ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月25日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.21



今週アタマに先回のメバリングで



タモ師匠に教えてもらったコトの復習と



答え合わせみたいなコトがしたくて



スーさんを道連れに晩メシ食わずに行ってきた。



予報は風速1メートルのハズが



どー贔屓目に見ても4~5メートルは吹いていた。



何もせず撤収もアリだなと思ったが



言い出した手前『帰りますか?』なんて



口が裂けても言えない。



それでスーさんが弱音を吐くまで頑張るコトにした。



教えてもらったフロートリグのコツとゆーか



キモみたいなトコを



じっくり試したかったんだけど



釣り始めは糸ふけを取るので精一杯。



釣りに来たのを後悔した頃に



何とか釣りが成立するくらいの風になって







キビシーながら〇ボは回避できた。



今までの釣りでは獲れなかったメバル。



私なりに嬉しい1匹でした。



その後ジタバタとリーダーの長さを変えてみたりして







このメバルは良く引きました。



風と波で思うよーなコースを通せず



ほぼ試したかったコトもできませんでした。







残念ながら釣果は出せず。



次回はもー少し良い条件で釣りしたい。



それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 00:26Comments(12)釣行記メバル

2017年05月22日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.20



土曜の晩は毎度のabさんと



”週末は南紀の人”ことタモさんの3人で



メバル釣りを楽しんでまいりました。



先回フロートリグを使って



沖メバルを堪能したabさんのマネをして



私もフロートリグにチャレンジであります。



この日のポイントは低潮位で状況はイマイチ。



始めてスグにタモさんが1~2匹釣ったトコで



私とタモさんはポイントを移動。



移動先で私は漸く1匹目であります。







しかしフロートリグビギナーの私は



リーダー切れやフロート切れを連発して



ポツポツは釣るがそれほど釣果を伸ばせない。







そんな私に対して名人は



隣で黙々とメバルを釣る刑を執行しつつ



他人の水汲みバケツに釣った魚全部入れる刑まで執行して



焦る私を楽しませてくれる。







この後も談笑しながら釣りをして



教育的指導なんかも入れられて



てっぺん近くで撤収となりました。







この日いろいろ教えてもらったタモさんには感謝であります。



あと名人から歳の数ほど貰ったフロートで



さっそく月曜の晩にでもスーさん誘って行ってきます。



それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 00:42Comments(13)釣行記メバル

2017年05月14日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.19



この時期の週末は余程のコトがない限り



メバルを釣りに行かなければなりません。



昨晩は『新作プラグでメバルを釣る』とゆー



最近マンネリ化した私の週末メバリングに



一石を投じる夜でもありました。







潮は満潮から下げておりまして



一昨日同様プラグでも楽勝だと思ってましたが



テッパンコースに何度新型プラグを通しても釣れない。



そんな時abさんがミニマルでメバルを釣っておられる。



負けじと私もミニマルならぬマネマル(abさん命名)にチェンジ。







完成から2年が経過し



未だアタリもないプラグだったが



こんな夜が来るのを心待ちにしておりました。







本物とツーショットを撮ったあとはワームに変えて



何に反応が良いか探りを入れる。



この夜はワームに好反応。







時合いが来たかのよーに連続でメバルを堪能して



アタリが暫し無くなると



釣れる魚が変わってメバルタイムは終了。







このあとはフロートリグ炸裂でabさんの独壇場。



今までより一回り大きいメバルを連発。



残念ながら私のタックルでは沖のシモリ付近には届かない。



1時間くらいか?試行錯誤したがアタリも取れず



12時を少し過ぎたコロ撤収。







沖の良型を何とかしたい!



遠投できる竿が欲しい!



それではまた。

  


Posted by わいちん at 15:28Comments(10)釣行記メバルムラソイ

2017年05月12日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.18



木曜の晩は大潮で風も弱かった。



なのでメバルを釣りに行かなければなりません。



先回のメバリングで破損したトップガイドも



行きつけの釣具店の店長さんに



タダ同然で応急処置して頂いたので大丈夫。



今回も向かった先は今一番好調?なホームグラウンド。



最近お決まりのにょろにょろでスタート。



いつも高確率で釣れるコースを通す。







クリアにょろにょろで1匹目。



その後アタリは出るが釣れないんでワームにチェンジ。



少しゆっくり巻くとちがう魚が釣れた。







満月のせいか少しシブい気がする。



ワームをケイムラからグローに変える。







連発はしないが釣れないコトはない。



まだまだ釣りたいが明日も仕事なので



この魚を最期に撤収。







ココで釣れるメバルは



引きが強くコンディションが良い。



また週末も来よーか?



今回はこーなりました。







新作ルアー持ってくるの忘れた。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 01:29Comments(8)釣行記メバルタケノコメバル

2017年05月07日

2017もミノーを作るvol.7


この連休はもっと釣りに行きたかったけど



連休後半は天候も潮も良くなかったので



家にこもって久々にルアー作りをしてました。



色塗りの途中まで進んでたミノーですが



パーマーク塗装に失敗したので



塗装し直してパーマーク無しで完成に。








毎年、秋のセイゴ用に数本作りますが



セイゴの他にも使ってみたい。



とは言え何を釣れば良いモノか・・・。



あと4本作る予定。







メバル用に作ってたファットなミノー



スリムなシンキングペンシルがありましたが



シンキングペンシルは予定より軽く仕上がってしまい



お風呂のテストでシンキングしなかったのでボツに。



代わりに形を変えて2代目を作り直し中。







ファットなミノーはこんな感じに完成しました。







ピンクヘッドパールに塗装。



コレで釣れたら楽しさ2倍。



次回のメバリングでデビューします。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:06Comments(12)ルアーいじりその他

2017年05月06日

GWの悲劇


昨日はGWらしく?普段できない家の片付けと



リールのメンテナンスをした後に







家族でドライブに出かけておりました。



私は『お伊勢さん菓子博2017』が気になってましたが



会場の混雑と道路渋滞でイライラするのは火を見るより明らか!



