ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月30日

早朝の湾奥vol.16



今朝は湾奥で視界が数メートルの濃霧プレイを堪能してきた私。


日の出と共に眼前に広がった薄靄の湾奥は


とても幻想的で大変美しい光景でありました~。


こんなコトがあり早起きして良かったと実感した今日この頃。


そしてこの現象も濃霧によるモノなのでしょうか?


海面にはロリセイゴによる無数の波紋が広がっておりまして


湾奥中、夥しい数のベイトフィッシュでカオス過ぎるのでありました。


当然ロリセイゴは ” 爆 ” なので割愛。


しかし何故か良いサイズのセイゴは釣れずなんですよね~。


代わりと言っては何ですがバイブ君が湾奥に廻ってきました。





ポンポンと連チャンし、また何処へ?





ベイトフィッシュのパワーでしょうか?珍客も現れたのであります。





それでも最後に何とか1匹セイゴを釣り





ラスト3投を4~5回やって撤収してまいりました。


今朝からですがルビちゃんのベール作動に違和感があるので


明日の湾奥はお休みなのであります。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:55Comments(8)シーバス・・・他魚サバ

2019年06月20日

港湾ローラー作戦



昨日は隣町の港湾会館までボート免許の更新に行ってきた私。





前回の更新から ” 丸5年 ” 操船するコトは無かったのでありますが


いつか役に立つんじゃないかと今回も更新してしまいました。(汗)


で、更新講習が済んだあと隣接する漁港でパトロールを敢行。


この漁港には常夜灯が何本もあるのですが


一番良さそうな常夜灯には既にカップルが竿を出しておりました。


あいさつを交わして何が釣れるか聞いてみると


アジが釣りたいが釣れるのはサバとカサゴばかりだそうな。


” 百聞は一見にしかず ” なので少し離れたトコで竿を出すと





バイブ君。(汗)


常夜灯が効いてるトコはバイブ君の巣窟なのでありました。


そこで常夜灯が効いてないポイントでは?と試してみると





サイズアップしたバイブ君が釣れるのでありました。(笑)


というコトで今シーズンはアジ君を探して


港湾を徘徊しようと思います。


見かけたら優しくして下さい。


それではまた。

  
タグ :サバ


Posted by わいちん at 07:32Comments(12)サバ

2018年09月24日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.8



本日、私は残念ながら連休ではありません。(泣)



なので早起きをして、湾奥へサバを釣りに行ってきました。



薄暗い中、いつものようにミノーをマキマキする私。



今朝は開始直後からコツコツと何者かがアタックしてくる。



2~3回バラした後、ルアーのサイズを小さくして捕獲に成功する私。



釣り上げてみるとカマス君でありました。(笑)



カマス君をリリースし、マキマキを再開する私。



そしてこの直後から今シーズン初のラッシュが発動するのであります。





このサイズはバラしても、何度もアタックしてくるの飽きないのであります。





このサイズになるとドラグが少し出て楽しい。





この魚も湾奥での秋サイズであります。





リールサイズであります。





グリップサイズであります。





隙を見せるとバイブ君も釣れる。(笑)





この魚を釣って本日は撤収であります。



さあ、今から仕事頑張ってきます。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 08:11Comments(8)シーバスサバ

2018年09月22日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.7



今朝ですが、今週3度目のサバ釣りに行ってきました。



何でもサバをルアーで釣るコトを巷では ” サバング ” と呼ぶのだとか。



そんな先回の ” 早朝サバング ” で魚挟みを拾いました。



コレからは私が大切に使ってあげましょう。(笑)







今朝も暗いうちからポイントへ入りました。一番乗りでありました。



まだ暗いうちは生命感など微塵も感じないのでありますが



薄っすらと夜が明けてくると、海がザワザワし始めて



期待度が一気に高まるのであります。



少し遠投し、徐にトゥイッチを入れてると、バイブ君がアタックしてくる。(笑)







この魚挟みは使いやすい。(笑)











バイブ君爆であります。(笑)



