ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月02日

night fishing'見聞録vol.13



夜釣りファンの皆さま こんにちは。先日までの超しばれる日々が嘘だったかのように昨日今日は暖かでありましたが如何お過ごしでしたか?

私は仕事中に右肩を痛めてしまい3週間ほど釣りを休んでおりました。おかげさまで痛みも和らぎましたのでそろそろリハビリ釣行でもと土曜の夜は久しぶりに夜のパトロールへw

いつもならメバルを釣りに磯へ向かうのですが今回は趣向を変えて ” バチ抜け ” を確認しに市内の河川へ行って参りました。





満潮時にポイントに到着。川の流れは無くバチも確認出来ません。


手始めに私の実績No.1ミノーから。


アップクロスにキャストすること30分くらい。アタリでないような? いやアタリかも?って違和感が数回。


その違和感から間髪入れずに掛かりアワセを入れる間もなくファーストチャンスはバラしてしまいました。(汗)


でもバラした数投後 きっちり掛けて無事ランディングに成功。





しかしグラビア撮影には失敗しピンボケ。(泣)


夜の撮影はムズかしいであります。


リリース後 ラッキーなことに1投目で着水と同時に連続ヒット。


でも幸せは束の間。 アワセ切れで実績No.1ミノーを奉納。(泣)


皆さんもランディング後のラインチェックは怠りなく。


気を取り直して彼是キャストしアタリやバラしはありましたが捕獲することは叶いませんでした。


ここで失意の撤収。



本日のラインナップ。



シーバスロッド 9.9ft リール 4000番 ライン PE0.8




ちなみにバチは確認出来ず。


でも月曜もパトするカモ?


それではまた。

  


Posted by わいちん at 01:44Comments(4)シーバス

2025年02月02日

night fishing'見聞録vol.12



夜釣りファンの皆さま こんにちは。2025の週末パトなんですがサーフ2回・夜釣り2回と今のところ皆勤賞の私。

ワケあって先月最後のサーフパトは記事にしてませんが今月も精力的にブログ投下して行こうかと。

何でも巷で噂の最強寒波で今週末はパト出来ないカモ?しれませんからね。皆さんも行けるうちに行っとくのが上策だと思いますよね~。





昨夜なんですが22時くらいから小雨マークなんだけど降水量0ミリ予報だったので仕事から帰宅後にシーバスとメバルを釣りに磯へ。


でも予報に反して現地に到着した頃には ちゃんと雨でした。(汗)


せっかく磯まで来たからには何とか1匹釣らなければと 先ずはシーバス狙いでスタート。


先月 中華製コンデジの不調で写真が撮れなかった ” ジョイクロシーバス ” 。


なのでシーバスは1匹釣るまでジョイクロ縛りですw


ウエイトチューンしたジョイクロを巻かず張らずでユラユラと。


YouTubeで磨いたスキルを実戦に投入しますw





さすがですね日本製コンデジは画像が美しいw


念願だった ” ジョイクロシーバス ” を写真に収めたので次はメバルを狙ったんですがアタックしてくるのはシーバスばかり。


このあとシーバスは3匹バラしてプラグ1ヶ持ち逃げされました。(泣)


でも本降りの中 頑張ってようやく。





上着が雨で超重くなったので撤収。





真冬の雨の夜釣りは寒すぎたと言うお話。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:22Comments(8)シーバスメバル

2025年01月20日

night fishing'見聞録vol.11



夜釣りファンの皆さま こんにちは。皆さまは釣行記録を何で撮られてるんですかね?スマホ?コンデジ?
私はコンデジ派なんですよね。初代はS社サイ〇ーショット。二代目はN社クー〇ピクス。その二代目は昨年サーフパトで殉職。(泣)
現在は壊れても精神的ダメージの少ない安価な中華製コンデジを使ってるんですが実力の差は歴然。
今回もいつも通り夜パトに持って行ったんすが・・・





今回も夜パトは磯に行って参りました。ターゲットは本命シーバス時々メバルって感じ。魚屋を営む釣りトモさんの要望もあってシーバスメインで満潮からスタート。


ジョイクロ70をダウンクロス気味にキャスト。S字に泳ぐくらいのスピードでマキマキします。


3投目 思惑通りのポイントでシーバスがヒット。エラ洗いを慎重に躱しランディングネットで無事に捕獲成功。ランディングネットの中でジョイクロを咥えてるシーバスは格好良過ぎますw


