2016年12月25日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.5
なかなか初メバルが釣れない私はアウェイの地へ。
スペシャルな国民的行事のクリスマスイブに
オッサン独りメバリングなんて何ともイカす。
自宅からいつもとは逆方向に車を走らせるコト30分。
グーグルマップでチェックしたポイントはヒイカ?のチェイスのみ。
いつもならギブしそーだが昨晩の私は不退転の決意。
SEKAI NO OZAWAの言葉を借りれば
『イエスの生まれた日にノーは言わせない!』
次に訪れたポイントではジグ単でランガン。
テトラ帯をネチネチと探りながら移動して
如何にも的な岩礁帯に差し掛かったトコで初バイト。
シーズン初メバルは初めての釣り場でした。
潮も効き始めたんでこれから爆か?と思いきや単発ですわ。
再度のテトラ帯も無反応なんで岩礁帯で覚悟の地蔵釣り。
地蔵になるコト40分メバルらしからぬモゾモゾしたアタリ。
つ抜けを目標に粘ろーかとも思ったがヤメ。
予報とは違って風も強くなったし腹も減った。
そして何よりも眠いですわ。
淋しーツーメバル。
今シーズンは初メバルが釣れないコトで
新規開拓するコトができた。
コレは大変ありがたい。
次回は今年最後の釣りになるかも。
数釣りをしたいですな。
それではまた。
タグ :メバル
2016年12月21日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.4
納得のボート釣りじゃーなかったんで
ウチに帰るのヤメてメバリングですわ。
ボート桟橋から10分ほどの漁港には
日没前から4人の釣り師がスタンバイ。
私はその中央に陣取ってジグ単でスタート。
足元やテトラ際を探っても何も起こらず。
次はD社のアジングシンカーなるモノをセットして遠投ですわ。
着水後ゆっくり巻き巻きするとアタるじゃない。
まだ明るいのに遊んでくれたのはカマスさん。
この後カマスは2連チャンで終了ですわ。
往生際悪くワームやジグヘッド変えてるうちに暗くなって
そろそろメバル君の時間かなーて頃アタるじゃない。
釣れたんは期待のシーズン初メバルじゃなくてアジ君。
その後アジ君を早巻きで掛けるもバラしたりして
釣果は思うよーに伸びず。
日没後は向い風が冷たくなってきたんでギブ。
最終的にはこーなりました。
アジ&ツーカマス&ノーメバル&クーラーの底モロ出し。
こんなコトなら早く帰れば良かったと少しも思わない
とでも言っておく。
それではまた。
2016年12月19日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.3
未だノーメバルの私はボートに乗りました。
船酔いとゆーリスクの向こう側には
アジ&メバルの爆釣が約束されている。
ネタ元のH氏は泳がせ釣りでヒラメを狙うとのコト。
そのエサになるアジ君が無限ループで爆釣し
時々メバル君も釣れると断言。
早朝5時過ぎにH氏とボートの受付を済ませて桟橋へ移動。
桟橋にはニット帽姿のロッキーみたいな釣り人でパンパン。
酔い止めドラッグ(YDD)を2錠キメて出船ですわ。
マサ斉藤似の船長に連行されるコト10~15分
拷問のよーに牽引され大海原に放置された。
風は少しだがうねりがある。
それよりも水深がかなりある。
おそらく20メーター以上。
H氏のサビキ釣りの横でおこぼれアジング開始。
H氏は惜しげもなく釣ったアジ君にハリを付けてヒラメを狙う。
私が釣れたんはアジ君じゃなくてイワシ君。
アジ&メバルの爆釣と聞いていたがイワシは聞いてない。
その後もポツポツとイワシが釣れる。
そして船酔い常習者の私はリバース。
隣のH氏はカラムーチョを一気食いし
私はまたYDDを2錠キメて再びアジ君を狙う。
ボート釣りに来たコトを後悔した頃やっとアジ君。
ココからアジ君の無限ループ突入と思いきや
イワシの無限ループに突入。
おそらくボートの下は巨大なイワシボールがあるのだろー。
釣れど釣れどイワシで時々アジ君。
メバル君はいない。
再度リバースしてYDDを更に2錠追加し執念でアジ君を狙う。
H氏のヒラメのアタリは1度もなく撃沈。
やっと私が船酔いを克服しメロンパンを食べ終えた頃
お迎えのマサ斉藤が登場。
また拷問のよーに牽引されボート釣りは終了。
今回はトラウマになるほどイワシですわ。
今年の漢字一文字は『金』ですが今回は
アジかメバルと書きたかった。
半数以上イワシはリリースしたが
クーラーの中はこんな感じ。
まだ時刻は午後3時過ぎ。
納得の釣りができなかったんで居残り決定。
夕マヅメのメバリングに期待ですわ。
それは次回とゆーコトで
それではまた。
2016年12月04日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.2
土曜の夜は風も無くいー感じだったのに
不覚にも缶ビール飲んじまったんで
夜釣りには行けませんでした。
仕方なく翌日早起きして地元でお茶を濁すコトになりました。
さすがにAM4:00の漁港は無人かと思いきや
セリ場は軽トラのオッサン達で賑わってましたわ。
で私はとゆーと常夜灯が効-てるトコで獲物を物色。
とりあえず地元名産のロリタケノコ。
朝マズメにはアジの時合いが来ると信じて
それまでタケノコメバルで時間潰しですわ。
こー見えて最大
見てのとーりの最小
夜明けまでロリタケノコを堪能したんで場所移動するコトに。
潮通しのいー先端でアジの検問ですわ。
テンションフォール&トゥイッチで誘ってると
気持ちいーアタリがありまして
即アワセするとクリーンヒットですわ。
アジにしては引きが強いんでTさん命名のシャープ君だと確信したけど
私はあまり会いたくないイナ君でした。
理想のフッキング
でも百歩譲って会うならばカラスミやへそ焼きが希望ですわ。
このままアジ検問は不発に終わって
十分にお茶を濁してギブ。
何とかアジング動画みたいなコト
地元で成立させたいですな。
それではまた。
2016年12月02日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃない
近所でメバルが釣れない私には
これから半年間はプチ遠征が必要なワケで
11月最終日も片道35キロ遠征してきましたわ。
この漁港は今までつ抜けするほど釣れたコトはないけど
愛知県産にしては良型のメバルが釣れたりもする。
でも昨夜は1時間やってもメバルは釣れない。
堤防先端に移動してアジングにチェンジですわ。
O氏のマネしてテンションフォール&トゥイッチして
ティップに違和感があると・・・
釣れたりする。
その後いろいろ試したけど再現はしない。
いろいろヤり過ぎてライン虎舞竜。
何でもないよーなコトが幸せだったと思いますわ。
慣れない極細エステルラインの洗礼を受けてギブ。
そして屈辱の1匹。
この季節は帰りのイエナリエ見学が楽しかったりもする。
そしてアジングロッドが欲しい。
それではまた。
タグ :アジ