ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月05日

メバルの来ない夜はないvol.3



ここんトコ仕事も忙しくなく、野暮用なんかも全く無かったのでありますが


大風予報の夜ばかりで、なかなか釣りに出かけるタイミングが見つからなかった私。


それでも先日取れた休暇の前夜が ” 割とマシ ” な風になったので


前々回訪れたポイントでメバリングをして参りました。


今回は翌日が ” お休み ” というコトもあり、最干潮から満潮あたりまで


存分に ” メバプラ ” を堪能する予定だったのでありますが


予報はハズレて結構な風が左斜め前より吹いてたんですよね~。(泣)


なので風対策で少し重めのプラグで釣り始めたのでありますが


何処に投げてもメバルらしきアタリは全くない。(汗)


そんな夜でもセイゴのアタリは時々あって、釣れちゃったりもしました。


メバルの来ない夜はないvol.3


この後も持ち込んだプラグを取っ替え引っ替えしたのでありますが


メバルは全く釣れず、風が止むまでの間はガッシーで時間潰しするコトに。


メバルの来ない夜はないvol.3

メバルの来ない夜はないvol.3

メバルの来ない夜はないvol.3


ワームでボトムを取れば十中八九釣れる。


もう ” ガシラの聖地 ” と呼んでも良いでしょう。(笑)


ガッシーと有意義な2時間を過ごしたあと、再び ” メバプラ ” し始めた私。


風も止み ” メバル凪 ” 的な海況で、釣りはしやすくなったのでありますが


アタリはおろかメバルは全く釣れない。(泣)


なのでココは最終手段であります ” 禁断のゴム ” を使うコトにした私。


メバルの来ない夜はないvol.3


メバルが来ない夜はないのであります。


それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
おはようございます。
やはりワームは反則級に効果絶大なのですね。
3魚種制覇出来るだけで十分楽しそう!
次回はメバル凪に期待しましょう。
Posted by IHM at 2020年02月06日 07:41
こんにちは

ガシラも刺身...意外と美味いですよネ(@^^)/

わいちんサン 重りは何㌘ですか?
私..2㌘以上持ってなく 使い心地いかがですか?
Posted by kaz13kaz13 at 2020年02月06日 14:56
最近風が強い日ばかりで釣り人泣かせでありますね
おまけに冷え込んできましたが、冬らしくなった冬と共にメバルの釣果UPも期待したいですなぁ
Posted by モンタナモンタナ at 2020年02月06日 17:28
わいちんさん、こんにちは。

やはりゴムは必需品ですな。粗相をしては取り返しのつかないことに・・・。

ガッシー後のメバルを釣るのは道義的にどうかと思うのですが^^。
Posted by omedaomeda at 2020年02月06日 22:16
>>IHMさん

今回というか先回もでしたが現在コチラでは積極的にプラグにアタックしてくるメバルは少ないようであります。港湾内でプラッキングすれば少しは確率アップするでしょうが型が望めませんからね~。悩ましいであります。
Posted by わいちんわいちん at 2020年02月07日 00:43
>>kaz13さん

私は魚を捌くコトが苦手なのでアジ以外は持ち帰るコトが少ないんすよね~。なのでガッシーはおろかメバルの刺身も食べたコトはありません。(汗)
今回ガッシーに使ったJHは6Bのガン玉で作ったので3g弱。メバルに使ったのは3Bのガン玉で作ったので約1gかと。使い心地というか老眼にやさしい大きめのアイで気に入っております。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2020年02月07日 01:03
>>モンタナさん

大風もアカンですが冷え込みもキビしくなってきましたな~。メバルの釣果も上がらんしコレはもう夜釣りに出かけないほうが良いカモ?ですね~。(笑)
釣果の見込めない極寒の三河湾から脱出しようか検討中であります。
Posted by わいちんわいちん at 2020年02月07日 01:12
>>omedaさん

やはり最後に頼るのは石油製品でありました~。でも達成感がイマイチなんですよね~。
私もガッシーの後にメバルを釣るのはどうしたモノか?と考えたのでありますが ” メバルの来ない夜はない ” と言った手前、釣らないワケにはいかないのであります。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2020年02月07日 01:22
やはり渋い時は

ゴムなんですね!

今週の土曜日はかなり風が強いそうです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年02月07日 10:57
>>アマゴンゾウさん

おっしゃる通り、土・日は大風で極寒ですね。でも来週は春のような暖かさでそうですよ。メバル釣りには良いのか悪いのか?
今回はワームでしか釣れませんでした。ワームのサイズ感がプラグよりも良かったのでしょうね。勉強になりました。
Posted by わいちんわいちん at 2020年02月09日 11:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルの来ない夜はないvol.3
    コメント(10)