ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月20日

はやく起きた朝は・・・vol.3



今朝は半月ぶりに湾奥へ行ってきた私。


今シーズンの湾奥はメッキのハズレ年?なのか、9月は不漁でありました。


そこで湾奥パトロールは一時中断し、新たなターゲットを求めて


10月から ” サーフフィッシング ” を始めたのでありました。


しかしコレもまた難しくて、釣果は全く上がらなかったんすよね~。(汗)


そんな紆余曲折を経て、何も釣れないまま今朝を迎えたのでありますが


ココ最近の冷え込みで、そろそろ湾奥にも変化が出るのでは?


と、超希望的観測のもと ” セイゴ ” を狙いに行ったのでありました。


誰も居ない湾奥で、一心不乱にミノーを巻いたりトゥイッチしたりする私。


3連続でバラしたあと、やっとこさ捕獲に成功。





ロリセイゴかと思いきや、絶滅したハズの ” 湾奥メッキ ” 君でありました。


久しぶりに対面しましたが、ひと回り大きくなってたんすよね~。(笑)


この直後、もう1度メッキらしきアタリはあったのですが捕獲には至らず


今朝は ” 湾奥メッキ ” 1匹で撤収して参りました。


しかし今思えば、3連続でバラした魚の正体は ” アジ ” だったのでは?


と思ってたりしてる私。


なので次回はジグヘッドを持って行くとか行かないとか・・・。


何はともあれ ” 湾奥パト ” 再開であります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:36Comments(8)メッキ

2020年09月17日

はやく起きた朝は・・・vol.2



9/1 (火)   PNB。

9/2 (水)   PNB。

9/4 (金)   何か掛かったが杭に巻かれてしまう。 そしてPE0.3ラインは瞬殺・・・。(泣)

          帰宅後、気休めにS社の新製品に交換してしまう。
                  


        ”とにかく強い”ということに特化し、コスレ強度 当社比20%UPを実現した
         超高強度ライン・・・らしい。

9/9 (水)   スレ掛かりでサッパを釣ってしまう・・・。(汗)



9/10(木)   PNB。

9/11(金)   PNB。 魚は掛からなかったが、湾奥には虹が架かってしまう。




9/15(火)   PNB。

9/16(水)   PNB。 ほぼ新品のマ〇キュー”パワーグラブ”とハサミを拾ってしまう。

9/17(木)   今月9回目の釣行で本命を初観測してしまう。



         今年はメッキの記事が皆無でありましたが

         昨年と同じく9月中旬に釣れたというコトで ” ひと安心 ” であります。

         それではまた。

  


Posted by わいちん at 20:39Comments(8)メッキ・・・他魚

2019年10月10日

早朝の湾奥vol.8



今朝は防寒スタイルで湾奥へ行ってきた私。


この秋は暖かいと言われてますが、もう10月も第二週。


日の出前の波止は、少々冷えるようになって参りました。


しれっと一週間ぶりにブログ投下してる私でありますが


何故、釣り師が一週間もブログ投下しなかったのか?


そのワケを聞くというのは野暮というモノ。 フッフッフッ・・・





先週の半ばから今週の始めにかけて


早朝の湾奥からメッキ君は姿を消してしまいました。


もうこのまま湾奥のメッキ釣りは終了して


そろそろセイゴ釣りに移行するのでは?


と思ってた今朝、湾奥にメッキ君が帰ってきました~。(笑)





先ずは ” トトシャッド ” で。 裏切りません。


続けて新兵器の ” スピン ” でも。





丸呑みでありました。


その後はワンキャスト・ワンフィッシュ。







このまま明日も湾奥に回遊してきて欲しいと


切に願う私なのでありました。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 08:10Comments(6)メッキ

2019年10月02日

早朝の湾奥vol.7



今朝は第一投目から高切れして、唯一のバイブレーションプラグを奉納してしまった私。(泣)


こんなコトが無いようにと、昨晩リーダーを組み直したばかりなのに


10月早々、朝から実にツイてないのであります。


コレはもう一両日中に釣具店にお邪魔して、補充しなければなりません。


それはさておき、今朝の湾奥は潮がほとんど動いておらず


昨日以上にシブい状況でありました。


いつもの引っ手繰るようなアタリは無く


小さなアタリと共に釣れたのは、ロリメッキなのであります。(泣)





この後、潮が上げてもシブさは全く改善されず


撤収までに1匹追加するのが精一杯でありました。(汗)





こんな状況では、明日は出撃しないカモなのであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:47Comments(8)メッキ

2019年10月01日

早朝の湾奥vol.6



このところ、天候に恵まれてた早朝の湾奥でありますが


明日もしくは明後日は風が吹いて、釣りはお休みになりそうであります。


やっとメッキ君の釣果が安定してきたのに、実に残念なんですよね。(泣)


でも久しぶりにゆっくり寝られると思うと、満更でもないのでありますが ・・・


前置きはさておき、本日も出勤前に早朝の湾奥へ行ってきた私。


今朝は昨日と違い、メッキ君が気難しいのでありました。


先ずは ” トトシャッド ” で一匹目を釣り





アタリが続かないので ” トト48HS ” にルアーチェンジして2匹目。





3匹目は ” ビビ ” で ・・・ 時間にしてココまでで1時間10分。(汗)





何せ目先を変えないと、メッキ君は遊んでくれないのであります。



それでも潮位が昨日くらいまで上がって来ますと


” トトシャッド ” が効いてくるのであります。







撤収時刻の10分前に連チャン発動であります。


さあコレからというトキに帰るのも乙なモノですよね~。(泣)


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:15Comments(6)メッキ

2019年09月30日

早朝の湾奥vol.5



昨日はメッキ君の機嫌が悪かったのか?危うく〇ボになってしまいそうだった私。


なので今朝は新兵器パートⅡを持って湾奥へ行って参りました。


今朝も昨日同様、高潮位の湾奥でありましたが


先ずは私のルーティーンであります、ミノーの高速トゥイッチから開始。


でも、やっぱり今朝もメッキ君のチェイスは無く


想定内であったけど、意気消沈するのでありました。


決断は早いほうが良いと、ココで新兵器パートⅡを投入する私。(汗)


そして怒涛の3連チャン!









