2023年10月31日
砂の上にも三年vol.25
サーフファンの皆さま こんにちは。いよいよ秋も深まってフラット開幕的なブログが散見される今日この頃ですが 皆さま贔屓のサーフではヒラメ・マゴチ釣れてますか?
私が通う ” 表浜サーフ ” もタチウオや青物が釣れてるみたいな情報を見聞きするのですが それは ” いったい何処の浜? ” なんですよね。
そんな情報を確かめるべく 日曜は午後から夕マズメまで表浜のとあるサーフで青物パトロールを敢行して参りました。
パトロール開始は出発が11時だったので おそらく13時半くらい。
日曜日とはいえ正午を過ぎたサーフが ほぼ満員で面食らいました。
コレだけ盛況であれば大漁間違いナシと思ったのですが お目当ての魚は簡単には釣れず
鉤に掛かるのはベイトらしき小魚ばかり。(汗)
子ニベ。 そういえば聞いたトコロによると近ごろ表浜でオオニベが釣れたらしい。
続いてウシノシタ。 あと10倍大きければ。
身動きの取れない満員のサーフでアタリも無く時間だけ過ぎて行く・・・ツラい。(汗)
でも皆さん帰らないんすよね~。明日は仕事お休みなんでしょうか?
そんなツラい沈黙を破ったのは15時過ぎ。
サイズはイマイチでありましたが とりあえず〇ボは回避出来ました。
この後も浜にベイトが打ち上げられるコトや海上に鳥山やナブラが湧くコトも無く夕マズメの時間帯に突入。
風さえ無ければ地元湾奥でカヤックだったのにとサーフパトを後悔してた17時過ぎ アタリも無く突然に強烈な引き。
このままライン無くなっちゃうじゃ?っていうくらいラインって出るんですね。竿もあれほど曲がるとは・・・。 もう腕がパンパンでありました。
薄暗いサーフで私史上最強の引きを味わいました。ワラサめっちゃ引くやんw
とりあえず真っ暗になる前に無事ランディング出来て良かったであります。
次回からヘッドライトは携行しなければなりません。
ちなみに今回も戦利品がありました。
ビーチコーミングはこうでなくちゃイケません。
それではまた。