで



派手な釣果を叩きだしたお友だちが



今回のルアー購入の引き金になったのはゆーまでもない。



購入した高級ルアーはオールハンドメイドではない。



ウッド製の超高級オールハンドメイドタイプもあるが



人生の成功者になってから購入しても遅くはないと思う。



購入したルアーの全長は80mmで60mmのタイプは



数年前から使ってるが残念ながら良く釣れる。



さっそくフックを付けて某河口へセイゴ釣りに。



夕マズメだけの2時間1本勝負。



60mmのタイプも良く飛んだが



それにも増してコレも良く飛ぶ。



ゆっくりマキマキを繰り返し



開始約30分でミッションクリア。







少々サイズが物足りないので



もう1匹釣れるまで延長するコトに。



先ほどと同様にゆっくりマキマキして



延長して約10分後に更にロリサイズが釣れて撤収。







セイゴの釣果は上がらなかったが



私のセイゴ熱が少し上がってしまった。



ぼちぼちメバルが釣れてるそーだが



とりあえず私はセイゴな日々を過ごそーかと。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:17Comments(13)釣行記シーバス

2017年10月12日

キス釣り大会2017



先日の日曜はキス釣り大会でした。



参加メンバーは私を含めて4人。







船頭役のomedaさんと前日よりご一緒してるタモさん







そして前回の覇者?モンタナさん



心配だった天気も海もまずまずのコンディション。



だが前日深夜まで釣り倒したアジング



本日早朝からのメッキ釣り



私の戦闘能力はゼロに等しい。



しかしキスに目が眩んだ皆さんは



容赦なく沖に向かって行ったんだな。



少しばかり時期が遅かったのか



なかなかキスは釣れず外道のオンパレード。







ベラから始まりフグそしてチャリコの連チャン&テングサの嵐。







今日イチの引きでデカキスか?と心躍らせても・・・。







そんな私を尻目に皆さんはキスを釣っていく。



心無い悪魔な皆さんの言葉責めに



ガラスのハートが砕けそーになったトキ



古より語り継がれる伝説の黒キスが眼前に降臨。







黄金のストライプと精悍な髭が何ともイカす。



ゆーまでもなく勝負ありで今回の勝者は



ぶっちぎりの釣果を叩き出した私が



満場一致で選ばれました。







来年はディフェンディングチャンピオンとして



皆さんの挑戦を待ってます。



それではまた。  


Posted by わいちん at 01:36Comments(12)釣行記・・・他魚

2017年10月11日

全力アジvol.3



先日の日曜は中止だったキス釣り大会が



海況が回復したため急遽開催されました。



しかし開催連絡より一足早く私とタモさん



会場とは別のポイントへ出発しておりました。



で、本題に入る前に少し脱線を。



前日の道中で立ち寄った釣具店での会計時に



ポイントが貯まってるんで使って下さいとのコト。



ポイントカードとレシートを確認すると4045ポイント。






およそ17年間で
この16~17年で約40万円このチェーン店に貢いだよーである。



この他にも現在は贔屓の店が3店あるんで



釣り関係で軽く150万円以上は散財しておりました。泣



そしてポイントではなくこんな太っ腹な店もあった。







ルアー1個で100円の商品券とは素敵なお店である。



私としてはポイントよりも商品券の方が好きですな。



では本題に戻ってこの日のお目当ては前日不調だったメッキ釣りを。



タイトルどおり立派にアジですよね~。



メッキ名人のタモさんはポイントに着いてスグにメッキを掛ける。



私も遅れるコト数投で2シーズンぶりのメッキを。







2度ほどバラしてしまったが



朝マズメのパワーを借りて合計3匹。







ミノーで魚を釣るのは本当に楽しい。



早く地元のセイゴが開幕して



ミノーで気持ちよく釣りたいモノです。



そしてメッキ釣りで盛り上がってる2人に



omedaさんから大会開催の連絡が。



後ろ髪を引かれながらキス釣り大会へ。



大会の模様は次回とゆーコトで



それではまた。

  
タグ :メッキ


Posted by わいちん at 01:43Comments(10)釣行記メッキ

2017年10月10日

全力アジvol.2



先日の土曜はキス釣り大会の前乗りついでに



明るい時間は以前に惨敗したメッキ&グルーパーのリベンジをして



夜は今シーズンからはじめたアジングと



釣り三昧の2日間をタモさんと過ごす予定であった。



しかし現地は雨予報のため午前の釣りは断念。



そして追い討ちをかけるよーに大会中止が早々に決定。



よって前乗りへのモチベーションも急降下し



現地入りの時刻は昼食の後であった。



夜のアジングタイムから逆算して



グルーパーポイントに移動する時間も無く



残された選択肢は昼寝かメッキの2択になった。



メッキを探して最初に入ったポイントで幸先良く?チャーリーが釣れた。







しかし時間いっぱいまでランガンした甲斐もなく



私はダツと謎の魚のバイトのみであった。



だが夜の部のアジングは期待大であった。



アジ名人のomedaさん曰く今年はアジが豊漁だと。



すっかり日も暮れてからアジングポイントに着いたのだが



連休だとゆーのに先行者はなく貸し切り状態。



omedaさんの情報通り肝心のアジも良く釣れる。







でもキャストしただけで簡単に釣れるかとゆーと



そーでもなくアジングは奥が深いのである。







久しぶりのメバルも釣れたりしてすっかり秋も深まった?







そしてご一緒したタモさんの釣りは見ていて大変勉強になるのである。



おそらく70~80匹は釣ってると思われる。



このあとomedaさんとアジングしてたモンタナさんも合流して3人でアジングを堪能。



モンタナさんに釣果を聞くと80匹近く釣ったとのコト。



私はとゆーとつボイさんも喜ぶ69匹。







まだまだ皆さんの足元にも及ばないのである。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 01:12Comments(14)釣行記メバルアジ・・・他魚

2017年10月02日

2017もミノーを作るvol.10


日曜は先週に引き続いて



セイゴの調査に行ってきた。



早朝から3時間ほど頑張ったがまだ釣れん。



この日は完成したミノーのチェックもしてきた。



結果は想定外にアクションが大きくて



出来がよろしくない。


悪いながらもこの3つは景品に。







残念ながら1つはボツ。



実弾が1つ少なくなってしまったんで



メバル用に作ってたシンペンを1つ補充してあげよう。







カラーは良く釣れるよーにドラゴンズブルーで。







ルアー作りもひと段落したんで



今月は魚釣りを頑張りたいね。



まだセイゴは早そーなんでチヌボンボンでもやりますか。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:34Comments(12)ルアーいじりその他