ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月05日

たまに湾奥ではないvol.3



観測史上稀に見る酷暑の中、先回 ” カサゴ天国 ” と化したポイントに



早朝から性懲りもなく、大世帯で根魚釣りに行ってきた。(笑)



魚より人の方が多いのでは?と大人な私は心配をしたのですが



今回に限っては、有難いコトに無用でありました。



開始早々、グッドサイズのタケノコが1匹、また1匹と



メンタルが脆弱な、私の横で次々と上がって逝く。(笑)



訳の分からんプレッシャーと闘いながら、2度のフッキングミスを犯す私。(泣)



早くしないとチャンスタイムが終了してしまう~!と大人な私は心配をしたのですが



そんなコトはまったく無く、3度目のチャンスはスグに来た。



たまに湾奥ではないvol.3



たまに湾奥ではないvol.3



30センチには届かないまでも、久しぶりのグッドサイズ。(笑)



下アゴの皮一枚で、危うく3度目のフッキングミスを犯すトコでありました。



そして、まだまだ続く早朝チャンスタイム。



たまに湾奥ではないvol.3



たまに湾奥ではないvol.3



2匹目はサイズアップに成功。(喜)



他の皆さんも絶好調であり、釣れるタケノコはサイズが良く



ヒラメ、キジハタなど他魚種も釣れる今回は神回。



このあと、先回カサゴが好調だった消波ブロック帯に移動した私。



しかし今回、消波ブロック帯にカサゴは居ない。



たまに湾奥ではないvol.3



コトもない。(笑)



が、釣れたカサゴは3匹に留まり、タケノコもサイズダウンであります。



たまに湾奥ではないvol.3



お土産のカサゴは諦めて、大きめのリフト&フォールでキジハタを意識した釣りに変更した私。



何度となく根掛かりを繰り返して、漸く大きめのアタリが到来。



消波ブロックに潜られたが、ロッドパワーで強引に引き剥がす。



あとはバレないコトを祈りつつ、只管ハンドルを巻く。



たまに湾奥ではないvol.3



たまに湾奥ではないvol.3



キジハタはお預けとなりましたが、コレまた良いサイズのタケノコ。



この魚が今回の最後でありました。



ココに来ると ” ハイギヤのリールが欲しい ” といつも思う。



それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
わいちんさんこんばんは(^^)
グッドサイズのタケノコラッシュおめでとうございます♪
いい釣りされましたねー(^^)刺激されちゃいまくりですー(笑)
わいちんさんのおかげでますますロックはまっちゃいそうです♪
Posted by koniyukikoniyuki at 2018年08月06日 03:27
良いタケノコ!
30cmオーバーはまだ釣った事ないので羨ましいですよ

次回はキジハタを釣って、さらに僕を羨ましくさせて下さい
Posted by モンタナモンタナ at 2018年08月06日 08:07
いいサイズばかり!

羨ましい!

僕は暑さのあまり寝てました!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年08月06日 11:20
こんにちは。
暑い中、お疲れ様でした。グッドサイズを揃えて素晴らしい❗近いうちにガチロッドがブチ曲がりますね!
Posted by IHM at 2018年08月06日 12:20
確かに❗神回でした
人数的に厳しいか、、、と思われましたが、問題なかったですね。
毎年、規模が大きくなりつつあるこの大会、来年あたり賞品も考えようかな、、と、大会委員長は考えております
Posted by Ab at 2018年08月06日 16:23
こんばんは。

根魚で30オーバーは膝が笑うレベルで凄いです。
おめでとうございます!

私はと言うと、
豆アジと遊んでる場合じゃなかったですね、、、
Posted by あんちょんあんちょん at 2018年08月06日 21:41
わいちんさん、こんにちは。

タケノコ王子のお株を奪ったらアキマヘンえ~。

しかし、こちらではなかなかお目に掛かれないサイズであります。次回は赤いストライプの魚をお願いします。
Posted by omedaomeda at 2018年08月06日 22:48
>koniyukiさん

ありがとーございます。
今回は潮が良かったのか、皆さんマジでグッドサイズばかり釣れてました。
コチラこそkoniyukiさんの釣りに刺激を受けて週末が早起きになってますよ。(笑)
この夏はロックにハマりましょ~。(爆)
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:12
>モンタナさん

ココで釣れるタケノコは体高がヤバイっす!(笑)
この日は私も羨むサイズのタケノコが良く釣れておりましたよ~。
キジハタも釣りたかったのですが残念でありました。
夏休みはハタを釣りに遠征したいすね~。
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:20
>アマゴンゾウさん

ありがとーございます。
新しいシューズでFFアマゴに行ったんだとばかり思ってました。
暑いので昼間はリビングで高校野球観戦がイチバン!(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:26
>IHMさん

ベイトリールの件、ご愁傷さまでございます。(笑)
こんな日もあるんですね~。しかし、このポイントは足掛け3年も費やしてしまいました。
ガチロッドをブチ曲げるには40サイズが必要でしょーな~。
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:32
>abさん

始球式ご苦労さまでした。(笑)
暑かったですが皆さんでワイワイと良い釣りが出来ましたね~。
コレに味を占めて次回開催が早まる可能性も否定出来ませんよね?(爆)
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:39
>あんちょんさん

ありがとーございます。
膝もですが、歳のせいなんでしょーね。肩・ヒジ・手首・その他関節も病んでおります。(笑)
豆アジ釣りいーじゃないすか!私が昨年から憧れてる、 ” 楽しい釣り ” ベスト3に入ってます。
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 00:47
>omedaさん

もう王子と呼ばれる歳ではないので大丈夫ですよ~。
何ならタケノコオジサンの方が良いかと!でもチョッと卑猥ですな。(笑)
私も赤い魚が釣りたいのですが、どちらかと言えば金色ストライプの方が自信があります。(爆)
Posted by わいちんわいちん at 2018年08月07日 01:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たまに湾奥ではないvol.3
    コメント(14)