ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月20日

アマゴ発眼卵放流2019



4年に1度の世界野球 ” WBSC プレミア12 ” の開催期間中(11/2~11/17)は


ライフワークの釣りは疎か、野暮な予定は入れない予定でありました野球スキスキな私。


しかし我らがリーダーさまより ” 17日(日)の朝に発眼卵を放流するので集まるように! ”


と何とも悩ましい御達しがあったんですよね~。


で前日の夜、手土産の焼酎と共に高速をぶっ飛ばして


ほぼ奈良県と言っても差し支えない三重県の秘境に旅立って行った私。


途中、白熱する ” 日韓戦 ” の音声に心奪われ、案内中のカーナビを


テレビ画面に切り替えて道を間違え滋賀県に行ったとか行かなかったとか・・・。(汗)


予定より時間と金を浪費してテン場に着くとomedaさんモンタナさんが完成しておりました。


焚き火を囲み、しばし談笑しておりますとリーダーも到着し宴は深夜まで延々と・・・。


(宴の模様は、どなたかのブログでご覧になると宜しいでしょう。)





翌朝、リーダーと発眼卵をいただきに養殖場へ。





食用じゃないと判ってても、おたまで掬うのを見てしまうと


どんぶり大盛りの白メシと醤油が欲しくなるのは世の常ですよね~。(笑)


再度テン場に戻りウェーダーを履いて、いざ渓へ。





慎重に運搬した3000粒の発眼卵を2つの方法で放流いたしました。





1つ目は川底を掘って塩ビ管を使い、掘った穴に直接埋める方法。








2つ目はカゴを使って川底に埋める方法であります。





あとは蓋を閉めてカゴごと川底に埋めてしまいます。





当然春になったらMさんが責任を持ってカゴは回収します。(笑)


そして今回も無事に放流は完了いたしました。


私は渓流釣りをしないのに何やってるんでしょうね~?


コレでまた徳を積んでしまいました。(笑)


で、いつもならココでお開きになるのでありますが


コレも我らがリーダーの人徳なんでしょうね。


とてもイカれたオッサンたちイカしたお三方が陣中見舞いに来てくれました~。(笑)


ドラゴンズブルーのスーパーカブというだけで、すでに親友とカン違いしてしまいそうなラビットさん。


そして東京うさぎ軍カラーの黒そしてオレンジのバイクオーナーkaz13 さんzeroさんであります。


未だ釣りガールとの交流は皆無でありながら、またしてもオッサンの輪は広がるばかり・・・。(汗)


ブログで良く拝見するお三方の ” こだわりの愛車 ” です。バイク好きには堪らんでしょうな~。



(注) 左端は我らがリーダーですのでお間違いなく!


皆さんで陣中見舞いのおにぎりを頬張りながらのBBQは最高でありました。








このあとも延々とクダラナイ話に花を咲かせ、気付けばもう15時半過ぎ。


(このクダラナイ模様を詳しく知りたい方は、どなたかのブログでご覧になると宜しいでしょう。)


またの再開を誓って散会し帰路に就いた私でありますが


彼方此方で渋滞にハマったり、仮眠休憩を取ったりした結果


予選ラウンドから全て観戦した ” プレミア12 ” の決勝を見逃してしまいました。(泣)





お帰りなさいアロンゾ・パウエル。


来年のドラが楽しみです。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 01:13Comments(11)その他テン場