2024年07月08日
kayak fishing'見聞録vol.7
カヤックフィッシングファンの皆さま こんにちは。昨日は気温40度超えを今年初観測したみたいなんですが皆さん熱中症には気を付けましょうね。
私も昨日は ” あちらの海で ” 早朝からカヤックフィッシングをしてたのですが道理で暑かったな~と。
当初は6月初旬に計画をしてた今回の遠征なんですが天候に恵まれず延び延びだったんすよね。
あの頃は是非とも ” 乗っ込みマダイ ” をと意気込んでたのですが その熱も今は昔の話。
このところの釣果を聞いても ” サワラが廻ってるらしい ” くらいしかないのでありました。
AM5:00頃に出航し40メートルラインを目指します。
本当は50メートルラインまで行きたいのですが最近ココでは風が強くて帰ってこられないカヤッカーが珍しくないのだとか。
そんな中 時折突風が吹いたりしてビビりながらジギングしてるとフォールしてるラインが止まったような?
聞きアワセてゆっくり上げてみるとSLJロッドが気持ちよく曲がる。
とりあえず〇ボ回避w
オミヤ1号を確保して魚探の航跡を見ながら同じラインを何度か流します。流れんけどw
コレYouTube先生に教えてもらいました。
そのうち航跡を見るのも飽きてテキトーに流し始める私。
飽きっぽいのと気が短いのは釣りに向いてるとかそうでないとか?
様々なリズムでジグをジャークさせてると またしても40メートルラインの着底から巻き上げで竿が曲がるw
さっきよりサイズアップしたマダイを期待しましたが まあヨシとしましょう。
この後 風もだいぶ弱くなったので更なる大物を目指して50メートルラインへ。
あの釣り天才が口にした ” 水深は正義 ” を信じてw
でも時刻はもうAM9:00
楽しい時間はあっという間ですね。
魚探にも魚は映らなくなり粘っても釣れそうにない空気感アリアリ。
でもそんなコトよりひたすら暑い。(汗)
持ってきた ” 桃の天然水 ” と ” マスカットの天然水 ” はもうありません。
” 飢えよりも渇き ” 怖いすね。減量ボクサーでもないのに。
調子に乗って50メートルラインまで漕いだけど何も釣れん。いや やたら走るサバは釣った。
あと1匹釣ったら帰ろうと誓って時刻を確認するとAM10:00。
葛藤の末絞り出したアンサーは暑さで力尽きる前に撤収~。
今回の釣果。
クーラーの蓋に魚を乗せて写真を撮るコトが正式に決まりましたので皆さんもお忘れなくw
それではまた。
この記事へのコメント
わいちんさん、こんにちは。
〇ボでなくて何より。水深50mもあると上げ下げが大変でしょうね。縦の釣りには向いてる?
こっちは14mあたりが調子よかったであります。まだ、乗っ込み。
〇ボでなくて何より。水深50mもあると上げ下げが大変でしょうね。縦の釣りには向いてる?
こっちは14mあたりが調子よかったであります。まだ、乗っ込み。
Posted by omeda
at 2024年07月08日 16:37

酷暑の中、お疲れ様でした。
バッチリお土産をキープして素晴らしい!
アオハタはどう調理して、
どんな味なのか教えて下さい!
サイズも良さそうですけど結構引きますか?
バッチリお土産をキープして素晴らしい!
アオハタはどう調理して、
どんな味なのか教えて下さい!
サイズも良さそうですけど結構引きますか?
Posted by IHM at 2024年07月08日 20:56
>>omedaさん
おっしゃる通りスピニングタックルは4000番のハイギヤ仕様で大丈夫だったのですがベイトタックルはローギヤなので巻き上げが超大変。(汗)
ところで乗っ込み継続中とは聞き捨てなりませんね~。是非ともお誘いいただきたいでありますw
おっしゃる通りスピニングタックルは4000番のハイギヤ仕様で大丈夫だったのですがベイトタックルはローギヤなので巻き上げが超大変。(汗)
ところで乗っ込み継続中とは聞き捨てなりませんね~。是非ともお誘いいただきたいでありますw
Posted by わいちん
at 2024年07月09日 08:20

わいちんさん、おはよ
カヤック行ったんですね、乙でした。
夏場はクーラー重くなりますけど氷も飲み物も多めがいいですよ。
私は飲み物は3〜4Lくらい持っていくかな?
この時期1番嬉しい魚は…40upの太ったサバかなーと思うところあります。
カヤック行ったんですね、乙でした。
夏場はクーラー重くなりますけど氷も飲み物も多めがいいですよ。
私は飲み物は3〜4Lくらい持っていくかな?
この時期1番嬉しい魚は…40upの太ったサバかなーと思うところあります。
Posted by あの釣り天才 at 2024年07月09日 08:21
>>IHMさん
毎日暑いすね。サーフ行ってますか?
行きは高速使ったのでオミヤはキープは必須なんですよねw
アオハタはまだチルドルームで安置中。引きはそれほど強くなかったですね。竿はしっかり曲がったけど。
毎日暑いすね。サーフ行ってますか?
行きは高速使ったのでオミヤはキープは必須なんですよねw
アオハタはまだチルドルームで安置中。引きはそれほど強くなかったですね。竿はしっかり曲がったけど。
Posted by わいちん
at 2024年07月09日 08:28

こんにちは
例の5時間下道ドライブの案件でしょうか?
水深40mとか50mとか未知の世界です
そんな深場で良い手応えの魚がヒットしたら、巻き上げ中はさぞわくわくでしょうね
桃の天然水、華原●美や浜崎あゆ〇の懐かしいCMを思い出してしまいました
例の5時間下道ドライブの案件でしょうか?
水深40mとか50mとか未知の世界です
そんな深場で良い手応えの魚がヒットしたら、巻き上げ中はさぞわくわくでしょうね
桃の天然水、華原●美や浜崎あゆ〇の懐かしいCMを思い出してしまいました
Posted by モンタナ
at 2024年07月09日 08:51

>>あの釣り天才さん
暑は夏いね。次回から飲み物は倍にしないと逝くカモ?でありました。
私もサバを楽しみに帰宅したのですが想定以上に脂が乗ってなくて残念なサバでした。
暑は夏いね。次回から飲み物は倍にしないと逝くカモ?でありました。
私もサバを楽しみに帰宅したのですが想定以上に脂が乗ってなくて残念なサバでした。
Posted by わいちん
at 2024年07月09日 20:50

>>モンタナさん
例の案件です。今回の遠征は帰路の途中までラジオは1局しか入らず淋しい思いをいたしました。
オフショアはワクワクがいっぱいです。アナタも是非。あと天然水も是非w
例の案件です。今回の遠征は帰路の途中までラジオは1局しか入らず淋しい思いをいたしました。
オフショアはワクワクがいっぱいです。アナタも是非。あと天然水も是非w
Posted by わいちん
at 2024年07月09日 21:22
