ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月08日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.4



今回も早朝の、根魚釣りに行ってきました。


このところの雨の影響なんでしょーね。


湾奥は、少々濁っておりました。


そして、予想通りのタフコンでありました。(泣)


開始から約1時間、アタリは1度もありませんでした。


いつもよりネチネチと、タイトにストラクチャーを攻めて


漸く、待望の1匹目が獲れました。








先回と同じく今回も、バグアンツでクロソイあります。


しかしサイズが少し物足りない。


このあとワームカラーを、クリアホロからグリーン系に変えて


良いサイズと思われる魚を、掛けたのでありますが


藻化けならぬ、根掛かり化けしてしまい戦意喪失。


クロソイ1匹で、無念の撤収でありました。(泣)


それにしても、あれほど釣れてたタケノコメバルが


最近はサッパリ釣れませんね~。


それではまた。

  
タグ :クロソイ


Posted by わいちん at 22:35Comments(12)クロソイ

2018年07月01日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.3



私、本日は湾奥でダブルヘッダーの予定でありました。


まずは、早朝に1~2時間ほど根魚釣りをして


暑い日中は、冷房の効いた自宅で、ドラゴンズ中継を観て


夕方からは久しぶりに、湾奥シーバスに挑戦のハズでありました。


しかし、寝不足が原因なのか、それとも朝ごはんを抜いたのがダメだったのか


早朝の根魚釣りを堪能中に、気分が悪くなって、早々にギブしてしまいました。


なので釣果はコレ1匹のみ。(泣)





バグアンツを丸呑みした、引きの強いクロソイでありました。


せっかくの休日が、残念なコトになってしまった私。(泣)


今夜からは、ワールドカップ観戦は控えめにします。


それではまた。

  
タグ :クロソイ


Posted by わいちん at 20:52Comments(12)クロソイ

2018年06月24日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.2



今シーズンのメバル釣りも、そろそろキリをつけよーと思い


ラスト釣行の為、3~4日前からタックルの準備をしていましたが


昨晩は、生憎の雨模様で、ラスト釣行は断念いたしました。(泣)


なのでターゲットを根魚に切り替えて、早朝の湾奥へ行ってきました。




小雨の降る中、駐車ポイントに到着すると、釣り人らしい車が1台。


挨拶を交わした後にポイントに入って、敷石際へテキサスリグを投入する私。


朝イチの1投目に期待したのでありますが、残念ながらノーバイトでありました。


先ほど挨拶した方が、ブラクリ仕掛けを投入した後だったのカモ?


どーやらエサ釣り師に、先を越されたよーであります。(泣)


2投目はアプローチを変えて、敷石の上をノックしながらポーズ。


ココは出るんじゃね?と思った敷石でマジに出た。





まさに飛び出るとゆー表現がぴったりのバイトシーン。


予想以上に引きが強くて、少し焦ってしまった私。


バス持ちすると、親指の指紋がザラザラになるナイスサイズでありました。





今回はアジングタックルでなく、ベイトタックルでありました。


推定27~28センチは、ココでは十分なサイズなのであります。


想定外のタケノコメバルで、10のうち6~7くらい満足してしまい


あと1~2匹釣ったら帰って、日本対セネガル戦に備え寝るコトにした私。(笑)


ポイントを少しずつ移動して、ココでのレギュラーサイズ?を釣る。





このサイズは、ハードロックタックルなら、片手でブチ抜きであります。(笑)




釣り開始から40分くらい経過すると、潮の流れが速くなって


3/8オンスのシンカーでは、底が取りづらくなる。


まさかのラスイチは苦戦の状況になって、釣り方を少し変える私。


他魚種OKで、テクトロばりに敷石際を少しずつ移動する。


2匹目地点からおよそ3メートル移動で、ラスイチフィッシュのアタり確認。


この魚も大きくなかったので、即ワンハンドでブチ抜きであります。





サイズは小さいが、今シーズン初クロソイでありました。(祝)


欲深い私はココで帰らず、2匹目のドジョウならぬクロソイが見たくなり


ラスイチ延長戦に突入したのでありました。(爆)


この時点で、潮の流れは一層強くなってたのでありますが


面倒くさがり屋の私は、バレットシンカーを変えるコトなく


スプリットシンカーを、ちょい足しであります。(笑)


そしてスプリットシンカーの効果覿面?。





ちょい足し後スグに、タケノコメバルを追加でありました。




今回は、タケノコメバルだけじゃなく、クロソイも釣れましたが


次回はカサゴも見たい気分であります。


もー磯でのメバル釣りから、本格的に湾奥にシフトしてしまいそーであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 20:44Comments(14)タケノコメバルクロソイ

2017年08月12日

近場ぷらぷらvol.2



土曜日から私も一足遅くれて盆休み。



これで時間も気にせず釣りができるとゆーモノ。



初日はハゼクランクからと決めてたんで



朝ゴハン食べてさっそく河川敷へ。



しかし昨晩の雨のせいかゴミと濁りがハンパない。



開始早々に見切りをつけて今度は海へ。



ダメ元のつもりで来た海だけど



生命感アリアリで何かイケそーな気がする~。



1gのジグヘッドで只今練習中の仮想アジングを。



フォールからのトゥイッチでセイゴが一発ノリ。







もー少し引きを楽しめると良いのですが



釣れれば何でも嬉しいモンすな~。



今度は根魚を狙ってボトムをネチネチと。







地元名産のタケノコじゃなく以外にもカサゴが!



しかしココからロリタケノコが無限に釣れる。







ロリだがカッコイイ魚体である。







ワームカラーをチェンジして。







ロリタケノコのラッシュが継続する中



根掛かりかと?思わせるアタリが!



今回はラインがエステル0・4号なんで



ムダな抵抗はヤメなさいと思いつつも



竿は今日イチの曲がりで気持ち良し。







数分の格闘の末に何とか釣り上げたのは



ナイスサイズのタケノコかと思いきや



目の下にイカした3つの棘があるじゃない。



ライトロッドでクロソイはたまりませんな~!



このあと嬉しークロソイの余韻に浸りながら







無限にロリタケノコと時々セイゴを釣って



最期はやや大きめなタケノコを釣って撤収。







盆休み初日にして地元を堪能。



では明日もと行きたいトコロだが



残念だが大人の事情でムリなんだな。



それではまた。

  


2017年07月02日

7月になりましたね



土曜の晩は釣れなんだ。



魚のアタリはナッシング。



フグとモスキートにヤラれるたび



戦闘能力を奪われて撤収。



シャア師匠、すまんかった!



日曜はいつもより遅めに起きて



昨晩使った釣り道具を片付け



昼食後にベイトタックルで気分転換に。







ココは先月ホゲちらかした因縁の海。



昨晩のコトもあって



釣れさえすれば魚種は問わず的な



ゆるい釣りをするつもりだったが



開始して1時間経ってもアタリは出ず



けっこータフな釣りをするハメになった。



それでも開始して2時間経過しよーかとゆーコロ



テトラ際で待望のアタリが。



根魚特有のトルクある引き味でした。







欲を言えばハンドルが回らないくらいの



ビッグサイズをと思ったが



今回はコレで十分と言っておこう。







あの楽しかったメバルももー終わる。



次は何を釣るのか迷う。



できれば近所で釣れる魚で楽しみたい。



それではまた。

  
タグ :クロソイ


Posted by わいちん at 23:52Comments(14)クロソイ