2019年06月02日
メバリングなんてラララ ラララララvol.18
昨夜は予定通りメバルプラッキングに行ってきた私。
向かった場所は海藻生い茂る ” いつもの磯 ” ではなく
” プラッキングするならココ ” 的な感じでいつも訪れる ” もう一つの磯 ” でありました。
この磯では先回不覚にもドラグを出されて魚が根にスタックしてしまったのでありました。
結局、魚は獲れなかったうえ、おまけにプラグロストまでした因縁のある磯。
なので昨夜はドラグの調整も怠り無く、万事いつでも ” いらっしゃい状態 ” でありました。
昨夜のデカメバルのチャンスは潮位が下がって、磯に渡るコトが出来てからと推測をし
潮が高いうちは消波ブロック帯でプラッキングをするコトにした私。
徐にシャローマジックをキャストして、スローにマキマキを開始すると ” ゴン ” でありました。
いきなり1投目からナイスフィッシュしてしまった私。
やはりこの磯は裏切らないのでありました。(笑)
今回 ” 爆 ” では? と思ったのも束の間でありました。
このあと消波ブロック帯で1時間以上も反応は無く
磯に渡ってからも状況は好転しなかったのでありました。
しかし、暫くして ” その時 ” は突然やって参りました。
ブレイク近くで ” ゴン ” とアタって、そのままピクリとも動かない。(汗)
数分間、竿を介して生命感は感じてましたが、やがて痛恨のフックオフ。
ドラグは1ミリも出されてないのに、またしてもヤラれてしまいました。(泣)
でも、こんなコトでめげてらんない私。
気を取り直してプロッププラグで漸く2匹目。
そして干潮から上げ潮に変わるコロからは、一回り小さいサイズが好反応に。
1キャスト1フィッシュとは行かないまでもポツポツと釣れました。
今回は何とか数釣りするコトは出来たのでありますが
何とも不完全燃焼なプラッキングになったのでありました。
それではまた。