ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月24日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.2



今シーズンのメバル釣りも、そろそろキリをつけよーと思い


ラスト釣行の為、3~4日前からタックルの準備をしていましたが


昨晩は、生憎の雨模様で、ラスト釣行は断念いたしました。(泣)


なのでターゲットを根魚に切り替えて、早朝の湾奥へ行ってきました。




小雨の降る中、駐車ポイントに到着すると、釣り人らしい車が1台。


挨拶を交わした後にポイントに入って、敷石際へテキサスリグを投入する私。


朝イチの1投目に期待したのでありますが、残念ながらノーバイトでありました。


先ほど挨拶した方が、ブラクリ仕掛けを投入した後だったのカモ?


どーやらエサ釣り師に、先を越されたよーであります。(泣)


2投目はアプローチを変えて、敷石の上をノックしながらポーズ。


ココは出るんじゃね?と思った敷石でマジに出た。





まさに飛び出るとゆー表現がぴったりのバイトシーン。


予想以上に引きが強くて、少し焦ってしまった私。


バス持ちすると、親指の指紋がザラザラになるナイスサイズでありました。





今回はアジングタックルでなく、ベイトタックルでありました。


推定27~28センチは、ココでは十分なサイズなのであります。


想定外のタケノコメバルで、10のうち6~7くらい満足してしまい


あと1~2匹釣ったら帰って、日本対セネガル戦に備え寝るコトにした私。(笑)


ポイントを少しずつ移動して、ココでのレギュラーサイズ?を釣る。





このサイズは、ハードロックタックルなら、片手でブチ抜きであります。(笑)




釣り開始から40分くらい経過すると、潮の流れが速くなって


3/8オンスのシンカーでは、底が取りづらくなる。


まさかのラスイチは苦戦の状況になって、釣り方を少し変える私。


他魚種OKで、テクトロばりに敷石際を少しずつ移動する。


2匹目地点からおよそ3メートル移動で、ラスイチフィッシュのアタり確認。


この魚も大きくなかったので、即ワンハンドでブチ抜きであります。





サイズは小さいが、今シーズン初クロソイでありました。(祝)


欲深い私はココで帰らず、2匹目のドジョウならぬクロソイが見たくなり


ラスイチ延長戦に突入したのでありました。(爆)


この時点で、潮の流れは一層強くなってたのでありますが


面倒くさがり屋の私は、バレットシンカーを変えるコトなく


スプリットシンカーを、ちょい足しであります。(笑)


そしてスプリットシンカーの効果覿面?。





ちょい足し後スグに、タケノコメバルを追加でありました。




今回は、タケノコメバルだけじゃなく、クロソイも釣れましたが


次回はカサゴも見たい気分であります。


もー磯でのメバル釣りから、本格的に湾奥にシフトしてしまいそーであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 20:44Comments(14)釣行記タケノコメバルクロソイ

2018年06月18日

湾奥も捨てたもんじゃない



先週末に予定されてたキス釣り大会は、荒天のため中止になりました。


遠征に備えて連休を取得し、丸々2日間が暇になってしまった私。


凄まじい紆余曲折を経て、本日、湾奥へ行ってきました。


自宅のある ” この湾奥 ” は、チヌ・シーバス・タケノコメバルなど


様々な釣りができるのでありますが、今回は根魚釣りをしてまいりました。




昼間はやっぱ、キス釣り大会のよーな、ゆる~い釣りがしたかった私。


コンビニでサンドイッチとコーヒーを買って、いざポイントへ。





アンダーハンドで軽くキャストし、底を意識しながら


足元にある敷石まで、丁寧にワームを引いてくる。


すると心地よいアタリと共に、根魚らしい引きが味わえるのであります。






手のひらサイズだけど、アジングタックルなら十分オモロイ。(笑)


このサイズはスレ知らずなのであります。





少しずつ場所を移動して、サイズアップに成功。





この魚を釣ったところで、今回は撤収したのであります。


夜釣りも良いけど、昼間の釣りも捨てたもんじゃない。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:24Comments(12)釣行記タケノコメバル

2018年06月12日

幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.23



先週末の夜は、もはやルーティーン化しております、メバル釣りに行ってきた私。


今回も先回に引き続いて、シャローでプラグを引いてきました。


このポイントは、両サイドに地磯があるオープンなエリアで


見渡した感じシモリなどはなく、航空写真でもコレといったストラクチャーのない


釣り人は皆無の、不人気な場所なんであります。


なので以外に、竿抜けポイントだと私は睨んでおりました。


今回は最近では珍しく、西から風が吹いていましたので


爆釣するカモ?と期待しましたが、なかなか厳しかったんです。(泣)




