2019年01月21日
メバリングなんてラララ ラララララvol.6
土曜日は風は弱いが眩いばかりに月が輝く、メバル釣りには微妙な夜でありました。
仕事から帰宅後 ” いつもの磯 ” ではなく、別の磯へ行ってきた私。
今回、ジグヘッドは封印し、プラッキングオンリーでの一点突破を試みて参りました。
到着時、潮は下げてまして、干潮まで約2時間という状況でありました。
先ずは皆さん信頼のサーチプラグ ” SPM55 ” で様子を見るも完全にシカト状態。(汗)
そして次々とタイプの違うプラグを投入し、見つけた突破口は ” ほっとけメソッド ” でありました。
マキマキだけで反応しないトキはコレが効くんすね~ ビックリであります。
クリアカラーのロングミノーで数匹釣って、アタリが止まったら怒涛のプラグローテであります。
とりあえずグローボール繋がりで、ゾエアリプル 45Fを選択。
遠投をして広範囲に探るトキは、ガンシップ45Fは重宝するのであります。
潮が下げ止まるまでの間は ” アミパターン ” でありました。
こんなトキは、ハードプラグがワームに圧勝するのであります。
しかし潮が止まると状況は一変して、アミパターンは崩壊したのでありました。(泣)
潮止まりで沈黙の時間をやり過ごし、待望の上げが効き始めますと
今度は巻きの釣りに魚が反応するのでありました。
SPM75に逸早く反応したのは ” S ” でありました。(笑)
SPM55にサイズダウンして、グッドコンディションの ” M ” であります。
カラーチェンジしてもSPMの快進撃は続く。
この後 ” 1089 ” 状態になり、今回イチの大物がヒットしたのであります。
コレが尺の引きか?と思わせるトルク感と、鳴り止まないドラグ。
寄せてはドラグを出されるを繰り返すうちに、違和感を覚える私。(汗)
魚を獲りたいより、プラグロストをしたくないという思いで持久戦を制し
とりあえず今年イチの ” S ” の捕獲に成功。
無欲の勝利でありました。(笑)
でも最後はやっぱり ” M ” を釣ってお開きにしたい私。
最後はコレも大好きなプラグでありますシャローマジックで。
今回は大変良い釣りをするコトができました。
自分で修理したY社製の竿も、あの ” S ” が獲れたので
もう何も心配するコトありません。
それではまた。