意気揚々にコンデジで撮影を試みますが電源が入りません。(汗)


時合いを逃したくないので撮影は諦めてジョイクロを投げまくります。アタリはあるが釣れません。そのうちアタリもなくなります。(泣)


遠くでは何か釣れたんでしょうかね?釣り人のライトが時々光ります。羨ましい。焦ります。


どうしてもジョイクロフィッシュを釣りたい私は意地になってプラグチェンジしません。今思えばアホですねw


途中 突然カッコイイ電子音と共にポーチ内のコンデジがオンします・・・ オフにします。(汗)


2時間くらい頑張りましたが結果は出ず。〇ボはイヤなのでジェ〇ーサーディンにチェンジ。


納得いかないけどまず1匹。 コンデジ作動しました。


〇ボはなくなったのでスローな釣りはヤメてテンポ良く探れるプラグにチェンジ。ヤル気のあるシーバスやメバルを狙います。


アタルやん。掛かるやん。でもバラしを連発。再びシーバスの時合いが来た模様。


何とか2匹目シーバス獲りました。 コンデジ動くやん。


時刻を確認すると2時・・・ 活動限界に達して撤収。








次回ジョイクロフィッシュを獲っての撮影はマストです。


新たなコンデジも準備しなければ。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 00:11Comments(6)シーバスメバル

2024年10月23日

湾奥見聞録’見聞録vol.13



湾奥ファンの皆さま こんにちは。一昨日なんですが今シーズン初の湾奥シーバスを観測いたしました。今年はパトロール開始から なんと3週間 ・・・ 。(汗)

長い不発の日々でしたが 転機は先日吹いた北の爆風? 何処ぞのYouTuber曰く  ” 伊勢湾はシーズン一発目の強い北西風が吹くと翌日は爆釣です。 ”  だそうです。

もち昨日も湾奥パトしてきました。三河湾ですがw 連日の観測になれば嬉しいのですが さて釣果は如何に?





昨日のパトも日の出前から。もう秋のルーティンですw


湾奥でシーバスと言えばL社のシンキングミノー。良く釣れます。


今回も前日と同じ。朝日が湾奥を照らし始めた頃。





スレ掛かったので引きは強烈。数年ぶりにランディングネット使いましたw





前日の魚と似たようなサイズです。


単発に終わりましたが連日の捕獲で満足です。


その後 辺りが明るくなるとメッキの時合いに突入。





小さい。でも良く引きました。


次のキャストでもヒットしましたが 掛かりが浅かったのかフックオフ。


でもまたスグにw





コイツはめちゃ引いた。サイズも申し分なし。


ポンポンと撤収間際にメッキの連発。


こちら湾奥 釣果上向きです。

 
それではまた。

  


Posted by わいちん at 07:03Comments(6)シーバスメッキ

2024年10月21日

湾奥見聞録’見聞録vol.12



湾奥ファンの皆さま こんにちは。先週末はパトロールの時間と潮止まりが重なる残念な朝マズメでありました。

ムダ打ちはしたくないのでパトロールは休んでましたが 昨日の強い北風で夏をダラダラ引きずる湾奥も少しは秋が深まるのでは?と本日は3日ぶりに湾奥へ。

最近はアタリがあってもショートバイトばかり ・・・ 。 パトし過ぎてスレてる? と不安を覚えながらのパトロール。さて釣果は如何に?





今朝も定刻からスタートいたしました。日が昇るまで肌寒くなりましたね。


イナッコが騒がしい朝マズメの湾奥ですが今朝はいつもより大人しいんすよね。


予想とは裏腹に湾奥シーバスの開幕は もう少し先なのか?