まだまだ釣り足りないのでありますが



出勤前は、このくらいが丁度良いのであります。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:48Comments(10)サバ

2018年09月16日

湾奥も捨てたもんじゃないvol.6



今週も奇跡的に連休が取得できてしまった私。



こんなコトは滅多にないので、夕方からアジングに行こうかと思いましたが



最近絶好調であります、我がドラゴンズのナイター中継があったので



夜釣りは諦めて、早朝のセイゴ釣りに湾奥へ行ってまいりました。



到着して海を眺めると、3週間前に比べて明らかに秋の海って感じで



セイゴ爆の期待が高まるのでありました。



ポイント一番乗り成功で、堤防先端からミノーを放射状に投げる私。



風も無く ” 天気ええな~ ” と気持ち良くトゥイッチを入れてるとヒット。







本命ではなく、バイブ君でありました。(笑)



このサイズになると、バイブ君の振動も力強いので



魚バサミで一発で挟むのはムズカシイ。 砂まみれであります。



そして次に釣れた魚も本命ではなくダイブ君。(笑)







スレ掛かりではありましたが良く引いて楽しめた。



そして次もバイブ君。







またまた上手く挟めずに落下であります。



こうなると次は上手いコト空中で挟んでやろうと熱くなってしまう私。



でしたが釣れたのは本命のセイゴでありました。







時期的に少し早いみたいですな~ 単発で、まだまだ小さいのであります。



このあともバイブ君は活性が高く良く釣れました。











もう落下させるコトなく、上手く空中でキャッチできるようになりました。(笑)



本命のセイゴはダメでありましたが



バイブ君を釣るのも悪くないと思うのでありました。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 17:37Comments(14)・・・他魚サバ

2018年09月03日

たまに湾奥ではないvol.5



先週の日曜は、近所でハゼ釣りに興じておりました私。



物足りない釣果で、不完全燃焼のまま一週間を過ごしておりました。



なので今週は、引きを楽しめるよーな釣りがしたいと思い



今シーズンのラストになるであろう、根魚釣りに行ってきました。



今回は朝の早い時間帯で、良いサイズの根魚を釣って



残りの時間はライトタックルで、いろいろ試すプランでありました。



しかし魚の反応が予想以上にシブく、今までのパターンでは釣れないのであります。



足元の周辺をタイトに探るのをやめて、いつもはヤラない少し遠目を探る私。



開始から2時間後、漸く本命らしいアタリが出ましたが、アワセに失敗。(泣)



もう1度同じコースにリグを通すと、再度アタリがあり2度目はアワセに成功。











苦労して釣った魚は格別であります。(笑)



その後サイズは小さいが、もう1匹タケノコを追加。







更にその後、サビキ師が隣でアジ釣りを始めたので、おこぼれに与る作戦に変更。



スピニングタックルに持ち替え、JHワームをコマセカゴの近くへキャスト。



数秒後、引っ手繰るアタリがあり、慎重にリールを巻き上げると



本命のアジ君ではなくバイブ君。(笑)







結構な時間頑張ってみましたが、アジ君は釣れないのでありました。



完全にお遊びモードに移行した私。



最後は、お約束のカサゴを釣って今回も無事に撤収。







お楽しみは、また来年に。



それではまた。

  


Posted by わいちん at 01:13Comments(10)タケノコメバルカサゴサバ

2015年10月16日

やっぱ先端は大事!



先端でフローティングベストがサビいてる・・・




平日は大丈夫だろーなんてアマちゃんでした。




ポールポジションに限りなく近いセカンドポジションに




缶コーヒーとネットを置いて場所キープ。




姑息な手段だと分かってますが




これこそ地元愛!ってゆー名の意地悪攻撃。




そんでサードポジションはいつものサビキ名人がバケツ攻撃。




サビキサンド攻撃の中けっこー頑張りましたが




バチが当って今日はコレだけ









今シーズン初のバーサー




名人にサバを献上して終了です。




まー収穫といえば最近完成した




新レッドヘッドが今朝はイイ感じ。






  


Posted by わいちん at 21:26Comments(8)サバ