2025年05月19日
kayak fishing'見聞録vol.12
カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。カヤックを楽しむには良い季節になりましたね~。如何お過ごしですか?
” 5月の釣りモノ ” を調べてみたんですが マアジ・シロギス・イサキ・アオリイカ 等々ターゲットも多種多様なんですよね。
私はイサキを釣ってみたいのでありますが いろいろと情報不足で今はまだ叶わないんすよね。
なので代わりというワケじゃありませんが昨日は独特の引きが楽しいマダイ狙いで遠征カヤックして参りました。
今回は初場所というコトでomedaさんにサポートを依頼。
カヤックの積み下ろしからポイントやローカルルール等々レクチャーしてもらい いざ濃霧の海へ。

360度いつも何処かに霧が掛かってて視界不良だったんすよね。
単独での初場所はスキル以上のコトはしてはいけません。
安全第一で教えてもらったポイントへ向かいます。
魚探と睨めっこをしてタイラバを落としてはマキマキを繰り返します。
そして開始から割と早めに本命を確保。
さすが
でもその後の数時間は無 ・・・ 。
魚探・潮目・水色などを頼りに右往左往してみましたが何も釣れません。(汗)
為す術なく唯一魚探にマーキングしたポイントを色んな方向からローラーするコトに。
コレが功を奏した?のかアタリが出るようになり2匹目の捕獲に成功w
サイズダウンですが まあイイじゃないすかw
そして ” プチ春の鯛祭り ” 状態にw
さらにサイズダウン でもイイじゃないか。
もっとサイズダウン ・・・ (汗)
このプチフィーバーもすぐに終焉を迎え再び無の時間に ・・・ 。
時計を見ると もう撤収の時刻。
現地サポーターにLINEを入れ終了いたしました。
omedaさんから頂いた秘密兵器。

開始前に頂けたら釣果は変わってたカモと思ったのは私だけ?
そしてこの日は ” うねり ” がツラくてリバースしてしまったのはココだけの話。
それではまた。
タグ :マダイ
2025年05月06日
kayak fishing'見聞録vol.11
カヤックフィッシングファンの皆さま ご無沙汰です。GW中は何処かで浮き浮きされましたか?
歳のせいか右肩の調子が悪くて竿を強く振れない3月4月でありました。最近やっと痛みも癒えてきたので昨日はカヤックで乗っ込みマダイパトロールを。
昨年は日本海まで遠征して撃沈したんですよね。(汗) 同じ轍は踏まぬよう頑張ったのでありますが釣果は如何に?
初浮きからホゲ散らかさないよう今回は乗っ込みマダイのスペシャリストのお二人と浮いてきたんですよね。
ホームではマダイ捕獲率100%と言って止まない ” 最後の職漁師ことomedaさんと もうお一方は見た目から善人モロ出しのゴリゴリマンさん。
お二人は日の出からのスタートがルーティーンとのコトでしたが私はワリとゆっくりめw
漕ぎ出した頃はもう画像くらいの明るさでありました。 スマンね。

ゴリちゃんと私 photo by omedaさん
で肝心の釣果なんですが このサイズのオオモンハタばかり。
あと3倍大きければ・・・
この日のために拵えてきた ” 日本ライトゲーム協会 ” 推奨のメジャートレイで撮影してみる。
メジャートレイの大きさを持て余してますねw
魚探の反応を頼りに過去に釣ったであろうポイントを探ってみますが反応がありません。
上から下までベイトが入った ” 魚群リーチ ” ポイントでもダメなんですよね。(汗)
でも朝マズメ効果だったのか何もないトコで ぐーっと重くなる。
竿を叩くこの感触はきっとマダイだと思うがE・S・Oだったりするコトもある。
小さいが本命が釣れて何より。 メジャートレイいいじゃないかw
このあと約3時間は無風で潮も動かず釣果はE・S・O1匹と高そうなG社の自立ウキ3号・・・
” 下げ潮後の風向きが変わるタイミングでチャンスあるかな? ”
終了間際まさにそんな状況になったんですが風が強すぎて何やってるかよく分からないw
” ラスト1投 ” を何回か繰り返しながら ” ゴリちゃん粘るな~。 ” って関心してるとアタリは判らなかったけど今日イチの重量感。
バレないでくり~。竿叩かないね~。とかブツブツ念じながらハンドルをマキマキ。
優勝おめでとうw メジャートレイいいじゃないかw
もちろんマゴチ捕獲後は ” ラスト1投 ” の儀式を数回して撤収。
なんとかオミヤが獲れて良かったのでありました。

それではまた。