2020年03月29日
メバルの来ない夜はないvol.8
とある先日の大潮の夜、湾奥の ” バチ抜け ” 具合をパトロールしてきた私。
お目当ては、この時期人気の ” バチパターン化 ” したセイゴではなく
” バチ抜け ” のどさくさに紛れて釣れてしまう、湾奥メバルでありました。
とは言っても先日は ” 満月大潮 ” ではなく ” 新月大潮 ” でありました。
なので ” バチ抜け ” は過度に期待はしないで、ゆる~い夜釣りを楽しんできた私。
19時にココでの相性が良い ” 澪示威 45S ” から湾奥メバプラをスタート。
ロングキャスト後スローな巻きで、頻繁にセイゴらしき啄ばむようなアタリを確認。
それに比べてメバルはお留守で、アタリも全く無いのであります。(泣)
メバルは諦めて高活性のセイゴを狙うコトにした私。
啄ばむアタリにアワせるのですが ” バチパターン ” のセイゴってムズい。(汗)
バイトが弱いせいか、高確率ですっぽ抜けてしまうのであります。
それに運良くグッドサイズのサイズのセイゴが掛かっても
細軸の#14フックでは、やり取り中にバラしてしまうのであります。(泣)
なので捕獲出来たのは、近距離で掛かったロリセイゴばかりなのであります。
この夜はメバル狙いのため、他にプラグを持参しておりませんでした。
本命のメバルも留守であったので、さっさと終了し撤収してきた私。
そして翌日の夜は ” バチパターン ” 用にプラグを準備して
遠目の獲れなかったセイゴにリベンジしに行って参りました。
しかし私の考えが甘かったようであります。
プラグを代えても ” バチパターン ” のセイゴは上手く掛からない。(汗)
結局この夜もグッドサイズはバラしてしまい
捕獲出来たのは少々サイズアップした微妙なサイズでありました。(泣)

まだまだ湾奥のメバルは早く、セイゴもムズいので
次回は湾奥根魚でも試そうかと思案中の私であります。
それではまた。