ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月19日

メバルの来ない夜はないvol.6



最近は ” バチ抜け ” 目当てに、近所の湾奥頻度が可成り高い私。


というのも一昨年の4月上旬、モノは試しで ” 湾奥メバプラ ” を敢行したところ


小振りながらもグッドコンディションのメバルが、想定外に釣れたのでありました。


ただラインの結び目や、竿先に近いガイドには抜けたバチがイイ具合に引っ掛かり


すこぶる汚れたんですけどね~。(汗)


ですが今シーズンは、ラインもガイドも今のところバチで汚れるコトはなく


セイゴやガッシーと戯れる夜ばかり ・・・


メバルの来ない夜はないvol.6


メバルの来ない夜はないvol.6


漸くドラグを鳴らす魚が掛かったと喜べば、スレ掛かりのボラがお決まりで


” メバルの来ない夜 ” を何日も過ごしたのでありました。(泣)


そこで昨夜は、久々にメバルを堪能するため ” いつもの磯 ” へ行ってきた私。


今回は長竿を使って、フロートリグで沖のメバルを狙うコトに。


というのも、この時期の ” いつもの磯 ” は海藻が生い茂って


プラッキングはハイリスクなんですよね。


で、上げ始めの21時半頃から開始したのでありますが、1時間以上の沈黙。(汗)


” 磯まで足を伸ばしたのに~ ” と、まさかの〇ボが頭をよぎった頃


潮上からリグを漂わせておりますと、アタリというより何か妙な違和感が?


リグが遠目にあったので、大きめにアワセを入れると


メバルの来ない夜はないvol.6


ここでのアベレージサイズより一回り小さいメバルでありました。


でもメバルらしい強い引きで楽しませてくれました。(笑)


この後、もう一回り小さいメバルを追加して、最後の一匹を狙うコトにした私。


リーダーの長さやジグヘッドの重さを試行錯誤して


ミッションコンプリートしたのは23時過ぎでありました。


メバルの来ない夜はないvol.6


このメバルもグッドコンディションとは言い難い魚でありましたが


引きは力強く、やはりメバルは釣りのターゲットには最高なのでありました。


それではまた。






このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
こんにちは

メバル釣果..さすがですネ(^-^)

個人的に明日が今シーズン最後のアジ/メバリング・・・
いつぞや進言頂いた産卵後のメバルの引きを堪能に
行って参ります(^^) 釣れることやら(^^;)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年03月20日 13:02
こんにちは。
目的のメバルに会えて何よりです。数やサイズは次回に期待します。この時期に釣れるお魚って、とてもありがたい存在ですね。
Posted by IHM at 2020年03月20日 16:51
わいちんさん、こんにちは。

そちらのメバルもなかなか渋そうですなぁ。

今日釣り番組の録画を観ていたら、かずちゃんポイントが出ておりました。もしかして、湾奥が釣れるのかもしれませんよ^^。
Posted by omedaomeda at 2020年03月20日 22:06
>>kaz13さん

ご無沙汰しております。元気にしてましたか~?遅ればせながら新ブログの開設おめでとうございます。
明日のアジング&メバリングどうぞ堪能して来て下さい。私的には梅雨メバルがオススメなんすけどね~。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2020年03月20日 23:26
>>IHMさん

ありがとうございます。久しぶりにメバルを少しだけ堪能するコトができました。是非とも次回は数&サイズ共に納得の釣りが出来ればと思っております。
まだサーフはキビシイいのでしょうか?ブログの更新を楽しみにしております。
Posted by わいちんわいちん at 2020年03月20日 23:37
>>omedaさん

こちらのメバルはまだアイドリング状態であります。私の予想では来月中旬からハイシーズンに突入するのではないかと?
週末は再び磯まで足を伸ばそうかと?ダメだったら来週は湾奥通いになると思われます~。
Posted by わいちんわいちん at 2020年03月20日 23:43
こんにちは
このような記事を読むと春メバルに力を入れたくなります

今夜は出撃予定なのでいつもよりメバルを意識して釣ってみようかと思いますが、たぶんセイゴ釣りになっちゃいそうです
Posted by モンタナモンタナ at 2020年03月21日 15:33
>>モンタナさん

週末の南下記事を拝見しましたがキビしい状況だったみたいすね~。コチラの磯も週末は ” うねり ” があって激シブでありました。
今シーズンは梅雨メバルまで頑張ってみてはいかがでしょうか?
Posted by わいちんわいちん at 2020年03月23日 07:19
どうも日曜日は竿を折り、

帰りに車をぶつけました(´;ω;`)

セイゴが全国的に釣れているのでしょうか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年03月24日 10:51
>>アマゴンゾウさん

不運が続きましたね~。ケガは無かったでしょうか?
この季節、セイゴを狙って夜釣りはしてないのですが良く釣れますよね。全国的に釣れてるかは分かりませんが、コチラではバチ抜け狙いでシーバスアングラーが急増しております。
Posted by わいちんわいちん at 2020年03月24日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルの来ない夜はないvol.6
    コメント(10)