2020年10月29日
はやく起きた朝は・・・vol.7
10月からサーフフィッシングを始め、今回の釣行が4回目だった私。
初回・2回目は釣りトモにタックルを借りてサーフに挑み
初回の釣行で魚を掛け ” ライトゲーム ” にはない魅力に嵌り
2回目の釣行では ” ペンデュラムキャスト ” の習得に没頭。
3回目の釣行では ” サーフタックル ” を新調して単独でサーフへ。
そして4回目の今回は ” サーフタックル ” に入魂して
立派なサーフアングラーになるのが目標なのでありました。
向かった先は ” フラットフィッシュの聖地 ” とも呼ばれる遠州灘。
その遠州灘の西端にあります愛知県渥美半島の某サーフ。
休日には多くのアングラーが集い ” 第二次バスブーム ” の琵琶湖を彷彿とさせるのであります。
そんな有名なサーフで今回も先回までと同じく、夜明け前から釣りを開始しておりました。
” 夜明け前でも本命は釣れる ” と聞いておりましたが今回もダメでした。
しかし ” そのトキ ” は朝焼けが美しい時間帯にやって参りました。
ミノーと間違えて購入した下ろし立てのシンキングペンシルに ” ガツン ” とアタリ。
フッキング直後は抵抗したものの、スグに大人しくなり難なく捕獲に成功。
初回のサーフ釣行で掛けた魚の引きとは ” 雲泥の差 ” だったので、期待はしておりませんでしたが
サーフタックル入魂は ” 平べったいヤツ ” ではなく ” カマボコさん ” でありました~。(泣)
このあともフグを掛けたりして、本命への道のりが大変険しい私。(汗)
周りを見ても竿は曲ってない様子で ” 本命は次回か・・・ ” と諦めたり
いや ” あと30分だけ延長~ ” と、往生際の悪さを発揮したりして
釣り開始から粘るコト約5時間。
小さいながらも、やっと ” 平べったいヤツ ” に遭えました~。
う~ん、 ” カマボコさん ” の半分くらいでしょうか・・・
いや、まったく引かなかったけど ” 本命を釣った喜びはプライスレス ”
とでも言っておこう今回は・・・。(汗)
それではまた。
2020年10月26日
はやく起きた朝は・・・vol.6
週末の湾奥は多くのアングラーが集うので、今シーズンから土・日のパトはしなくなった私。
なので今朝は4日ぶりの湾奥パトを心待ちにしておりました。
しかし、釣れるセイゴはロリばかり。(泣)
夜明け前から頻繁にアタって退屈はしないのですが
引きを楽しむなんてコトは皆無であります。(汗)
ただ強がりを言えば、ロリセイゴをバラさずにランディングする練習にはなりますよ。(笑)
” ゆるゆる ” ドラグが1ミリも出ないセイゴプラッキングを楽しみたい方は是非。
数釣りだけは楽しめると保証します~。
私は今朝の ” モヤモヤ ” を明日サーフで晴らせたらと・・・。
それではまた。
タグ :セイゴスピアヘッドリュウキ45S
2020年10月22日
はやく起きた朝は・・・vol.5
私が通う ” 湾奥 ” に、漸くセイゴが廻って来るようになりました。
コレで今年の秋も、天気さえ良ければ毎朝釣りを楽しめるんですよね。
お世辞にも魚影が濃いと言えない ” 湾奥 ” ではありますが
この時期ばかりは地元が ” 湾奥 ” で良かったと思うのであります。
で、その愛すべき ” 湾奥 ” に今朝も夜明け前に到着したのでありますが
ヘッドライトを忘れてしまったんですよね~。
車のルームランプを頼りに、何とかプラグをセットしましたが
夜明けまではプラグチェンジは出来ない模様・・・。(汗)
でも ” 何とかなるっしょ! ” と釣り始めましたが、何ともならない。
昨日の好釣がウソのように全くアタらないのであります。
夜が明けてからも状況は好転せず、少ない引き出しを片っ端から開けて
トゥイッチからの長めのフォールでアタリが出るコトに辿り着いた私。
パターンさえ分かれば ” 楽勝や~! ” と思いきや
釣れるサイズは ” ロリセイゴ ” ばかりなんですよね~。(泣)
どうやら今朝はセイゴの群れが小さかったようであります。
時間いっぱいまで釣りをして車に帰り、ふと助手席を見ると・・・。
歳は取りたくないのであります。
それではまた。
タグ :セイゴスピアヘッドリュウキ45S
2020年10月21日
はやく起きた朝は・・・vol.4
今朝は『もしやバラした魚はアジだったのでは?』を検証しにワーム持参で湾奥へ行ってきた私。
以前より、この湾奥でアジングを成立させるコトが悲願である私は
毎年1回 ” 今年こそ湾奥でアジ釣ったる病 ” を患うのでありますが
今シーズンも例外なく発症してしまったんですよね~。(笑)
で、湾奥に到着早々、夜明け前からアジングを開始。
昨日アタリがあったポイントを明るくなるまで攻めてみましたが全くアタらない。(汗)
残念ながら、昨日の魚はロリセイゴだったカモ?・・・でありました。
で、ココからはプラッキングにチェンジしてメッキ調査に没頭する私。
1投目からミノーを引っ手繰り、竿を曲げてくれた魚の正体は?