なので目的地は比較的空いてそーなトコを。



今を遡るコト十数年前に



『愛・地球博』の愛称で開催され私も行った



“EXPO 2005 AICHI”の長久手会場(今はモリコロパーク)ではなく



行かなかった瀬戸会場へ。







当然パビリオンなどは撤去されて緑地公園に。







跡地とゆーのは何故か寂しい。



時代の流れを感じてしまうオッサンでありました。







万博跡地を散策した後は



少し遅めの昼ごはんを頂いて



夕方の5時ごろ帰宅しました。



さーコレからメバリングと行きたいトコだが



残念ながら行けないワケがある。







一本しかないライトロッドの



トップガイドリングを紛失。



折角のメバルシーズンなのに哀しい。



それではまた。


  


Posted by わいちん at 12:42Comments(8)その他タックル

2017年05月03日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.17



この時期になると決まって通うトコに



昨晩も通ってしまいました。



今回のメバリング一番の目的は



何故かそこでは無類の強さを発揮してしまう



abさん信頼のプラグで数釣りするコト。



半月前に私はワームでソコソコ釣ったが



プラグは一切使わなかった。



なのでプラグで再調査をせねばと!



ヤル気MAX意気揚々とポイントに向かったが



潮位はまだ低くルアーロストもボウズもイヤな私は



まずはワームで弱気のスタート。







開始早々釣れるトコなんか



やっぱココはポテンシャルが高い!



コレでボウズ回避は成功したので



満を持して”にょろにょろ”の出勤です。



ワームのよーにスグには釣れなかったが



狙いどうり釣れましたよ。







今シーズン初の”にょろにょろ”フィッシュ!



その後もにょろにょろ縛りで。







フロント&リヤもフッキングできてれば



シングルフックでも超安心ですわ。







このあと満潮から下げまで頑張れば



数もサイズも期待できそうだったが



少し満足してしまった私は



後ろ髪を引かれるコトもなく撤収。







今回も家族分だけお持ち帰りさせていただきます。



それではまた。
  


Posted by わいちん at 13:14Comments(8)釣行記メバル

2017年05月02日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.16



島に着いて最初のポイントでのプラッキングは大変楽しーモノでありました。







でもデカメバルも釣りたい2人のオッサンは



テトラ帯と磯が隣接するポイントへ移動するコトに。



しかし深夜の釣りは漁港内のよーには行かず



何も釣れないまま朝マズメを迎える。


                           形勢逆転
朝マズメもダメかと思ったがポイント移動で形成逆転



ワームでアタリが連発であります。







とりあえずお土産を10匹くらいキープし



いつまで続くか分からない高活性を堪能。



釣れるサイズも小さくなりアタリが無くなったらダートJHにチェンジ。



数回シャクって長めのフォールを繰り返し



ほどなくして今年一番の強烈なアタリが!



フッキングは決まったがドラグが緩い。



圧倒的なパワーで根に潜られ持久戦に突入であります。



ラインテンションを少し緩めるとラッキーなコトに出てまいりました。



ドラグを締めてあとは一気のゴリ巻きで!







28センチのタケノコさんであります。



その後もメバルに変わってタケノコタイム。



デイロック開幕であります!







タケノコも濃いがムラソイも濃い。







時折メバルも釣れたりして



明るい時間帯なのにと



不思議な感覚を味わうオッサン2人。







疑ってたがデイメバリングはアリですな!



こうして徹夜したオッサン2人は



島メバリングを堪能し定期船で無事帰還。







また挑戦したくなる島でありました。



今月3日から5連休の私は



まだまだメバリングをしよーかと



年甲斐も無く企んでおります。



それではまた。

  


2017年05月01日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.15



土曜は夜から2週間ぶりの釣りを満喫しに



とある三河湾の島に渡っておりました。



島にまで渡って狙う魚は



漸く良くなってきたメバルであります。



島メバルを堪能しに最初に向かったポイントは



常夜灯が効いた広大な漁港内。



ベタ凪の水面には時折ライズがあるよーな。



早速abさんとプラッキング開始であります。



まずはガンシップ36Fでチョィ巻き&長めのポーズ。



1投目の放置プレイで初島メバルが炸裂。







この後、もー1匹追加してリッジスリムも試してみる。



水深があるトコで前からやってみたかったコトを! 







OさんMさんがやってたフリーフォールアクションで。



SPM55はタダ巻きするだけで釣れる!







ルアーローテーションをしてプラッキングを楽しんだ後は



コンビニでカップ麺を購入して休憩タイムであります。







屋外で食べるカップ麺は格別ですな。



コレで朝まで頑張れそーです!



今回の島メバリングを敢行するにあたって



船を準備し、お迎えに来て頂いたabさんの友達には



心より感謝しております。



持つべきは友ですな。



友といえば私の釣りトモであるスーさんにも



この場を借りてお礼を!







シャローマジックの他にもワーム37パック、JH25パックも頂きまして



数年はJH&ワームは購入しなくて済みそうです!



いつも貰ってばっかでスイマセンね!



ありがとーございます!



このGW中に夜釣りにでも行きましょーか?



休憩後の島メバリングの様子は次回とゆーコトで!



それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:41Comments(10)釣行記メバル