2024年10月23日
湾奥見聞録’見聞録vol.13
湾奥ファンの皆さま こんにちは。一昨日なんですが今シーズン初の湾奥シーバスを観測いたしました。今年はパトロール開始から なんと3週間 ・・・ 。(汗)
長い不発の日々でしたが 転機は先日吹いた北の爆風? 何処ぞのYouTuber曰く ” 伊勢湾はシーズン一発目の強い北西風が吹くと翌日は爆釣です。 ” だそうです。
もち昨日も湾奥パトしてきました。三河湾ですがw 連日の観測になれば嬉しいのですが さて釣果は如何に?
昨日のパトも日の出前から。もう秋のルーティンですw
湾奥でシーバスと言えばL社のシンキングミノー。良く釣れます。
今回も前日と同じ。朝日が湾奥を照らし始めた頃。
スレ掛かったので引きは強烈。数年ぶりにランディングネット使いましたw
前日の魚と似たようなサイズです。
単発に終わりましたが連日の捕獲で満足です。
その後 辺りが明るくなるとメッキの時合いに突入。
小さい。でも良く引きました。
次のキャストでもヒットしましたが 掛かりが浅かったのかフックオフ。
でもまたスグにw
コイツはめちゃ引いた。サイズも申し分なし。
ポンポンと撤収間際にメッキの連発。
こちら湾奥 釣果上向きです。
それではまた。
2024年10月21日
湾奥見聞録’見聞録vol.12
湾奥ファンの皆さま こんにちは。先週末はパトロールの時間と潮止まりが重なる残念な朝マズメでありました。
ムダ打ちはしたくないのでパトロールは休んでましたが 昨日の強い北風で夏をダラダラ引きずる湾奥も少しは秋が深まるのでは?と本日は3日ぶりに湾奥へ。
最近はアタリがあってもショートバイトばかり ・・・ 。 パトし過ぎてスレてる? と不安を覚えながらのパトロール。さて釣果は如何に?
今朝も定刻からスタートいたしました。日が昇るまで肌寒くなりましたね。
イナッコが騒がしい朝マズメの湾奥ですが今朝はいつもより大人しいんすよね。
予想とは裏腹に湾奥シーバスの開幕は もう少し先なのか?
朝日が海面を照らす頃 お待たせさせられましたw
ルアーをピックアップする 瞬間 下から喰い上げられましたw
今シーズン湾奥シーバス 1号。
レッドヘッドでの捕獲は格別であります。
フックが古かった? リヤフック折れました。(汗)
このあとシルバー君サイズを1匹追加して本日は終了。
ちなみに本日のルアーはこんな感じでありました。
そろそろグローブしても良いカモ?と感じた今朝だったんですが コレがないと ” 寒くてかなわん ” ってなる頃が湾奥本番なんでしょうね~。
それではまた。
2024年10月16日
湾奥見聞録’見聞録vol.11
湾奥ファンの皆さま こんにちは。昨日は南の風が強くて湾奥パトは中止いたしましたが 本日は通常運転して参りました。
風も弱く潮位も高くて期待も高まるコンディション。果たして釣果は如何に?
いつものように本日も夜明け前からパトロールをスタートいたしました。
実はここ最近メッキの捕獲量が芳しくなく 一回り大きなプラグでシーバスを狙ってる私。
タックルも先日買ったメジャーなクラフトのボートシーバスロッドとD社の2500番リールに変更したんすよね。
でも そのシーバスも全く釣れてないんすけどねw
本日も何も起こることなく明るくなりました。(汗)
スマホを見れば撤収時刻まで あと僅かです。
お隣のアングラーさんと会話しながら釣りをしてると貴重なアタリを逃してしまいました。(泣)
しかし本日は幸運だった私。
アタリを逃した数投後に今シーズン最大のメッキ捕獲に成功w
” 時合い来たかな? ” と全集中し直しましたが時間です。(汗)
なので敢え無く撤収して参りました。
プラグを大きくしたら大きいメッキが釣れる?
