2015年07月23日
安心してていいのか?
梅雨明けしたけど
蒸し暑いしぃ~
いつも眠いしぃ~
いろんなコト
ヤル気が起こらねぇーです!
あぁ~ダリィ・・・
でも、安心してください
ルアー作ってますよ!

ワイヤーを組むトコからだったと思いますが
ワイヤーが通る位置に鉛筆でラインを書いて
ルーターなんかで溝を掘ります。
ウエイトを入れる穴も掘り
ワイヤーとウエイトをセットします。
エポキシ系接着剤で張り合わせます。
ウエイトの位置や重さでルアーの動きが変わるので
慎重に作業します。
乾燥後ここで最終成型します。
ディッピング前のウエイトが2グラムです。
今回は2種類のセルロースセメントを使って
出来栄えを比べてみよーと思います!
最初のディッピングは
バルサにセルロースセメントがしっかり浸透するよーに
30秒くらい浸けます。
ゆっくり引き上げます。液ダレするよーでは引き上げスピードが速いです。
約3時間で乾燥します。その都度向きを変えながらディッピングします。
上がディッピング回数1回(ACCEL製)、下が10回(フェザー製)
今回は3個ずつ仕上げます。
20回ディッピング(フェザー製)しペーパー掛けした
カラーリング前のルアーです。
今回はアルミやホロシートは貼りません。
ウエイトが3グラムになりました。最終的に5グラム弱になればと思います。
このあと
天気のいい日にカラーリングします。
タグ :シーバスルアー