2016年08月30日
チヌは釣れる気がしないvol.4
いやーオッサン参りましたわ。
先回までチヌ行ってたトコ
教えてもらったトコと違いましたわ。
そんで正真正銘のトコへ早朝行ってきました。
早朝はこのボンボンですよ。
明るくなって岸壁沿いを見下ろすと
けっこーチヌっているもんすね。
目の前にボンボン落としてもシカトですわ。
チヌ見たらヤル気スイッチ入ったんで
夕マズメに再度チャレンジしましたわ。
夜はコレですよ。
釣り始めてスグにチヌのバイトがありましたわ。
動画ではボトム引いてるゴツゴツが
バイトのゴンゴンに変わってギィーって言ってましたが
ゴンゴンってゆーよりコツッコツッて感じでしたわ。
そのあとギィーになるまでボンボン止めちゃダメらしーんで
そのまま巻いてたらバイトは終わりましたわ。
同じトコで数投後に違和感があったんで
ボンボン確認したら今度はワーム半分食べられとった。
人生初バイトのあとは数分で
ボンボン2個ロストしてギブしましたわ。
コレでボンボンのロストは通算8個。
この釣りは失うモノが多いし心が折れる。
でもココまでボンボン注ぎ込んだらヤメられん。
注ぎ込んでハマる構図はパチンコと同じですな。
それではまた。
2016年08月26日
チヌは釣れる気がしないvol.3
みなさんにアドバイスをいただいて
モチベーションが上がりましたわ。
そんでチヌ動画なんか見て研究をしてました。
動画はスグに釣っちゃうんで
よくわからんけどフォールは効くらしーですわ。
今回もコレでスタートですよ。
いろんな角度にキャストして
チヌ動画を忠実に再現しても永遠の沈黙。
チョンチョンやリフト&フォールは有効打にならず。
ナイト版のチヌ動画は真っ暗で理解不能でしたわ。
次はワインドみたいにロッド煽ってフォールで
まさかの一発ノリじゃん。
チヌはドラグがギィーって聞いたけど
ギィーじゃないでスグに見当はつきました。
まー今回はボンボンをロストせんかったんで
良しとしたいトコだけど
ランディングネットのフレームが壊れたんで
全然良しとしない。
それではまた。
2016年08月24日
チヌは釣れる気がしないvol.2
風が若干あったけどチヌ行きました。
最近は納得の釣りができてないんで
焦っております。
ココは僻地なんで昨晩も貸切でしたわ。
今回はこのボンボンでズルズルします。
ロッドの角度変えたり
ズルズルのスピード変えても
気持ちよく根掛かりしますわ。
今回のボンボンは約30分の短命でした。
心が折れたんでミノーにチェンジ。
ジョイクロにしよーかと思いましたが
ビッグベイトは風があるとヤリにくいんでパス。
ビーフリ巻いてると遠くで雷が光り始めたんでギブ。
また明日から出直しですわ。
雷が怖いんでロッドは置いて撮りましたわ。
それではまた。
タグ :チヌ
2016年08月22日
チヌは釣れる気がしない
チヌ行ってきました。
ビギナーズラックで釣れたなんてコトは
人生で1度もないですわ。
ブラックバスもシーバスもメバルも
ファーストフィッシュまでは金も時間も費やしました。
あと何回行ったら釣れるでしょーか?
