2022年05月31日
アマゴ稚魚放流2022
櫛田川ファンの皆さま こんにちは。先日の日曜日なんですが 今年も 例年通り ” アマゴ稚魚の放流活動 ” が三重県の櫛田川で行われました。コロナ禍の移動制限で 最近は参加出来なかった私も今回は前乗りして放流活動に参加出来たんですよね~。
今回は アマゴンゾウさん提供の写真と私が撮った写真で 2日間の全容を報告させていただきます。
なお詳しく今回の放流活動が知りたい方は omedaさん もしくは モンタナさんのブログをご覧になると宜しいかと。奇跡的に主催者さまのブログも更新されるカモしれませんので コチラのブログも要チェックであります。
では ほぼ時系列で写真の説明をさせていただきます。
小屋に入ると肉を焼くモンタナさん。放流前夜際のスタートであります。
コレは放流前日に画伯さんが釣ったアマゴなんですよね。ちなみに放流魚らしい。
初めてアマゴを食べた私。想定以上に美味かった。
放流当日の朝 養殖場で稚魚を調達するボスと部下。
稚魚を乗せてテン場小屋へ疾走する軽トラ。
稚魚と部下を乗せて渓へ。
稚魚をデジカメで撮影する私と部下。

今回も大量です。

稚魚をビニール袋に移すボスと部下。
ビニール袋に小分けされた稚魚。
渓へと向かうボスと部下。
固く結んだビニール袋を解く私と部下。

稚魚を放流する私。

放流された稚魚。

一服するボス。今回も オミヤありがとう。

放流活動を終え小屋の前で記念撮影。
次回は今秋の ” 発眼卵放流 ” です。
それではまた。