2025年01月20日
night fishing'見聞録vol.11
夜釣りファンの皆さま こんにちは。皆さまは釣行記録を何で撮られてるんですかね?スマホ?コンデジ?
私はコンデジ派なんですよね。初代はS社サイ〇ーショット。二代目はN社クー〇ピクス。その二代目は昨年サーフパトで殉職。(泣)
現在は壊れても精神的ダメージの少ない安価な中華製コンデジを使ってるんですが実力の差は歴然。
今回もいつも通り夜パトに持って行ったんすが・・・
今回も夜パトは磯に行って参りました。ターゲットは本命シーバス時々メバルって感じ。魚屋を営む釣りトモさんの要望もあってシーバスメインで満潮からスタート。
ジョイクロ70をダウンクロス気味にキャスト。S字に泳ぐくらいのスピードでマキマキします。
3投目 思惑通りのポイントでシーバスがヒット。エラ洗いを慎重に躱しランディングネットで無事に捕獲成功。ランディングネットの中でジョイクロを咥えてるシーバスは格好良過ぎますw
意気揚々にコンデジで撮影を試みますが電源が入りません。(汗)
時合いを逃したくないので撮影は諦めてジョイクロを投げまくります。アタリはあるが釣れません。そのうちアタリもなくなります。(泣)
遠くでは何か釣れたんでしょうかね?釣り人のライトが時々光ります。羨ましい。焦ります。
どうしてもジョイクロフィッシュを釣りたい私は意地になってプラグチェンジしません。今思えばアホですねw
途中 突然カッコイイ電子音と共にポーチ内のコンデジがオンします・・・ オフにします。(汗)
2時間くらい頑張りましたが結果は出ず。〇ボはイヤなのでジェ〇ーサーディンにチェンジ。
納得いかないけどまず1匹。 コンデジ作動しました。
〇ボはなくなったのでスローな釣りはヤメてテンポ良く探れるプラグにチェンジ。ヤル気のあるシーバスやメバルを狙います。
アタルやん。掛かるやん。でもバラしを連発。再びシーバスの時合いが来た模様。
何とか2匹目シーバス獲りました。 コンデジ動くやん。
時刻を確認すると2時・・・ 活動限界に達して撤収。
次回ジョイクロフィッシュを獲っての撮影はマストです。
新たなコンデジも準備しなければ。
それではまた。
2025年01月13日
night fishing'見聞録vol.10
夜釣りファンの皆さま こんにちは。漸く長期連休ボケも治って社会復したばかりの今日この頃。皆さまは大丈夫ですか?私は再発防止のためアホみたいに冷える週末に自己啓発の一環で夜の磯パトロールをw
2025初というか今シーズン初のメバルパトロール。最近の情報は全く知らんけど やっぱプラッキングに拘って今年も頑張ろうと思います。けっこう寒かったけど釣果は如何に?
現地到着は最干潮まであと2時間の20時半。月も大きくシャローは海底がモロ見えでアカン雰囲気満々の ” いつもの磯 ” でありました。
彼是と釣れそうなプラグを投げてみますが何も起こらず。今回開始して暫くはキビしかったですね。
何とか当たりプラグを見つけますが反応があるポイントも限定的で1匹目を獲るまでは苦労いたしました。
今シーズン初メバル。ジッ〇ベイツ製のルアーは頼りになります。
このポイントで同じくらいのサイズを数匹追加。
けっこう引いてくれました。
ポイントを移動し遠目で捕獲。
この磯でビックママは珍しい?過去に釣った記憶が殆どないす。
連チャンするワケでもなく かと言って全く何ともならないワケでもない ある意味いい塩梅の ” ツンデレで ” 今回は楽しめました。
ちなみに今回釣ったプラグは全部同じ。しばれる夜はコレに限りますw
干潮までに ” つ抜け ” 出来ませんでした。
それではまた。
2025年01月05日
night fishing'見聞録vol.9
夜釣りファンの皆さま こんにちは。本日1/5をもちまして私も皆さまと同じく冬休みは終わりなんですが 冬休み中に夜釣りには行きましたか?
私は昼間の釣りばかりで夜釣りはナシだったんですよね。でも昨晩ようやく今シーズン初の夜のパトロールへ。
きっかけは年末にいただいた高級な?日本酒なんですよね~。飲まない日本酒はどうしたものか?
紆余曲折ありましたが 結果 ” カサゴの酒蒸し ” に着地いたしました。ビール党の我が家では日本酒は酢やみりんと同じなのでありますw
昨晩 3年ぶりにラインを巻き替えた15ルビアスと某ポイントへ。
まだまだ現役。超健康な当たり個体ですw
何を隠そう恥ずかしながらカサゴが本命の ” カサゴパト ” は私史上初なんですよね。
ルアーロストは避けたいのでJHワームでコソコソと。
” メバルかアジ釣れへんかな~ ” と期待してましたが留守でしたw
ココから本腰を入れてカサゴを狙うんですが想定以上に楽しめました。
” 強い横風 ” と ” ぶっ飛んでる潮の流れ ” に勝利すると本命から答えが返ってきます。
もちろん根掛かりにも負けてはイケません。
サイズは選べませんがコツをつかめばボコボコですw
根魚は成長速度が遅いので釣り過ぎはあきまへん。前途ある若いカサゴはリリースしましょう。
もちろん お持ち帰りは計画的に。
それではまた。
2025年01月03日
砂の上にも三年vol.30
サーフファンの皆さま あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2024年から2025年にかけての年末年始は ” 奇跡の9連休 ” なんて呼ばれてますが皆さま ” 釣り初め ” はもう済まされましたか?私は12/31に ” 表浜サーフ ” で ” 釣り納め ” を済ませ本日も同じく表浜サーフで釣り初めを済ませて参りました。
今回は先月から続く ” 外道ループ ” からの脱却がイチバンの目標。 もう一ヶ月間まともに魚は釣ってないんすよね。(汗)
PNBに終わる日も珍しくなく 釣果と言えば超マイクロベイトだったり巻貝だったり・・・
12/22
12/31
もう魚だったら何でもwelcomeなんですが出来ればヒラメ・マゴチや青物でループを抜け出したい。
懲りずに今回も夜明け前から浜インいたしました。
大晦日もそうだったんですが釣り人はピーク時に比べてかなり少なめ。
朝マズメを過ぎればランガンし放題なんですよね。
ミノーから開始してワーム・シンキングペンシル・メタルジグと手を変え品を変えても無反応。
ナブラも湧かなければ鳥山も立たない。
背負ってた風も横風に変わり釣り人が数えるほどになった頃 待ちに待ったアタリ。
ちょっと沖でしたが何とか針掛かりしでラッキーでありました。あとはラインテンションが抜けないよう慎重にマキマキするだけ。
おめでとう~。外道ループ脱出。昨晩フック交換してて良かった~。
イマイチサイズでも無意識に派手なガッツポーズw
このあと1時間ほど釣りをしましたが全く状況は好転しなかったので撤収。
釣り始めで釣果が出て2025は良いスタートが切れました。
それではまた。