2017年03月15日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.11
胃腸に週末のダメージを抱えながら
月曜の夜は久々にスーさんとメバリングだわ。
最初に訪れたのは漁港N。
平日とはいえ風もWBCもないのに誰もいない。
この時点で気付けば良かったのだが
釣れる気マンマンのオッサンたちにはムリだったわ。
今回はスーさんがワーム係で私はプラグ縛りの業。
コレが縛られて釣行後に水責めの刑にされたプラグたち。
MさんのマネしてSPMを先発起用しましたが反応なし。
そのあと次々にプラグを変えてもアタリがないのでとーぜん移動。
ちなみにスーさんはチビカサゴを1匹釣っとたわ。
常夜灯がある漁港の方が良いのカモと漁港Tへ移動。
ここも誰も居らず貸し切り状態でこんなコト初めてだわ。
堤防先端や常夜灯の明暗なんかを探ってもダメなんだな。
次は磯場の方が良いのカモと移動し
30分ほど滞在したが何も起こらんので
やはり常夜灯があるトコにしよーと目前の漁港へ。
開始してスグにスーさんがチビタケノコ釣りましたが
私は何も釣れず目の前に現れたチャトランには
晩ごはんをご馳走するコトはできんかった。
今ここらの海には私が釣れるメバルはおらん。
やはり例年通り4月半ば頃にならんと
簡単には釣れそうにない感じアリアリ。
今回スーさんが釣ったカサゴもタケノコも
ワームじゃなくてカブラだったわ。
ズルいぜスーさん!
それではまた。