2017年05月02日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.16
島に着いて最初のポイントでのプラッキングは大変楽しーモノでありました。
でもデカメバルも釣りたい2人のオッサンは
テトラ帯と磯が隣接するポイントへ移動するコトに。
しかし深夜の釣りは漁港内のよーには行かず
何も釣れないまま朝マズメを迎える。
形勢逆転
朝マズメもダメかと思ったがポイント移動で
ワームでアタリが連発であります。
とりあえずお土産を10匹くらいキープし
いつまで続くか分からない高活性を堪能。
釣れるサイズも小さくなりアタリが無くなったらダートJHにチェンジ。
数回シャクって長めのフォールを繰り返し
ほどなくして今年一番の強烈なアタリが!
フッキングは決まったがドラグが緩い。
圧倒的なパワーで根に潜られ持久戦に突入であります。
ラインテンションを少し緩めるとラッキーなコトに出てまいりました。
ドラグを締めてあとは一気のゴリ巻きで!
28センチのタケノコさんであります。
その後もメバルに変わってタケノコタイム。
デイロック開幕であります!
タケノコも濃いがムラソイも濃い。
時折メバルも釣れたりして
明るい時間帯なのにと
不思議な感覚を味わうオッサン2人。
疑ってたがデイメバリングはアリですな!
こうして徹夜したオッサン2人は
島メバリングを堪能し定期船で無事帰還。
また挑戦したくなる島でありました。
今月3日から5連休の私は
まだまだメバリングをしよーかと
年甲斐も無く企んでおります。
それではまた。