2024年05月19日
night fishing'見聞録vol.8
夜釣りファンの皆さま こんにちは。昨晩 私はメバルを釣りに ” いつもの磯 ” へ行って来たのですが 実際のところ他の釣りも気になって仕方ない今日この頃。
イチバンの理由はGWに遠征した ” カヤックのっ込みマダイ ” で惨敗したコトなんですよね。あの惨事からB級ジグやタイラバ等々を物色しカヤック周辺小物を買い漁ってばかりでありますw
それでもメバプラに誘われれば嫌とは言えないのが釣り人の性。ライトゲームはお手軽で楽だしサーフもロングキャストする爽快感が気持ちイイので つい三兎を追ってしまうのですが皆さんはどうなんでしょうね?
今回は干潮からスタートしたのですが南からの風が想定以上に強くて釣りづらかったんですよね。オマケに先回と同様に生命感も反応もない。
このままじゃ埒が明かないので南の風が若干マシなシャローへ移動。
ここでプチ時合いが発生して4匹ほどメバルを捕獲。
やはりソフトルアーは良い仕事をしてくれます。
でも飛距離が伸びないのでカタいルアーに変更。
今回spmはエサでした。
小場所でメバプラも成立したし もう撤収してもいいカモ?と思いましたが最初に入ったポイントが気になって再度パトロールを。
メバルのエサと化したspmを実績ポイントに放り込んでも残念なコトに全くアタらない。(汗)
でもピックアップ寸前にゴンとシーバスさんが登場。
波に乗せて磯へズリ上げましたが今度は引き波にもまれてフックオフ。
でも私のヤル気スイッチがオンにw
同じコースにプラグを通して1匹目の捕獲に成功。そして潮溜まりに放流。
では ” 2匹目もいらっしゃ~い! ” とspmを放り込んでると今度はメバル。
こっちも時合いが来たか?と期待しましたが単発でありました。
仕切り直して再度spmを実績ポイントに。ここで出るだろうというシモリ付近で。
spmはシーバスのエサでした。
” では3匹目を! ” と行きたいトコでしたがリーダーがザラついてたので強制終了。
老眼の私が夜お外でリーダーを交換するするのは面倒なんですよねw
それではまた。
2024年05月05日
kayak fishing'見聞録vol.5
カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。今年のGWは天気がよろしいので浮いてる方も多いのではないでしょうか?
私も ” ココ ” を目指して何日も前から準備をしてたので出発前夜は興奮してあまり眠れなかったんですよねw
目指すは ” 日本海産 ” 乗っ込みマダイなんですが贔屓の釣具店から仕入れた情報によりますと まだまだ時期尚早なんだとか・・・。
でも行かなきゃ何にも始まらないので勇気リンリンで ” 日本海に行って参りました~。
前夜は目的地に程近い道の駅で久しぶりに車中泊をいたしました。
翌日 ライト点けっぱなしで就寝してる隣のクルマを横目に道の駅を出発。
そしてAM5:00くらいに現地に到着いたしました。
朝イチは春に実績があるという岬を目指して一心不乱に3km漕ぐ。
釣れない。(汗)
岬をあきらめて1.5km先の大物が釣れるというポイントへ向かう。
釣れない。(汗)
ポイントを大きく移動し何とか〇ボは回避。
最近は見なくなった魚なので少しテンションが上がってしまった私。
このポイント周辺で ウロウロして ” 二匹目のドジョウ ” を狙ってみる。
しかし釣れたのは終わりを告げる魚。
今回は下道で帰るので潮が止まる正午までが釣行時間。
ですが日本海まで遠征して この貧果では帰れないので1時間の残業を決意。
そして撤収15分前に今回イチのアタリと力強い引き。
ゴンゴン叩きながら抵抗する様子からマダイを確信し ” オレ持ってるわ~ ” と思ったのも束の間。
今回ほど悪い顔に見えたコトはありません。
悪足掻きをココまでとし失意の撤収をして参りました。
残念ですがオミヤはアイナメ1匹。(泣)
今回はGWの日本海で散ったという哀しいお話。
それではまた。