ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月04日

幸せになりたければメバル釣りを覚えなさいvol.7



久しぶりのブログ投下であります。



今回までネタが無かったワケでもないんだな。



尺メバル界の重鎮である、某師匠と釣りしたり



ジグ単&プラッキング用に、新しい竿を購入したり



スーさんが無事に定年を迎えたりと



投下ネタは潤沢にありました。



無かったのは私の釣果と、ヤル気だけでありました。



月も替わったコトでもありますし



ココは一念発起し、ブログ投下に勤しむのもアリなのかと。



そんなワケで、今回の釣行レポであります。



毎度の磯に、毎度のフロートリグ用タックルと



新たに購入したY社製の竿を持って行って参りました。







開始したのは、いつもより大分遅めの深夜1時30分。



実績のある場所を、フロートリグでネチネチと。



しかし、1時間ほど粘っても、反応は無いのでありました。



年末の絶好調がウソのよーな惨状なので



ココで移動を決断し、常夜灯のある漁港行脚に変更を。



竿もY社製のプラッキング仕様にチェンジであります。



そしてコレが今回の先発プラグ隊。







コンパクトなのに、沢山プラグが入るリバーシブルケースは



ウェーディングやランガン時には、大変重宝するのであります。



誰も居ない、深夜の常夜灯まわりを



プラグを取っ替え引っ替えしながら徘徊するのだが



メバルさんの反応は、全く無いのでありました。(泣)



今度はスロープ前に移動して、ガンシップ縛りを。



コースを変えてアプローチするコト数回



ココでやっとY社製の竿が、初めて曲がる。







さすが ”1091”カラーであります。



サイズはロリだが、嬉しいメバルであります。



だがしかし、スロープ前も単発で終了。



このロリメバル1匹で、今回は撤収となりました。



とうとうホームもシブい厳冬期に突入のよーであります。



気持ち良くプラッキングを堪能するには



遠征するのが最良なのカモ。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 21:41Comments(14)釣行記メバル