まず最初に入った場所でプラグを引くも、真正面から風をモロに受けて


飛距離が稼げないのと、抜けたホンダワラばかり爆釣してしまうため


開始早々に、場所を風上側に移動した私。


先回のヒットプラグである、シャローマジックをノーアクションでマキマキ。


数投後、やっぱり居ました。(笑)





最近、このプラグと相性が良いのか、はたまた巻くスピードが合ってるのか


1度釣ってからは、高確率で釣れる。





代わりに好調だったSPMや、漢字名プラグが不思議と釣れなくなった。


釣れるのは厄介モノのフグばかりであります。(泣)





このあと1時間後くらいでしょーか?私の中で投げ尽くした感があったので


23時前なのに、あっさり撤収してまいりました。




今週は待ちに待った新月があるのですが


天候がイマイチ予報なので、週末のキス釣り大会まで


夜釣りはお休みになりそーで、残念なのであります。(泣)


それではまた。


  


Posted by わいちん at 00:29Comments(12)釣行記メバル・・・他魚

2018年06月09日

幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.22


先日、こちら東海地方も、梅雨入りをしたのでありますが


梅雨入りしたからといって、梅雨メバルがボコボコに釣れるよーになるワケでもないので


梅雨入り如きに一喜一憂せず、昨晩も毎度お馴染みの ” いつもの磯 ” に行ってきた私。




今回はプラグで、シャローをガンガン攻めるプランだったのですが


南の風と上げ潮の影響で、シャローはザブザブ。


プラグが引けない大荒れでありました。(泣)


そこで海況が変わるまで、フロートリグで沖釣りを。


開始から間もなくして、ムラソイが釣れる。





どーやらリーダーが長かったよーなのであります。


リーダーを15~20センチほどカットし


ラインスラッグ分だけ巻き取る感じで再度チャレンジ。





それほどの大きさではないけど


遠目で掛けて一気に巻き取る釣りは楽しいのであります。


今回はフロートリグとプラッギングの併用が予想されたので


いつものY社製ロッドではなく、強めの⑬社製ロッドでありました。







沖釣りを2時間ほどしてる間に、波・風共に穏かになったので


今回したかったシャロープラッギングのためにポイントを移動。


扇状にシャローマジックをキャストし、巻き取りスピードをいろいろ試す私。


そしてイメージした通りにアタリが出ると、喜びはプライスレス。(笑)





この後、まだまだシャローゲームを続けたかったのでありますが


平日の夜釣りのムリは禁物。


週末に楽しみは取っておけば良いのであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:51Comments(10)釣行記メバルムラソイ

2018年06月05日

幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.21



この時期になれば、たとえ月夜であっても


1匹くらいヤル気のあるメバルは、居るんじゃないかと


希望的観測の元、強気のプラッギング仕立てで


いつもの磯に行ってきました。


弱風の中、沖を中心に満潮~干潮まで釣ってみましたが


フグに弄ばれるばかりで、アタリは1度もなく


いや、プラグ回収時に不意に足元でアタった以外は


チャンスらしいチャンスは訪れるコトはなく





見事に〇ボでありました。(泣)




翌日、どーしてもメバルを1匹釣らないと


コレから1週間、仕事が頑張れないと思った私は


折角洗ったウェーダーを、また汚すのも何だなと


長靴ルックで別のポイントに、夜釣りに行ったのでありました。(笑)


前日ノーチャンスだったプラグから、ワームに変更し


フロートリグで遠目のメバルを釣る作戦にしたのでありますが


またしてもフグに弄ばれ、大損害なのでありました。(泣)







帰路の途中、失意のドン底一歩手前の私は


前日に夜釣りした ” いつもの磯 ” で残業をするコトに決定。


まだ磯には、くるぶし辺りまで水はあったのですが


長靴ルックで慎重に磯に入り、夜釣りをする往生際が悪い私。(笑)


残業時間は30分と決めて、フロートリグを遠投し


結果、1投目で着水と同時に、それと分かるアタリが出て


週末唯一のメバル確保に成功したのでありました。(笑)





あのトルクある引きを、遠目から味わうコトが出来て満足。


しかし、このあと90分残業したが


沈黙だったコトはゆーまでもない。


それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 01:57Comments(10)釣行記メバル・・・他魚