ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月21日

ハゼボンボン


やっと夏休み恒例の




ラジオ体操の当番が




終わりました。




時間に余裕ができたんで




以前お約束したハゼボンボンの




製作過程を報告します。




今回は前作よりチョい重め




フック小さめで作ります。




おもちゃのプラビーズ(6mm)です。




センターに糸を通す穴が開いてます。






スプリットショットシンカー(1/32オンス)を溶かして型取りします(右側)。






型取りしたシンカーをセットする穴を開けます。






ステンレスワイヤーの片側にアイを作り




ビーズの糸を通す穴に入れて、反対側もアイを作ります。






シンカーをエポキシ系接着剤で接着します。この時アイの向きも決定します。






接着剤が乾燥したらセルロースセメントで数回ディッピングしてフックとリングを付けます。




今回はラバージグ用のラバースカートを付けます。






完成です。






シンカー側が常に下になります。




待ってろよゼーハー。

  


Posted by わいちん at 00:30Comments(6)ルアーいじりその他