ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月21日

メバリングなんてラララ ラララララvol.6



土曜日は風は弱いが眩いばかりに月が輝く、メバル釣りには微妙な夜でありました。


仕事から帰宅後 ” いつもの磯 ” ではなく、別の磯へ行ってきた私。


今回、ジグヘッドは封印し、プラッキングオンリーでの一点突破を試みて参りました。




到着時、潮は下げてまして、干潮まで約2時間という状況でありました。


先ずは皆さん信頼のサーチプラグ ” SPM55 ” で様子を見るも完全にシカト状態。(汗)


そして次々とタイプの違うプラグを投入し、見つけた突破口は ” ほっとけメソッド ” でありました。


マキマキだけで反応しないトキはコレが効くんすね~ ビックリであります。





クリアカラーのロングミノーで数匹釣って、アタリが止まったら怒涛のプラグローテであります。





とりあえずグローボール繋がりで、ゾエアリプル 45Fを選択。





遠投をして広範囲に探るトキは、ガンシップ45Fは重宝するのであります。





潮が下げ止まるまでの間は ” アミパターン ” でありました。


こんなトキは、ハードプラグがワームに圧勝するのであります。


しかし潮が止まると状況は一変して、アミパターンは崩壊したのでありました。(泣)


潮止まりで沈黙の時間をやり過ごし、待望の上げが効き始めますと


今度は巻きの釣りに魚が反応するのでありました。


SPM75に逸早く反応したのは ” S ” でありました。(笑)





SPM55にサイズダウンして、グッドコンディションの ” M ” であります。





カラーチェンジしてもSPMの快進撃は続く。





この後 ” 1089 ” 状態になり、今回イチの大物がヒットしたのであります。


コレが尺の引きか?と思わせるトルク感と、鳴り止まないドラグ。


寄せてはドラグを出されるを繰り返すうちに、違和感を覚える私。(汗)


魚を獲りたいより、プラグロストをしたくないという思いで持久戦を制し


とりあえず今年イチの ” S ” の捕獲に成功。


無欲の勝利でありました。(笑) 





でも最後はやっぱり ” M ” を釣ってお開きにしたい私。


最後はコレも大好きなプラグでありますシャローマジックで。





今回は大変良い釣りをするコトができました。


自分で修理したY社製の竿も、あの ” S ” が獲れたので


もう何も心配するコトありません。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:26Comments(12)釣行記シーバスメバル

2019年01月13日

メバリングなんてラララ ラララララvol.5



昨晩は、夕食後に夜釣りに行ってきた私。


場所は、週末の定番 ” いつもの磯 ” でありました。


今シーズンの ” いつもの磯 ” は、メバルの釣果が安定せずに


毎回苦しめられておりますが、今回は如何に?




到着時 ” いつもの磯 ” は、丁度満潮を迎えておりました。


北西風が3M吹き、シャローは白波が立つ状況でありました。(汗)


ザブザブのシャローは見切って、フロートリグで沖を釣るコトにした私。


しかし遠投するも、これまた風でラインがフケて、何をしてるか全く分からん状態。


今回は完全に、時刻と場所の選定をミスってしまったようでありました。(泣)


折角の週末釣行なので、1匹釣るまで頑張るコトにした私。


撤収時刻はテッペンまでと決めて、寒さと格闘し始めますと


初バイトは、開始早々の予想を裏切る足元でありました。


完全に気を抜いておりまして、貴重なアタリをアワせ損ねてしまった私。


私は釣りも人生も、隙が多いのであります。(泣)


その後ジグヘッドの重さや、ワームのカラーを変えたり


フロートを2つシモリに奉納したりして、アタリが無いまま待つコト約2時間


リーダーの長さを変えた直後に、沖でそれと分かるアタリ。





サイズは兎も角、待望の ” M ” が釣れました。


いつもならこの後、2匹目のナントカを狙う私なのでありますが


今回は少々タフな夜釣りだったので、大人しく撤収してまいりました。


次回からは週末と言えど、場所選定は慎重にしなければと


勉強になった私なのでありました。


それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 20:45Comments(10)釣行記メバル

2019年01月11日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.23



昨日は、晩ごはんを食べずに、久しぶりに湾奥へ行ってきた私。


と言うのも、私のメバル釣りの主戦場へ行くには少々時間が掛かる為でありまして


移動時間の節約の為、魚影は薄いけどウィークデイは近場のココで我慢するコトにした私。


とは言っても全く釣れないワケでなく、昨年の春は十分に楽むコトが出来たこの湾奥。


実は、今週の月晩にも湾奥に出撃してたのでありますが


到着時には潮が止まってまして、1時間のプラッキングはPNB。


ジグ単で小さなアタリが1回あっただけでありました。(泣)


その ” 小さなアタリ ” の犯人を捜しに、昨夜もというコトになったのであります。


昨夜も潮が止まっており、海面は鏡のようでありました。(汗)


今回はジグ単からスタートし、スグにあの ” 小さなアタリ ” がありました。


酔拳の達人がオススメするワームにヒットしたのは ” S ” 。(泣)





このあとプラッキングにチェンジし、SPMやシャローマジックで ” S ” 祭りに突入であります。





なんとか ” M ” を釣ろうと粘りましたが、スナメリの出現で ” S ” も釣れなくなりギブした私。


” M ” は週末に ” いつもの磯 ” で釣ろうと思います。


湾奥 ” M ” はいつ釣るコトが出来るでしょうか・・・。


それではまた。

  
タグ :セイゴSPM


Posted by わいちん at 23:20Comments(8)釣行記シーバス

2019年01月06日

メバリングなんてラララ ラララララvol.4



遅ればせながら皆さま、あけましておめでとうございます。
旧年中は当ブログに多くの温かいコメントを頂きありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。



金曜の夜は久しぶりに風が止んだので、やっと初釣り行くコトができました私。


行き先は今シーズンは釣果が芳しくない ” いつもの磯 ” でありました。


今回はフロート用に買い替えた、スピニングリールのデビュー戦というコトもあり


気持ちよく良型を連発して ” つ抜け ” たいのでありますが


貧果は兎も角、間違っても〇ボだけは許されない戦いなのでもありました。


到着から約1時間は潮位も高くて、沖のポイントまでリグが届かない。


そのせいなのか全くアタリが出なくて焦りまくる私。(汗)


しかし潮位も下がり、沖のシモリ付近までリグが届くようになると漸く初バイト。





PNB回避からの入魂完了の ” 新年初メバル ” であります。


さあ目標であります良型で ” つ抜ける ” を目指して頑張る私なのでありますが


今シーズンの ” いつもの磯 ” は暖冬のせいなのか爆しないのであります。


それでもポツポツと地味に追加していく私。





実はこういう釣りも好きなのであります。(笑)





今回はショートバイトばかりで気が抜けないのでありました。


このままテッペン近くまで釣りをして、今回は撤収したのでありました。


結果 ” つ抜け ” ならず。(泣)





ハイギヤードリールはリグの回収が速くて重宝しますね。


それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 00:24Comments(10)釣行記メバル