2017年05月02日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.16
島に着いて最初のポイントでのプラッキングは大変楽しーモノでありました。
でもデカメバルも釣りたい2人のオッサンは
テトラ帯と磯が隣接するポイントへ移動するコトに。
しかし深夜の釣りは漁港内のよーには行かず
何も釣れないまま朝マズメを迎える。
形勢逆転
朝マズメもダメかと思ったがポイント移動で
ワームでアタリが連発であります。
とりあえずお土産を10匹くらいキープし
いつまで続くか分からない高活性を堪能。
釣れるサイズも小さくなりアタリが無くなったらダートJHにチェンジ。
数回シャクって長めのフォールを繰り返し
ほどなくして今年一番の強烈なアタリが!
フッキングは決まったがドラグが緩い。
圧倒的なパワーで根に潜られ持久戦に突入であります。
ラインテンションを少し緩めるとラッキーなコトに出てまいりました。
ドラグを締めてあとは一気のゴリ巻きで!
28センチのタケノコさんであります。
その後もメバルに変わってタケノコタイム。
デイロック開幕であります!
タケノコも濃いがムラソイも濃い。
時折メバルも釣れたりして
明るい時間帯なのにと
不思議な感覚を味わうオッサン2人。
疑ってたがデイメバリングはアリですな!
こうして徹夜したオッサン2人は
島メバリングを堪能し定期船で無事帰還。
また挑戦したくなる島でありました。
今月3日から5連休の私は
まだまだメバリングをしよーかと
年甲斐も無く企んでおります。
それではまた。
2017年02月26日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.9
昨晩はLINEで釣りトモ達からの釣果速報が届く中
大人な私は心乱されるコトもなく釣りをしておりました。
8ヶ月ぶりに訪れたポイントには高活性なメバルが多く
私がプラッキングを楽しめる数少ない聖地。
ルアーの入魂には持って来いのポイントなのだ。
1091カラーに弱い!
しかし聖地神話は崩壊した!?
いつもは豊富なベイトも皆無でモロ出しの岩礁帯はやたらとスベる。
1時間ほど探っただろーか?見切って駐車場で小休止。
スベる岩礁帯を避けて2月なのに入水移動。
低潮位とはいえ股下までガッツリ入って闘魂注入ですわ。
ガンシップ36Fにも魂を入れるべくシャローをマキマキ。
ゆっくりストップ&ゴーを繰り返して待望の違和感あり。
何かの重みは感じたがムダな抵抗はしない。
うっすらと見えた影は魚だったが!?
今シーズンはタケノコ多し!
タケノコメバルで無事入魂。
3年ぶりのプラッキングタケノコでしたわ。
このあとは沈黙が再び続き車でポイントを移動。
移動先では屈強な2人のメバル戦士が沖までウェーディング。
顔見知りのお二人に状況を教えていただくと
凄まじくフロートを遠投してワームをスローに漂わせるとか。
潮止まりにはバイトも有り2匹メバルを釣っとりました。
全く私と釣りのスタイルが違いヤル気無しモードに移行。
持ってるモノでマネしてみるがギブして撤収。
今朝ウェーダーを洗ってて気が付きましたが
いや昨晩左足が死ぬほど冷たかったんで
心当たりはありましたがウェーダーが逝きました。
次回購入ウェーダーはフェルトスパイク仕様にしよー。
2月のウェーディングは寒い。
それではまた。
2017年02月21日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.8
私は今、声を大にして言ーたい。
『早く春よ来い!』と
グローブしてても指が冷てーんだよ。
あと釣果も。
週末はまたも釣れなんだ。
今期初のウェーダーメバリングでした。
風裏さがして4時間くらい釣りしたかなー。
100パー本命だと思ったけどね。
勘違いでしたわ。
まー風向きも変わって投げにくいし
キープキャスト行くんでAM2:00くらいで撤収しましたわ。
そんで今年のキープキャストのミッションは
アジングロッドとメバリング系小物の物色。
昨年みたく釣りガールなんかと写真は撮らない。
シャロー・マジック欲しー!
ライトソルト系のルアーが少なくて残念。
エス・マジック初めて見た!
いろんな竿を物色して気になる竿が。
スタッフさん竿持ってくれサンキューです!
ビックメーカーの竿じゃなかったけど
なかなかのモノでありました。
帰宅後ネットで値段を調べたが
やっぱ高けー!
小物なんかも購入したりして
これ500円!
渓流ミノーの勉強用に購入メバリングにも使えそー。
T氏が使ってたワームをも買ってしまった。
2パック500円!
会場限定モノはお得?。
500円で10個入り!
疲れたがヒマ潰しには良かったかと。
しかし何故シャトルバスが今年は無いのか?
来年は地下鉄だな。
それではまた。
2017年01月01日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.6
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
12月30日から正月休みになったんで
早速メバルの数釣りに遠征に行ってきましたわ。
年末帰省渋滞に耐えるコト約4時間
今回もガイド役のomedaさんと待ち合わせのポイントへ。
omedaさんが到着するまでセイゴ釣りをと思ったがけっこーな爆風ですわ。
これもこの後釣り納めに来る嵐を呼ぶ男の為せる業か?
結局すぐにセイゴ釣りはヤメてメバリングへ。
夕暮れで明暗が出来始めたポイントにジグヘッドを投下ですわ。
スローに引いて中層より下?くらいでファーストバイト。
いきなり釣れて爆の予感。
また2~3投後にジグヘッドを沈めてアタリが。
魚がちがう!
この後はポツポツ釣れるがサイズが小さい。
沈黙が続いて30分くらい経った頃ボトム付近でアタリ。
いーサイズと確信した強い引きですわ。
メバルだったら良かったのに!
