2024年07月08日
kayak fishing'見聞録vol.7
カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。昨日は気温40度超えを今年初観測したみたいなんですが皆さん熱中症には気を付けましょうね。
私も昨日は ” あちらの海で ” 早朝からカヤックフィッシングをしてたのですが道理で暑かったな~と。
当初は6月初旬に計画をしてた今回の遠征なんですが天候に恵まれず延び延びだったんすよね。
あの頃は是非とも ” 乗っ込みマダイ ” をと意気込んでたのですが その熱も今は昔の話。
このところの釣果を聞いても ” サワラが廻ってるらしい ” くらいしかないのでありました。
AM5:00頃に出航し40メートルラインを目指します。
本当は50メートルラインまで行きたいのですが最近ココでは風が強くて帰ってこられないカヤッカーが珍しくないのだとか。
そんな中 時折突風が吹いたりしてビビりながらジギングしてるとフォールしてるラインが止まったような?
聞きアワセてゆっくり上げてみるとSLJロッドが気持ちよく曲がる。
とりあえず〇ボ回避w
オミヤ1号を確保して魚探の航跡を見ながら同じラインを何度か流します。流れんけどw
コレYouTube先生に教えてもらいました。
そのうち航跡を見るのも飽きてテキトーに流し始める私。
飽きっぽいのと気が短いのは釣りに向いてるとかそうでないとか?
様々なリズムでジグをジャークさせてると またしても40メートルラインの着底から巻き上げで竿が曲がるw
さっきよりサイズアップしたマダイを期待しましたが まあヨシとしましょう。
この後 風もだいぶ弱くなったので更なる大物を目指して50メートルラインへ。
あの釣り天才が口にした ” 水深は正義 ” を信じてw
でも時刻はもうAM9:00
楽しい時間はあっという間ですね。
魚探にも魚は映らなくなり粘っても釣れそうにない空気感アリアリ。
でもそんなコトよりひたすら暑い。(汗)
持ってきた ” 桃の天然水 ” と ” マスカットの天然水 ” はもうありません。
” 飢えよりも渇き ” 怖いすね。減量ボクサーでもないのに。
調子に乗って50メートルラインまで漕いだけど何も釣れん。いや やたら走るサバは釣った。
あと1匹釣ったら帰ろうと誓って時刻を確認するとAM10:00。
葛藤の末絞り出したアンサーは暑さで力尽きる前に撤収~。
今回の釣果。
クーラーの蓋に魚を乗せて写真を撮るコトが正式に決まりましたので皆さんもお忘れなくw
それではまた。