2018年09月03日
たまに湾奥ではないvol.5
先週の日曜は、近所でハゼ釣りに興じておりました私。
物足りない釣果で、不完全燃焼のまま一週間を過ごしておりました。
なので今週は、引きを楽しめるよーな釣りがしたいと思い
今シーズンのラストになるであろう、根魚釣りに行ってきました。
今回は朝の早い時間帯で、良いサイズの根魚を釣って
残りの時間はライトタックルで、いろいろ試すプランでありました。
しかし魚の反応が予想以上にシブく、今までのパターンでは釣れないのであります。
足元の周辺をタイトに探るのをやめて、いつもはヤラない少し遠目を探る私。
開始から2時間後、漸く本命らしいアタリが出ましたが、アワセに失敗。(泣)
もう1度同じコースにリグを通すと、再度アタリがあり2度目はアワセに成功。
苦労して釣った魚は格別であります。(笑)
その後サイズは小さいが、もう1匹タケノコを追加。
更にその後、サビキ師が隣でアジ釣りを始めたので、おこぼれに与る作戦に変更。
スピニングタックルに持ち替え、JHワームをコマセカゴの近くへキャスト。
数秒後、引っ手繰るアタリがあり、慎重にリールを巻き上げると
本命のアジ君ではなくバイブ君。(笑)
結構な時間頑張ってみましたが、アジ君は釣れないのでありました。
完全にお遊びモードに移行した私。
最後は、お約束のカサゴを釣って今回も無事に撤収。
お楽しみは、また来年に。
それではまた。