ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月21日

メバリングなんてラララ ラララララvol.10



昨晩は待望の ” メバルプラッキング ” に出かけてきた私。


何故待望かと言うと先週末に訪れた ” いつもの磯 ” では海況が悪くて


プラッキングは断念した悲しい過去が存在したのでありました。


でも昨晩は、風・波共に弱く、プラッキングには持って来いの夜で


マイナスな要素と言えば、迷惑なほど明るい満月だけ。


でもコレが ” 平成最後の満月 ” だと改めて眺めると


俄然淋しく感じてしまう ” 昭和チルドレン ” の私なのでありました。(笑)


今回は潮位に応じて 2つのエリアでプラッキングを敢行してきた私。


高潮位の時間は ” 消波ブロック帯 ” でポツポツと捕獲作業。


メバリングなんてラララ ラララララvol.10


けして高活性ではなかったのでありますが、それはそれで面白い。


メバリングなんてラララ ラララララvol.10


持参したプラグを取っ替え引っ替えして、苦労の末に2匹目を捕獲。


そして ” お呼び出ない ” 魚も捕獲。(汗)


メバリングなんてラララ ラララララvol.10


こんなプラグを丸呑みする魚が居ては、メバルの活性が低いのも頷けるのであります。


このあと潮位が下がってからは ” 地磯 ” に渡り2回戦目に突入した私。


もうココからは ” 今日イチ ” の反応を見せるSPM縛りであります。


メバリングなんてラララ ラララララvol.10


5色のSPMを持ち込んだのですが、この色がダントツの好反応でありました。


メバリングなんてラララ ラララララvol.10


結局てっぺん過ぎまでプラッキングをして、釣果は痛恨の ” つ抜け ” ならず。


満月とシーバスに翻弄されたのでありました。(泣)


でもサイズは良かったので、次回のプラッキングは楽しみなのであります。


それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
わいちんさんこんばんは(^^)
ナイスフィッシュですね!お見事です♪
僕も平成最後の満月を酩酊しながら眺めることができました(笑)
同じプラグでも、その日の当たりカラーってありますよね(^^)パターンやセオリーよりも、自分の経験からくる何となくな選択が正解を叩くとめっちゃ嬉しいですね(^^)
やめられまへんなあ(笑)
Posted by koniyukikoniyuki at 2019年04月21日 23:48
わいちんさん、こんにちは。

あらっ、こちらも平成最後の月の話。私はそういう感覚が欠落しております^^。

なかなか見事なメバル。次回は数・型のアップ記事を期待しております。
Posted by omedaomeda at 2019年04月22日 06:31
月夜でそれだけ釣れたら上々ではないでしょうか?
満月マスターと呼ばせてもらいます
Posted by モンタナモンタナ at 2019年04月22日 08:13
わいちんさん こんにちは!

ご無沙汰しちゃってすいません。
相変わらず釣りまくってますね(笑)
型も良さそうで羨ましいです。

私もプラッギング始めたんですが、なかなかです…。
もうちょっと頑張ってみます。。
Posted by あんちょんあんちょん at 2019年04月22日 12:53
いいサイズのが釣れていい釣行でしたね!

次は尺メバルにメーター級のシーバスゲットですね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年04月22日 14:24
こんばんは。
サイズが良いとか、楽しめたのが一番ですね。
我がタイガースは最下位という定位置に辿り着きました(T_T)
Posted by IHMIHM at 2019年04月22日 20:22
>koniyukiさん

ありがとうございます~。いつもお褒めのコメをいただき恐縮です。(笑)
仰る通り、その日の正解を見つけたトキの喜びは、まさにプライスレス。でもそんな経験、なかなか出来ない私であります。(汗)

私も01ステラを現役使用してますが、フリクションリングなるパーツが材質劣化し、ボディーとローターの隙間で挟まって回転を邪魔してたなんてコトがありました。私は水道用のゴムパッキンで代用しましたが、07ステラもコレが原因カモ?
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 01:34
>omedaさん

私もomedaさんと同じく、色々と欠落しております。(笑)
コチラではメバルが安定して釣れるようになりました~。型は20センチ前後が多く、コンディションの良い魚ばかりであります。次回はフロートリグで調査したいと思っております。
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 01:46
>モンタナさん

以前も月の大きさに関係なく、このポイントではプラッキングで爆したコトがありました~。ありがたいコトです。ちなみに、この日エサ釣り師の方たちは、さっぱりダメだったそうです。
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 01:54
>あんちょんさん

お久しぶりです。毎度~てコメしてた昔が懐かしいであります。(笑)
日本海側のメバル事情は分かりませんが、もうそろそろハイシーズンなんでしょうかね~?ギガアジ並みのメバルプラッキング記事を期待してますよ~。
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 02:03
>アマゴンゾウさん

やっとコチラもメバル釣りが楽しい季節に入りました~。
尺メバルは永遠の憧れであります。ここ数年、師匠の尺メバルツアーに同行するのですが、良く考えてみたら南紀でメバルは1匹も釣ったコトないんすよね~。(汗) 今年こそメバルの自己記録を更新したいであります。
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 02:13
>IHMさん

おかげさまでメバル釣りもペナントレースも楽しませて頂いてます。
タイガースはヤバイ状況になってきてますね~。私的には ” 関東うさぎ軍 ” のお得意様にだけはなって欲しくないであります。今シーズンの初勝利を期待しております。あとガルシアはドーム球場限定ですよ~。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2019年04月24日 02:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリングなんてラララ ラララララvol.10
    コメント(12)