ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月17日

2017もミノーを作るvol.6


今年作るミノーは手間を惜しまず



時間が掛かっても丁寧に作業するコトと



もー1つチャレンジしたいコトがあったんだな。



それはとゆーと渓流ミノーみたいな色を塗ってみたいぞと!



昨年アマゴの発眼卵放流なんてコトしまして



アマゴを ”作ったミノーで釣ったろかっ!” みたいなコト考えとりました。



能書きはコレくらいにして色塗り工程ですわ。







まず私はアルミ貼ったトコを少しオーバーラップさせなが



エアーブラシでシルバーを吹く。



次に昔はチャートリュースって言ってたチャートを吹きます。







まーこまかいコトゆーと蛍光カラーのヤツね。



そんで次はチャートの上にグリーンを重ね塗りして



ヘッドは吹かずにチャートを残しとくと感じがいーカモ。







これも蛍光カラー使こーとります。



ベリー部分はピンクと迷ったが今回はオレンジで!







十分ココで終了にしても良かったが



渓流っぽく色ぬりたかったんでパーマークを!







いちおーブラックで吹いてみたが何かモノ足りん。



パープルだったか?いやピンクだったカモ・・・。



左側はちがう色で吹いてみるわ。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:55Comments(8)ルアーいじりその他

2017年03月15日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.11



胃腸に週末のダメージを抱えながら



月曜の夜は久々にスーさんとメバリングだわ。



最初に訪れたのは漁港N。



平日とはいえ風もWBCもないのに誰もいない。



この時点で気付けば良かったのだが



釣れる気マンマンのオッサンたちにはムリだったわ。



今回はスーさんがワーム係で私はプラグ縛りの業。



コレが縛られて釣行後に水責めの刑にされたプラグたち。







MさんのマネしてSPMを先発起用しましたが反応なし。



そのあと次々にプラグを変えてもアタリがないのでとーぜん移動。



ちなみにスーさんはチビカサゴを1匹釣っとたわ。



常夜灯がある漁港の方が良いのカモと漁港Tへ移動。



ここも誰も居らず貸し切り状態でこんなコト初めてだわ。



堤防先端や常夜灯の明暗なんかを探ってもダメなんだな。



次は磯場の方が良いのカモと移動し



30分ほど滞在したが何も起こらんので



やはり常夜灯があるトコにしよーと目前の漁港へ。



開始してスグにスーさんがチビタケノコ釣りましたが



私は何も釣れず目の前に現れたチャトランには



晩ごはんをご馳走するコトはできんかった。







今ここらの海には私が釣れるメバルはおらん。



やはり例年通り4月半ば頃にならんと



簡単には釣れそうにない感じアリアリ。



今回スーさんが釣ったカサゴもタケノコも



ワームじゃなくてカブラだったわ。



ズルいぜスーさん!



それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:54Comments(10)釣行記

2017年03月12日

ダイワ病なんでオーバーホール


土曜の晩は年甲斐もなく飲みすぎました。



美熟女さんの魅力にヤラれましたわ。



お酒は適量とゆーのがムズカシーものですな。



で夜釣りに行かない私はまたもリールのメンテです。



ダイワ病を患ったセルテートも



釣行後に注すベアリングオイルが適量でなかった。



ベアリングオイルは注しすぎに注意!







浸透したオイルでグリスがドロドロになっちまったの図。



このオイルがワンウェイクラッチにまで回ったんだな。



これからはスプレータイプじゃなくコレですわ。







ダイワ病が治ってると祈りつつ



明日の夜は行ってくるよ乞うご期待。



美熟女画像がなくてゴメンね。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:26Comments(10)その他タックル

2017年03月07日

ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.10



釣果云々の前に



今年は釣りが出来るコトを感謝せねば・・・。



とは言え、皆さんのブログで釣果を知ると



嫉妬せずにはいられない春2017。



週末は最近に無い絶好の釣り日和で



今回のメバリングは期待度MAX。



いつもより水深があるテトラのポイントは



未だ入ったコト無い希望の海なんだな。



フロートリグやらプラグを投げてもナッシング。



そーなると心の弱い私は底をゆっくり攻め始める。



そしてこーなる。








先日買った金竜さんのGOLD ONE。



名前の通りゴールドワンダホーにカッサーゴを仕留め



この数投後に地球も仕留めてジ・エンド。



またしてもメバルは釣れず。



こっち方面で釣りした帰りは



某有名パン屋で家族にお土産を買うのがルーティーン。







とても美味しいパンだが



調子に乗って買い過ぎると



ルアー1個買うのと変わらないお値段。



気を付けたいモノである。



しかし釣れたルアーを無くしたら



スグに補充するのも私のルーティーン。







次回は必ずやメバルを仕留めてくれるだろー



とでも言っておく。



それではまた。


  


Posted by わいちん at 02:15Comments(10)釣行記カサゴ

2017年03月04日

2017もミノーを作るvol.5


先日の夕方、よく行く釣具店で何を買うでもなく



新製品で目の保養をしておりますと



ルアー製作を頼まれてた仕事サボりさんに会いました。



早く頼まれたルアーを完成させねばと思ってはいたのですが



なかなかヤル気スイッチがオンしなかったんだなと。



数日後に未完成ながらカップとフックを仮付けして泳がしてみたよ。







完璧なフォルム&大迫力のリヤビューですわ。



あとはロゴ入れを待つばかり。



私には家族があるのでコイツを使う勇気は無い。



本題のミノー作りはとゆーと色塗りの工程待ち状態。



今度の休みにでも塗ろーと思う。



今は小さいルアーをコツコツと作ってたりする。



まずはファットなヤツ。







ワイヤーとウエイトはこんな感じにセット。







まだ2グラムない。



リップ付けて色塗りしたら3~4グラムくらいか。



次はスリムなヤツ。







ワイヤーとウエイト入れるの超ムズかったわ。







これは完成すると3グラム無いかも。



強度が心配なほど細い。



それ以前に泳ぐのかコレ?



でも完成が楽しみだったりする。



また変な名前を付けられる予感あり。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 02:42Comments(14)ルアーいじりその他