まさかの ” テトラワークス トトシャッド ” 爆であります。(笑)


このあともトトシャッドの快進撃は続いたのでありますが


今なら何でも釣れるのでは?


と、以前O氏から頂いた ” スピアヘッド リュウキ ” を投入した私。





ビンゴでありました。(笑)


ならばついでに、カラーローテ用に購入した ” トト 48HS ” も連続投入し





入魂完了であります。(笑)


そして、昨日ガン無視の ” ビビ ” までも良くアタルし良く釣れる。





と言うコトで、ヤル気の団体さんが廻ってくれば


何を投げてもメッキは釣れるのでありました。


それではまた。


  


Posted by わいちん at 22:53Comments(10)メッキ

2019年09月29日

早朝の湾奥vol.4



この季節、休日の湾奥は大人気なのであります。


地元のアングラーはもちろんのコト


他地域ナンバーの車もけっこう多く止まっております。


皆さん少しでも潮通しが良い場所を確保しようと


堤防先端を目指すので、平日とは打って変わって


激戦区に変貌するのであります。


なので秋本番を迎えるコレからに、大きな不安を覚える私。(汗)


何とか確保した釣り座から、今朝もメッキ釣りに勤しんだ私なのでありますが


今回も高潮位でありまして、ミノーの高速トゥイッチに魅せられて


水面近くまで追ってくる魚影は確認できず。


ならばと先回炸裂したビビを投入したのでありますが


2日目にして早くもガン無視なのであります。(汗)


もう引き出しが無くなり、仕方なくミノーのトゥイッチ縛りをするコトにした私。


そして只管カラーローテを繰り返し、何とか〇ボ回避に成功。





思いの外、メッキ釣りはムズカシイのであります。


この後、着水と同時に何モノかが掛かったのでありますが


残念ながらバラしてしまい、AM8時になったトコで撤収して参りました。


次回は何か新しい戦略を立てないと、〇ボ必至なのであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:57Comments(8)メッキ

2019年09月28日

早朝の湾奥vol.3



今朝も風が無かったので湾奥へ行ってきた私。


実は昨日も日の出と共に湾奥で竿を振ったのでありますが


メッキ君は遊んでくれず、素振りを1時間半して撤収して参りました。(泣)


そこで今朝は新兵器を持参してリベンジに燃えていた私。


先ずは昨日同様、Sミノーのトゥイッチアクションで誘うのでありますが


カラーローテをしても、2日連続のガン無視であります。(汗)


この2~3日、早朝は高潮位なのでメッキ君は水面近くまで出て来てくれないのでは?


と推測しココで新兵器を投入する私。


ポイントに向かってフルキャストし早めのリフト&フォールをすれば


高速ダートにも似たアクションにメッキ君が飛び出して来ます。(汗)





” テトラワークス ビビ ”  コレも良いルアーであります。


それではまた。


  


Posted by わいちん at 23:10Comments(4)メッキ

2019年09月26日

早朝の湾奥vol.2



今朝は微風だったので湾奥へ行ってきた私。


毎年、秋の早朝と言えば湾奥でのセイゴ釣りに勤しむ私なのでありますが


今年は、まだ開幕前のようなのであります。


そこで暫くの間、前回釣れたメッキをターゲットにするコトにしたのですが


セイゴ用のルアーはスグに見切られるようでありまして


今回からは一回り小さいルアーをチョイスし


シーバス用タックルからメバリング用タックルに変更したのでありました。


で、以前購入した ” テトラワークス トト 48HS ” でメッキに挑んだのでありますが


このルアーは実に秀逸でコスパ最高なのであります。





足場が高いトコから高速リトリーブ&トゥイッチしても


水面を割らずに足元までしっかり泳ぐのであります。


ルアーサイズがマッチしたのかセイゴも釣れる。





コレで今まで使ってたシーバス用ルアーの半額以下なのは嬉しい限り。


早急にカラーローテ用を追加購入しなければなりません。(笑)


それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:44Comments(8)シーバスメッキ

2019年09月18日

早朝の湾奥



先週末から風邪をこじらせ、週半ばにしてやっと熱が下がった私。


今年は残暑が厳しかったせいか、9月になっても体調が優れず


生まれて半世紀を過ぎたとたん、体力の衰えを痛感する今日この頃。


この夏は例年までのように精力的に釣りに行ってなかったのでありますが


涼しくなり始めた今月の2週目あたりから、早朝の湾奥調査を開始しておりました。


釣果は予想通りゼロでありまして、まだ1~2週早い感じなのであります。


まあ何も釣れないのも癪に障るので、毎回最後にジグサビキを2~3投するのですが


釣れるのはママカリとヒイラギばかりなのでありました。(泣)







しかし先週の某日やっと確認に成功いたしました。





昨年はサバで開幕しましたが、今シーズンはメッキで開幕であります。


体調が万全になり次第、足繫く通わせていただきます。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:29Comments(8)メッキ・・・他魚