ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月24日

三河湾の島を巡る



半年間に及んだ ” メバ活 ” も、無事?に先週末終了いたしました。


コレで私のフィッシングライフも昼夜逆転し、デイゲームが主体になるのでありますが


毎年 ” コレ ” といった釣果も残せず、ターゲットを何にするのか迷走するんですよね~。


そこで今年は湾奥よりも魚影が濃い ” 三河湾の島々 ” で釣りを堪能するコトにいたしました。


” 島シリーズ ” 1回目は、この時期に良型ベッコウの実績がある ” あの島 ” へ行って参りました。


小雨の中、満潮付近でポイントに入り、足元を中心にテキサスリグで探ったのでありますが


ガン無視状態だったので、ジグヘッド+ミノー系ワームでボトム付近のスイミングにチェンジした私。


軽くキャストし、リグを足元までスイミングさせて、ピックアップしようとしたトキ ” ゴン ” でした。





近距離戦でありましたので、引きを堪能する時間は無かったのでありますが


シリーズ1匹目にしては ” まずまず ” のサイズでありました。





このあとも30~40分ほど釣りをしたのでありますが


アタリは無く、雨粒も大きくなったので撤収して参りました。


次回はスピニングタックルで、他の魚を狙っても良いカモ?と思う私でありました。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:36Comments(8)釣行記タケノコメバル

2020年06月22日

メバルの来ない夜はないvol.18



6月に入ってからの ” マイメバリング ” は、フロートリグでのワーミングばかりで


めっきりプラッキングをしなくなった私。


ですが、先週末は風も月も無い、絶好のコンディションでありましたので


先月末以来の ” メバルプラッキング ” に行って来たのでありました。


ですが、超残念なコトに訪れたポイントは幻想的な淡いブルーの世界。


波打ち際も磯際も、夜光虫のおかげでファンタジーなのでありました。


アカンと頭で分かってても、キャストし始めるのが釣り人の性。


でも、こんな自分がスキだったりする。(笑)


コレも分かってはおりましたが、ルアーもラインもバッチリ海面に映し出してくれますよね。(汗)


案の定、完全に見切られてメバルさんは全くアタらないのでありました~。(泣)


とは言え、私的にも時期的にも、今回が ” メバル最終戦 ” と決めておりましたので


些かスッキリしない最後になるのでありますが、何が何でも1匹釣ってラストを飾ると決めた私。


結果3時間粘り、なんとか1匹釣って今シーズンの ” メバ活 ” は終了したのでありました。





コレで次回からは ” デイゲーム ” が主体になる私。


と言うか、今朝から新たなターゲットを求めて活動し始めたのでありました。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 18:16Comments(8)釣行記メバル

2020年06月06日

メバルの来ない夜はないvol.17



昨夜は先回訪れた磯へ向かい、 ” 月夜メバリング ” を堪能してきた私。


今回も先回同様、フロートリグによる ” 磯メバル ” 攻略を試みて参りました。


先ず向かったのは、街路灯の明かりが届く、駐車スペース前のポイントでありました。


いつもなら高確率で反応があるポイントなのですが、やはり月夜は手強いですね。


1度フグ被害に遭っただけで、メバルのアタリは出ないのでありました。


しかしこんなコトは想定内でありまして、実のところ ” 春の満月メバリング ” に限り


この ” いつもの磯 ” では全くと言っていいほどメバルを釣ってない私。


すぐに見切りをつけて、今度は沖へとシモリがスリット状に続くポイントへ移動。


このポイントで試行錯誤を繰り返し、クリアラメのワームと0.5gのジグヘッドに辿り着いた私。





22時過ぎに1匹目の捕獲に成功。





ココのメバルは、サイズの割りに良く引いて、楽しいのでありました。


なので取り込み中に、メバルがシモリにスタックしてバラしてしまうコトも。


でも、そんなやり取りも ” 磯メバリング ” のオモローなトコなのでは?と思ったりもする私。


時速2匹のペースでテッペン近くまで釣りをして、今回は撤収して参りました。




もう少し答えを見つけるのが早ければ ” つ抜け ” 出来たのでは?


と、少々惜しい今回でありました。


それではまた。

  
タグ :メバル


Posted by わいちん at 23:30Comments(10)釣行記メバル

2020年06月01日

メバルの来ない夜はないvol.16


土曜の夜は、久しぶりにフロートリグでのメバリングが恋しくなったので


昨年は通い詰めた、当ブログでは通称 ” いつもの磯 ” と呼んでおります


陸続きの地磯まで行ってきた私。


ですが、やはり人気のエリアだけあって


私の到着を待たずして ” 三密 ” 状態でありました。(汗)


なので当然、打ちたかった全てのポイントには ” 人間灯台 ” が乱立し


駐車スペースは必然の如く満車状態なのでありました。(泣)


即スルーも考えましたが、昨年まで ” ホーム ” と呼んだトコであります。


このまま帰るのも忍びない。


というコトで、この地磯で唯一 ” 磯じゃない ” と言って過言でないポイントで


沖を目掛けてフロートリグを遠投し始めた私。


すると着水と同時に気持ち良いアタリがあり


1投目からロリサイズが釣れる。





続けて2投目も同じサイズが釣れましたが、その後は全くアタらなくなる。


この後、状況が好転するとは思いませんでしたが


かと言ってポイントも移動出来ないので


このまま粘って、次の1匹を獲って撤収すると決意した私。


次々とワームを替え、先ほどまでより丁寧に探り続けた結果





” 今日イチ ” のアタリで獲れたのは、最後を告げる ” アノ魚 ” でありました。(汗)


久々に訪れた ” いつもの磯 ” は、散々な釣果に終わってしまいました。





これも季節が進んでるってコトなんでしょうか?


もう1度くらい ” つ抜け ” したいと願う私であります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:52Comments(10)釣行記メバルカサゴ