ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月13日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.17



今週、我がホームである早朝の湾奥はシブシブでありました。



ていうか、早朝に限って言えば、台風通過後の湾奥では



数・サイズ共、満足にセイゴが釣れたコトがない私。(泣)



しかし、密かに ” 私が撤収した後に爆しているのでは? ”



と、思っていたコトも事実であります。



なので休日の今回は、平日撤収後の真相解明に汗をかいてまいりました。



いつも通りの時刻からスタートし、まずはミニサイズをポツポツと。









いつも通り序盤は、こんな感じで平常運転であります。



しかし、もう一回り大きいサイズは何処に行ってしまったのでしょうか?不思議であります。



その後は、少しだけサイズアップに成功して、プチ時合いに突入した。









ミニサイズと戯れておりますと、辺りは明るくなり始めて



プチ時合いは10分ほどで終了するのでありました。(泣)



でも、最近にはない釣れっぷりで、ココまではマズマズであります。



プチ時合い後、暫しの沈黙を破ってミニサイズが釣れる。







この時点で、いつもは撤収する時刻でありますが、本日は延長であります。



しかし時合いは来ず、時速5匹くらいでセイゴが釣れる。







そして、明るくなってからの方がサイズが良いのであります。







平日撤収後の真相が、少し解明できましたので



ダラダラとエンドレスで釣るのも何だな~と思い ” つ抜け ” で撤収と決めた私。



で、10匹目に釣れたセイゴは、ネットを使うか迷うグッドサイズでありましたが



フィッシュグリップで持ち上げようとしたトキに逃走してしまいました。(泣)



私の中で、釈然としないモノがありましたので、再延長したのでありますが



どれも逃走したセイゴのサイズには及ばず



ルアーチェンジして釣った魚を最後に、撤収してまいりました。







本日は、私のセイゴ釣りよりもコチラが大事!



岩瀬投手、荒木選手、現役生活お疲れさまでした。



いつかまたドラゴンズに帰って来て下さい。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:30Comments(10)釣行記シーバス