ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月26日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.5



今朝は早朝から、台風一過の ” いつもの湾奥 ” へ行ってきました。



本当は昨晩、風もなく夜釣りには ” 持って来い ” の夜だったので



プチ遠征して、今シーズン初のアジングに行こーかと思ったのですが



日中あまりにも暑かったので、帰宅後シャワーのあとに、ついついビールを・・・・



夜釣りは断念したのでありました。(泣)






この湾奥も、秋本番になれば、投げサビキではありますが



朝マズメに、アジ爆の実績があるので、侮ってはいけません。



とゆーコトで、まだ少し早い気もしますが、今回はコレを投入。







ジグサビキであります。(笑)



何やらベイトがザワついてる辺りに、ジグサビキをキャスト。







ハリ掛かりしたのはロリヒイラギでありました。



こちら湾奥ではゼンメであります。



このあとアタリも何もなく、目前に浮いてたカレイを掬って撤収。







このまま何も釣らずに帰るのも癪だったので、ハゼ釣りをするコトに。



まだ潮が高かったので、クランクが底取りできるか心配しましたが



開始して数投で、今シーズン初のハゼであります。(笑)







フロントフックを外して、アシストフックを取り付けした



根掛かり回避とフッキング率をアップさせた、定番チューンのクランクベイト。(笑)



このあとキャストしてもハゼのチェイスは少なくなり、アタリもなくなるのでありました。



相変わらずハゼは、プラグにスグにスレてしまう。



なのでルアーローテーションは、マメにしなければなりません。







が、しかし、このあと5ヒット0キャッチで喉が渇いたので撤収。



ハゼはハリ掛かり後に暴れるので、バーブレスフックは取り込みが難しいのであります。



もう少し秋が深まってから、ハゼはリベンジしなければなりません。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:18Comments(10)釣行記ハゼ・・・他魚