お久しぶりの ” バイブ君 ” でありました。
このあとバイブ君を皮切りに ” 湾奥セイゴ ” が次々に。
1年ぶりの湾奥セイゴ。
コレは私の中での ” 秋の風物詩 ” なんですよね~。
今朝のセイゴの時合いは15分くらい?だったでしょうか。
合計で4匹捕獲し、最後は ” 高速バイブ君 ” を釣り撤収して参りました。
湾奥にセイゴが帰ってきました。
コレはもう明日は無条件で湾奥に行くしかないのであります。
それではまた。
2020年10月20日
はやく起きた朝は・・・vol.3
今朝は半月ぶりに湾奥へ行ってきた私。
今シーズンの湾奥はメッキのハズレ年?なのか、9月は不漁でありました。
そこで湾奥パトロールは一時中断し、新たなターゲットを求めて
10月から ” サーフフィッシング ” を始めたのでありました。
しかしコレもまた難しくて、釣果は全く上がらなかったんすよね~。(汗)
そんな紆余曲折を経て、何も釣れないまま今朝を迎えたのでありますが
ココ最近の冷え込みで、そろそろ湾奥にも変化が出るのでは?
と、超希望的観測のもと ” セイゴ ” を狙いに行ったのでありました。
誰も居ない湾奥で、一心不乱にミノーを巻いたりトゥイッチしたりする私。
3連続でバラしたあと、やっとこさ捕獲に成功。
ロリセイゴかと思いきや、絶滅したハズの ” 湾奥メッキ ” 君でありました。
久しぶりに対面しましたが、ひと回り大きくなってたんすよね~。(笑)
この直後、もう1度メッキらしきアタリはあったのですが捕獲には至らず
今朝は ” 湾奥メッキ ” 1匹で撤収して参りました。
しかし今思えば、3連続でバラした魚の正体は ” アジ ” だったのでは?
と思ってたりしてる私。
なので次回はジグヘッドを持って行くとか行かないとか・・・。
何はともあれ ” 湾奥パト ” 再開であります。
それではまた。
タグ :メッキスピアヘッドリュウキ45S
2020年10月11日
断捨離 2020
コロナ禍での生活が長引く中、ステイホームや外出自粛の影響なのでしょうか
今、どのご家庭でも部屋の模様替えや、断捨離が流行ってるとかいないとか。
流行りに疎い私は、相も変わらず先月末まで早朝のメッキ調査に勤しみ
今月の ” とある日曜日 ” には、サーフフィッシングデビューをしておりました。
デビュー戦は急深サーフの洗礼を浴びて、あと少しのトコロで取り込みに失敗。(泣)
次回のリベンジを誓うのでありました。
そんなコトはさておき、自称 ” 中流家庭 ” のわが家も時代の流れには逆らえず
月初、リビングの修繕のついでに、2階のリフォームをいたしました。
しかし、このリフォームで問題が発生したんですよね~。
新築当時から2階の一角を陣取っておりました、私の ” 釣り具 ” 置場が消失。(汗)
家族会議の結果、賛成多数で今使ってる ” 釣り具 ” 以外は処分するコトになりました。(泣)
竿10本
リール8機
タックルケース2個
ルアー100ケ以上
ワームも多数
フローターもキレイに掃除して買取りしてもらおうとしたのですが
フローターは買取り対象外だそうです。
さて、いくらになるのでしょうか?
明日仕事が終わったら、買取り店に行ってきます。
それではまた。