2019年11月03日
早朝の湾奥vol.18
今朝は湾奥の生態調査を兼ねて ” ジグサビキ ” を持参して湾奥に行ってきた私。
というのも最近はLINEで頻繁に ” アジ爆 ” 画象が送られてきて
相当アジが気になってたんですよね~。
そこでアジさえ居れば湾奥デイアジング出来るのカモ?
と淡い期待を抱いてジグサビキを持ち出したのでありました。
実を言うと早朝の湾奥はアジの実績がありまして
数年前までは毎朝 ” 投げサビキ師 ” と並んで釣りをしておりました。
そこで今朝、ジグサビキでアジの生存確認を敢行したのでありますが
アジの生存は確認できず。生存が確認できたのはセイゴばかりであります。(汗)
やはりアジを釣るには然るべきトコに行かなければならないようであります。
ジグサビキを終了し仕切り直してルアーで釣りを再開した私。
ポツポツとセイゴを2~3匹追加し、やや沖目へキャストしてマキマキ。
途中でリールの巻きが重くなり ” ゴミでも掛けたか? ” と
あまり気にせずにハンドルを巻き続けていた私。
そろそろルアーをピックアップしようと竿を上げ始めたくらいから魚と確信。
ドラグを出しながら抵抗しましたが既に足元まで来ていたので無事にネットインできました~。
1年に1度あるなしの湾奥サプライズフィッシュであります。
見事にリヤフックを粉砕されました。(汗)
このあと無欲の境地に入った私はセイゴをポツポツと釣り
AM10時まで湾奥を堪能して撤収して参りました。
ランディングにご協力いただいた釣り師の皆さまありがとうございました。(笑)
それではまた。