このあと場所移動してロリを狙ってるとモンタナさんが到着ですわ。
ロリメバルも反応するが釣るのはムズカシー。
潮も引いてきたんで再度場所移動して探ってみるがシブい感じ。
しかしロリだけでつ抜け出来たんで数釣りは楽しかったですわ。
ロリでも楽しい!
omedaさんとモンタナさんにお土産をもらって
小さいメバルはリリースしてお持ち帰りはこーなりました。
釣り納めした後は干潮磯で遊びまして
こーなって
こーなりました。
お二人には今回の釣行&昨年は大変お世話になりました。
また今回お会いしたNさんも
愛知で会ったトキはよろしくですわ。
それではまた。
2016年12月04日
ゆーほどライトゲームはお手軽じゃないvol.2
土曜の夜は風も無くいー感じだったのに
不覚にも缶ビール飲んじまったんで
夜釣りには行けませんでした。
仕方なく翌日早起きして地元でお茶を濁すコトになりました。
さすがにAM4:00の漁港は無人かと思いきや
セリ場は軽トラのオッサン達で賑わってましたわ。
で私はとゆーと常夜灯が効-てるトコで獲物を物色。
とりあえず地元名産のロリタケノコ。
朝マズメにはアジの時合いが来ると信じて
それまでタケノコメバルで時間潰しですわ。
こー見えて最大
見てのとーりの最小
夜明けまでロリタケノコを堪能したんで場所移動するコトに。
潮通しのいー先端でアジの検問ですわ。
テンションフォール&トゥイッチで誘ってると
気持ちいーアタリがありまして
即アワセするとクリーンヒットですわ。
アジにしては引きが強いんでTさん命名のシャープ君だと確信したけど
私はあまり会いたくないイナ君でした。
理想のフッキング
でも百歩譲って会うならばカラスミやへそ焼きが希望ですわ。
このままアジ検問は不発に終わって
十分にお茶を濁してギブ。
何とかアジング動画みたいなコト
地元で成立させたいですな。
それではまた。
2016年09月19日
秋は毎朝堤防vol.3
今朝は自力で起きました。
もー目覚ましは要らん。
日曜はabさんに続き2番手で到着。
2人で調査したがabさんのセイゴ一匹だけ。
今朝も昨日と同じでセイゴのオーラは感じない。
仲良くオジイと釣りしたがタケちゃんのみ。
このあと今朝も雨で撤収ですわ。
明日以降は雨予報だし
22日は志摩スペイン村に行くんで
次回は週末かも
セイゴはいつ回って来るのか?
それではまた。
タグ :ビーフリーズ65s
2016年08月01日
デイロックは暑い
7月最終日にして
今年初ロックですよ。
朝一の船で行っちゃいましたわ。
ただココはタケノコがダメだと
あとが無いんでリスクも高いんですわ。
最近はイマイチと聞いとりましたが
やっぱりな感じでした。
初バイトで獲った1匹でだけでしたわ。
このあともアタリは無くて
ときどき何かが触るくらい。
数もサイズも残念な結果でしたわ。
次回はあの強烈な引きを味わいたいですな。
ただウレシーお土産もありますよ。
獲ったどぉ~!ってヤツですわ。
コイツには美味いタコの唐揚げになってもらいます。
地元産のタコは美味いですよ。
2016年05月07日
徹夜しましたよ
狙いはデカメバルでしたが
釣れるオーラが全く無かったんです。
だけど魚影はバツグンに濃いんで
数釣りに方向転換ですよ。
この日イチが朝マズメに釣れた
22センチのタケノコメバルでしたよ。
ライトタックルだったんで
けっこー楽しめましたわ。
メバルは深夜にトップで釣れたヤツが
一番大きかったですよ。
プロッププラグに出たんで
感動モノでしたわ。
カサゴは朝マズメにしか出なかったですな。
どれも小さかったですわ。
夕方から翌朝まで
ガチで徹夜してやりましたわ。
深夜に漁港の常夜灯の下で
手のひらサイズを堪能しましたよ。
メバルもタケノコメバルも
全部このサイズなんですな。
気分転換にラーメン食べながら
3魚種合わせて
41匹釣れましたよ。
いつかココでデカメバル釣りたいですな。
夕暮れはこんなイカしたトコですよ。
2015年11月17日
夕マズメ行きましたよ
本日は朝からPTAの仕事でした。
終了して帰宅したのが3時チョッと前
晩メシまで空白の時間があるんだな。
そんで夕マズメの釣りに行ってきましたよ。
暗くなる前にチビッ子が釣れました。
軽~いJHでテトラ際をリフト&フォール。
久しぶりのい~感触でした。
その後は雨が強くなってアタリも無いので終了。
帰りに今日も見ましたよイエナリエ。
もうワケ分からんコトになってましたわ。
雨でも感電しないんですかねぇ~。
否定はしませんが
あの家には帰りづらい・・・
タグ :タケノコメバル
2015年08月23日
タケノコ狩りに行ってきましたぁ~
盆休みが明けて
1週間が経ちますが
夏バテとゼーハー釣れない病を
こじらせてるトコへ
テスターABさんからタケノコ狩りの
お助けコールが届きました。

この2週間はゼーハーに取り憑かれておりましたが
釣れるヤツを釣るとゆーのが
気分転換にはサイコー!
とても楽しい釣行でありました。
けっこーバイトもあって
釣果3匹で最大が25センチくらい。
オレンジ系のカラーにバイトが多かったような
全部テキサスリグで釣れました。
あの盆休みはなんだったのか
まさかゼーハーもテキサスなのか?
タグ :タケノコメバル