明日からもシーバスタックルでパトしなければなりませんw
それではまた。
2024年10月14日
kayak fishing'見聞録vol.10
カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。今月に入ってからの私は地元湾奥で細々と ” メッキ・セイゴ生活 ” を送っております。
ですが海水温が暖かいせい?なのか遊んでくれるシーバスは まだこのサイズばかり ・・・ (汗)
心から癒やされるような釣果は得られてないんすよね。
そこで ” キス釣りなら癒やされるのでは? ” と 昨日は久方ぶりに地元湾奥でカヤックキス釣りに行って参りました。
6時ごろ出航。夜明けも幾分遅くなりました。寝不足の私にはありがたいすw
昨日の湾奥は賑やかでカヤック・ゴムボート・SUP等々いっぱいでありました。
聞くトコロによりますと青物が廻って来た?との噂が。
この日は先週キャスティングように購入したメジャーなクラフトの竿も持ってたんすよね。
ナブラがあるカモ?と期待してましたがノーチャンスでありました。
で 本命のキス釣りなんですが出だし好調。
前より大きくなりましたねw
湾奥キスは美しい。そして何よりも美味いw
ポンポンと5匹捕獲して ” 今回は大漁や~。 ” と思ったのですが その後は沈黙。
今回も ” つ抜け ” 出来ませんでした~。(泣)
でも やや癒やされました。
帰宅後は行きつけの釣具店で会長と落ち合い店内をパトロール。
無事協会活動を遂行して長い一日は終了しました。
ついでに早朝パト用の糸買うた。
気候が良くなったので何を釣ろうか悩ましいすよね。
週末は湾奥リベンジも含めて今日から熟考。
コレがまた楽しかったりしますよね。
それではまた。
タグ :キス
2024年10月08日
湾奥見聞録’見聞録vol.9
湾奥ファンの皆さま こんにちは。昨日 今シーズン初メッキが確認出来た ” こちら湾奥 ” に今朝もパトロールに行って参りました。
今回も無事にメッキが釣れたら ” 湾奥メッキ開幕 ” を宣言出来るのですが そこはツンデレの ” こちら湾奥 ” 。今年は当たり年だと願いたいんすけどね。
今朝 いつも通りの時間から釣りはじめましたが夜明けが遅くなりましたね。
ここ2~3日は曇天のせいで空が暗いと思ってたのですが ・・・ 暗いっす。
明るくなるまではグローの入ったリュウキで様子見を。
ナイスチョイスかと思いましたが釣れませんw
でも湾奥が朝日で輝く頃。
グローは関係ない?ようでありますw
ここで透かさずTOTO42にスイッチ。
早巻き・トゥイッチ・その他いろいろ ・・・。 このプラグはO氏に譲ろうと思います。
気を取り直してTOTO48HSに。
朝マズメなのにフルムーンブラックw
で このメッキを釣って撤収。
今朝も楽しませていただきました。
明日もパトロールの予定ですが今夜から明朝にかけて ” こちら湾奥 ” は雨予報。
ますます秋に向かって季節が進めば嬉しいのですが。
それではまた。
2024年10月07日
湾奥見聞録’見聞録vol.8
湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンもメッキ調査からスタートした ” 湾奥パトロール ” なんですが初日のセイゴ以降まったく釣れません。(泣)
10月1日 晴天 大潮 PNB 堤防先端で懐かしい人と再会してしまう。
10月2日 晴天 大潮 PNB O氏絶賛の釣れるミノーTOTO42を使ってしまう。
10月3日 曇り 大潮 PNB シーバス狙いでL社ミノー縛りをしてしまう。

10月4日 曇り 大潮 PNB ライントラブルで途中退場してしまう。
10月5日 曇り 中潮 休竿日。
10月6日 曇り 中潮 休竿日。
しかし本日 ようやく早起きが報われましたw
10月7日 小雨 中潮。
小雨の恩恵?なのか本日は湾奥に生命感が戻って来たような?
湾奥の彼方此方でベイトが逃げ惑う光景が確認出来たんですよね。
” 今日は釣れるやん ” w
直感と経験と願望で絶対釣れると思いましたが
やっぱり釣れました~。今シーズン初メッキw
釣れない1週間長かったな ・・・ 感無量。
間髪入れずに2匹目。
D社ミノーは裏切りませんよね。
このメッキを釣って満足したので今朝は撤収。
今年の ” こちら湾奥 ” 開幕したようであります。
明日からのパトロールがたのしみであります。
それではまた。