朝日が海面を照らす頃 お待たせさせられましたw





ルアーをピックアップする 瞬間 下から喰い上げられましたw


今シーズン湾奥シーバス 1号。


レッドヘッドでの捕獲は格別であります。





フックが古かった? リヤフック折れました。(汗)





このあとシルバー君サイズを1匹追加して本日は終了。


ちなみに本日のルアーはこんな感じでありました。







 

そろそろグローブしても良いカモ?と感じた今朝だったんですが コレがないと ” 寒くてかなわん ” ってなる頃が湾奥本番なんでしょうね~。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:18Comments(4)シーバス

2024年09月30日

湾奥見聞録’見聞録vol.7



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンも ” 湾奥パトロール ” の季節がやって参りました。今年は釣れますかね?

実のところ先の週末は今シーズン最後のカヤックキス釣りに行く予定だったのですが天候がイマイチでオジャンになったんですよね。

今年は暑いので少し早いかと思いつつも竿振りたい欲求に負けて今朝 ” メッキパト ” に行って参りました。




今朝のルアーセレクト。ちなみに昨年のまんまで入れっぱなしでありますw





今シーズンの湾奥トップバターは ” リュウキソルト ” であります。





貸し切りの堤防先端で日の出から約1時間。


メッキの気配はなくボラが優雅に舞っております。


海の様子を見ると やはりまだ少し早かったか?


釣果はシルバー君1匹。








天気が良かったら明日も行きますw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 08:28Comments(6)シーバス・・・他魚

2024年05月19日

night fishing'見聞録vol.8



夜釣りファンの皆さま こんにちは。昨晩 私はメバルを釣りに ” いつもの磯 ” へ行って来たのですが 実際のところ他の釣りも気になって仕方ない今日この頃。

イチバンの理由はGWに遠征した ” カヤックのっ込みマダイ ” で惨敗したコトなんですよね。あの惨事からB級ジグやタイラバ等々を物色しカヤック周辺小物を買い漁ってばかりでありますw

それでもメバプラに誘われれば嫌とは言えないのが釣り人の性。ライトゲームはお手軽で楽だしサーフもロングキャストする爽快感が気持ちイイので つい三兎を追ってしまうのですが皆さんはどうなんでしょうね?





今回は干潮からスタートしたのですが南からの風が想定以上に強くて釣りづらかったんですよね。オマケに先回と同様に生命感も反応もない。


このままじゃ埒が明かないので南の風が若干マシなシャローへ移動。


ここでプチ時合いが発生して4匹ほどメバルを捕獲。





やはりソフトルアーは良い仕事をしてくれます。


でも飛距離が伸びないのでカタいルアーに変更。





今回spmはエサでした。





小場所でメバプラも成立したし もう撤収してもいいカモ?と思いましたが最初に入ったポイントが気になって再度パトロールを。


メバルのエサと化したspmを実績ポイントに放り込んでも残念なコトに全くアタらない。(汗)


でもピックアップ寸前にゴンとシーバスさんが登場。


波に乗せて磯へズリ上げましたが今度は引き波にもまれてフックオフ。


でも私のヤル気スイッチがオンにw


同じコースにプラグを通して1匹目の捕獲に成功。そして潮溜まりに放流。





では ” 2匹目もいらっしゃ~い! ” とspmを放り込んでると今度はメバル。





こっちも時合いが来たか?と期待しましたが単発でありました。


仕切り直して再度spmを実績ポイントに。ここで出るだろうというシモリ付近で。





spmはシーバスのエサでした。


” では3匹目を! ” と行きたいトコでしたがリーダーがザラついてたので強制終了。


老眼の私が夜お外でリーダーを交換するするのは面倒なんですよねw


それではまた。

  


Posted by わいちん at 14:24Comments(6)シーバスメバル

2023年09月21日

湾奥'見聞録vol.6



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンも ” 湾奥パトロール ” の季節がやって参りましたが如何お過ごしでしょうか?私は昨日より ” 2023早朝パト ” を開始いたしました。
昨年は例年よりもアジが好調だった湾奥でありましたが ここ数年メッキやセイゴはダメダメなんですよね。もう昔のような釣果は望めないカモ?なんですが2023は如何に?なんですよね~。




本日はAM5:00に湾奥へ到着。前日は到着が早過ぎ 夜明け前の堤防で一人時間を持て余したのでありました。(汗)



釣り始めて程なく 湾奥からの贈り物が届きました。





本命のメッキではありません。残念であります。


あの引っ手繰るようなアタリと力強い引きはありませんでした。


前日はそんなアタリがあったんすけどね~ バラしましたが ・・・。(汗)