ここは生命感はありありですよ。
エイもボラもシーバスもいっぱいおりました。
とりあえず一回目はこんなの投げてきました。
で買ったばかりのボンボン全部無くなりました。
しかたなく最後はPOP-X投げてました。
この釣りは経済力が要るわ。
このケースはオイルが出なくていーですよ。
それではまた。
タグ :チヌ
2016年08月17日
ハゼ釣りは楽しい
日頃できないコトを片付けたくて
伸びてしまった生垣の剪定したり
愛車のスモークフィルム貼ってたら
盆休みが終わってしまいました。
チヌボンボンも準備したのに残念です。
でも新規ポイントの開拓も兼ねて
ハゼ釣りには行きましたわ。
昨年は何やっても釣れんかったのに
研究の成果が実って
今年は1投目で釣れましたわ。
おすすめのアイテムはアシストフックと
偏光サングラスですわ。
今回は全部アシストフックに掛かっとりました。
がまかつの鬼爪とかゆー恐ろしい名前のヤツを使いましたよ。
ハゼはけっこーアグレッシブで
偏光サングラスしてると迫力のバイトシーンや
ルアーに何匹もチェイスするのが良く見えますよ。
そして2投目。
今年はメバリングタックルを使用しましたわ。
もー少し短いロッドの方がいーかも。
ハゼはルアーにバイトしてくるとゆーより
鮎の友釣りみたいな感じでしたわ。
秋になってハゼがデカくなったら
もっと楽しめそーですわ。
ではまた。
タグ :ハゼ
2016年08月12日
ジョイクロで釣りたいvol.7
やっと本日から盆休みですわ。
是非とも盆休み中に
納得の1匹を釣りたいですな。
昨晩はシーバスをヤりに行きましたが
水面は賑やかなんてモノじゃなくて
もー暴動ですわ。
ベイトもジョイクロ並みの迫力のデカさになっとりました。
ボイルもより広範囲に発生しておりまして
あまり得意な釣りじゃないけど
テッパン系をブン投げたくなりましたわ。
まー何でもいーんで早く魚の引きを味わいたい。
話しは変わりまして
今年の休みはチヌを予定しとります。
聞けばチヌボンボン楽しーらしいです。
チヌ初体験ですがタックル準備中ですよ。
魚種問わず何か釣りたいですわ。
それではまた。
タグ :シーバスジョインテッドクロー
2016年08月08日
デイロックは悔しい
ハードロックゲームin三河湾の沖ですわ。
ここは年に1~2度訪れるプレミアムな場所。
プレミアムなだけにモンスターも釣れるが金もかかる。
先週のデイロックリベンジのために早起きしたが
聖地には痛恨の一番乗りならず。
まー2番乗りでも釣っちまえばいーんだけどね。
でも簡単には釣らせてくれないんだな。
ココは潮が早くて苦手なトコなんですわ。
1/2ozシンカーでも流されてボトムがとりにくい。
油断してラインを出し過ぎると根掛かりですわ。
アタったらスグにフッキングして
フルパワーでゴリ巻きせんと
根に潜られてテトラの餌食。
この一瞬のやり取りがたまらんですわ。
結果はモンスターどころかタケノコ獲れず。
釣れたのはカサゴばかり。
潜られちまったヤツは残念だったな。
朝5時~10時までカサゴ地獄でしたわ。
でも一緒に行った方たちは
42cmのタケノコもキジハタも釣れてましたよ。
この夏から秋は絶対リベンジしたい。
それではまた。
タグ :カサゴ
2016年08月05日
ジョイクロで釣りたいvol.6
先週末に釣りしてから
体調が芳しくないわ。
炎天下はオッサンには堪えたね。
今回は4日ぶりの釣りだけど
体調が悪いと何やってもアカンね。
まったく釣りに集中できん。
闇夜だったんで期待してたんだけど
アカンかったねー。
水面は静かでボイルも少ないし
また日曜日はロック行くんで
ここまででギブしときますわ。
帰りに自販機でいろはす押したら
ファンタオレンジ出てきたわ。
日曜は黄色のワームだな。
昔はチャートリュースって呼んでたな。
ではまた。
タグ :シーバスジョインテッドクロー
2016年08月01日
デイロックは暑い
7月最終日にして
今年初ロックですよ。
朝一の船で行っちゃいましたわ。
ただココはタケノコがダメだと
あとが無いんでリスクも高いんですわ。
最近はイマイチと聞いとりましたが
やっぱりな感じでした。
初バイトで獲った1匹でだけでしたわ。
このあともアタリは無くて
ときどき何かが触るくらい。
数もサイズも残念な結果でしたわ。
次回はあの強烈な引きを味わいたいですな。
ただウレシーお土産もありますよ。
獲ったどぉ~!ってヤツですわ。
コイツには美味いタコの唐揚げになってもらいます。
地元産のタコは美味いですよ。