暫くして また贈り物が届きました。





残念であります パートⅡ。(泣)


そして出社時間が迫って納竿。


ちなみに今朝の ” スタメン ” はこんな感じ。





メッキに良く効くプラグがあったら教えて下さい。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:23Comments(8)シーバス

2023年01月08日

night fishing'見聞録



夜釣りファンの皆さま こんにちは。年末年始は強い冬型の気圧配置が続きましたが ” 夜釣り ” 行きました?私は年末に体調を崩したので釣りには行けませんでした~。(泣)

今回の冬休みは外出制限が無かったので遠征釣行も考えてたんですが やはり日頃の行いが悪かったのカモ。遠征釣行はGWに持ち越しであります。




年末は ” 釣り納め ” に行けなかった私でありますが 昨夜は思ったほど風が吹かなかったので夜釣りへw


何処で何を釣ろうか迷いましたが 今年の ” 釣り初め ” は今シーズン満を持しての ” メバプラ ” を選択。


晩ご飯を食べてから 通い慣れた ” いつもの磯 ” へ行って参りました。


昨夜は月夜だったので よく釣れる?と噂の黒いプラグからスタート。


開始早々に初アタリをバラしてしまいましたが 直後に同じコースで再度ヒット。


メバルだったら大物間違いなしの力強い引きだったのですが 残念ながらシーバス。(汗)





地元では狙っても釣れないのに この時期のメバプラでは割とイージーにシーバスが釣れるんすよね~。


程なくして同じプラグで2匹目を捕獲。





今シーズン初メバルは なかなかグッドなコンディションw





SPM ブラックタイガーは良い仕事をするのでありました。


しかし このあと調子に乗って沈み根付近を攻め過ぎ 大切なブラックタイガーは殉職。(泣)


被害は甚大で これが無かったら良い ” 釣り初め ” だったのに~であります。


ここからは気を取り直し プラグを取っ替え引っ替えして ” メバプラ ” を堪能。





この日デビュー戦のTOTOスリム セクシーピンクも好反応だったんですよね~。殉職したSPM ブラックタイガーの代わりにTOTOスリム フルムーンブラックを購入しても良いカモなんて思ったり思わなかったりw


表層の反応が悪くなったら ここでは定番のエギ型プラグを投入。





カラーローテをしてボトムの釣りも堪能w





ミニマルシャローはエサでありますw


でも最後は表層で釣って ” 釣り初め ” は終了。





まずまず好発進の2023でありました。




皆さま遅ればせながら あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 23:54Comments(6)シーバスメバル

2022年09月26日

湾奥'見聞録vol.5



湾奥ファンの皆さま こんにちは。今シーズンの初メッキが釣れた翌日から湾奥パトロールを強化してる私でありますが皆さまは如何お過ごしでしょうか?まあ強化してると言っても釣果は芳しくなく未だに0匹。でもアタリは出るので行ってしまうんすよね~。




今朝も風が無かったので湾奥へ。あの日以来 風の無い朝は4時半起きでありますw


いつも通り日の出の前から1時間半ほど竿を出して来たのでありますが なんと今朝は開始早々からヒット。


でもルアーのピックアップ寸前だったため魚との距離が取れずバラしてしまいました。(汗)


この後もヒットルアーの鬼トゥイッチで2度アタリを出したのでありますが捕獲には至らず・・・。


そのうち全く反応しなくなったので銀ピカ派手カラーを地味なダークカラーにチェンジ。


そして出来レースのようにファーストキャストでヒットw


遠目で掛けたトキは十分に引きを楽しんでからランディングですよね~。





今シーズンの湾奥メッキは小さいっす。でも乱暴に引っ手繰るメッキのアタリはサイズ関係無しなんですよね。


” さあ次のメッキを!” とプラグチェンジを繰り返す私。でもメッキは何処かへ行ってしまったようで追加はならず。





最後に この魚を捕獲して撤収。そう言えば この秋 初セイゴでありました。


明朝も風が無さそうなのでパトロールしようかと。


それではまた。

  


Posted by わいちん at 22:59Comments(8)シーバスメッキ