ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月11日

夜釣っていう幸せ



ここ最近は、無性にメバルが釣りたい衝動に駆られる毎日でありました。


ですが悪天候だったり、野暮用に追われたりと釣りに行けない日々でありました。(泣)


しかし、漸く今週に入って仕事も一息つき、天候も安定してきたようなので


昨夜は満を持して今シーズン1発目のメバルプラッキングに行って参りました。


訪れた先は、数年ぶりになります水深がある長い消波ブロック帯で


ココは釣れる魚種が多様で、色んな釣りが出来るのポイントなのであります。


到着時の海況は、満潮から5分ほど下げており、海面は穏かでありました。


そして目を凝らして海面を観察しますと、彼方此方でライズが確認できました。


そんな状況でも大人な私は逸る気持ちを抑え、ライズのある方向を確認して 第1投。


ラインスラッグを取りながら、表層をゆっくりマキマキで狙い通りの一発ノリ。


夜釣っていう幸せ


100%メバルだと確信してたので、まさかのアジに驚きを隠せない私。(汗)


尚且つ ” フィッシュグリップ ” を持参しなかったコトを猛烈に後悔するのでありました。


そしてこの1匹を皮切りに、ココから ” SPM55 ” でアジ連チャンが発動するのであります。


時合いを逃さぬよう、せっせと ” アジプラッキング ” に勤しんでおりますと


大物を予感させるアタリと引きで、今日イチの竿の曲がりと共にドラグ出たり出なかったり


” 尺アジや~! ” と期待MAXで格闘を制し、ランディングネットで捕獲しますと


夜釣っていう幸せ


手ジャーで35センチくらいの ” ヒラセイゴ? ” でありました。


尺アジならずとも、コレはコレで美味しいのでラッキーであります。(笑)


そして、この直後くらいからアジの1キャスト1フィッシュは崩壊し時合いは終了。


代わりにアジと同サイズのセイゴ捕獲率が急上昇する状況に一変。


プラグチェンジをして、プラグ通すレンジを色々と試してみましたが


時合いのように簡単には釣れず、ポツポツと1匹づつ追加するので精一杯。(汗)


夜釣っていう幸せ

夜釣っていう幸せ


アタリに反応してアワせても、ヤル気の無いアジ君にはプラグはイマイチみたいで


JHのようにプラグを吸い込まず、上手く掛からなかったり


また掛かったとしても、途中でバレるコトが頻発したのであります。


まあJHがあったとしても釣れたかどうか?なんですけどね~。


結果、下げ止まりまで堪能したアジの釣果はコレだけであります ・・・ 満足。


夜釣っていう幸せ


次回は当然、エステル仕様のアジングタックルで挑みたいのでありますが


来週あたりは月が小さくなるので、メバルも捨てがたい私なのであります。


” ジョエリー・ロドリゲス投手 ” メジャーでも頑張ってね。


それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
こんにちは。

メバル狙いで、まさかのアジ。
それはそれで嬉しいですね。

エキスパートわいちんさん、メバルタックルでチーバスルアーを楽しまれるとのことですが、タックルは、どんなシステムなんでしょうか?
ロッドの長さやリールの大きさ、ラインの種類や番手など、差し支えなければ、教えて頂ければと思っております。
Posted by zerozero at 2019年12月11日 15:16
わいちんさん、こんにちは。

おっ、何気に好い鯵ではありませんか。プラッキングで釣るトコロが憎いであります。

でも、グリップが無いアジングは悲惨ですねぇ^^。

エステルでも25くらいのメバルなら抜けるのではないでしょうか?両方狙ってゲットしちゃいましょう。
Posted by omeda at 2019年12月11日 16:22
こんにちは。
無性にアジフライが食べたくなりました。
責任とってください(笑)
Posted by IHM at 2019年12月11日 17:00
天才アジンガーさん、こんばんみ。

私もアジがまだまだ釣りたいのでいつでも案内される準備はできてますのでお誘いお待ちしております!!

私はエステル0.5号直結仕様を使う時ありますが35cmでもブッコ抜きます。ご参考まで(; ・`д・´)
Posted by タモタモ at 2019年12月11日 21:12
>> zeroさん

今回 ” まさかの ” アジで使用したタックルはメバルプラッキング&セイゴ釣りで使っております。
竿 ヤ〇ガブランクス社 ブルーカレント74Ⅱ  リール D社 15ルビアス2004  糸 モー〇ス社 バリバスアバニライトゲームスーパープレミアムPE0.3  エキスパートではない私のタックルデータでした。
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 00:18
>>omedaさん

いつ何時もフィッシュグリップは持参しなければなりませんね~。良い教訓になりました。(汗)
” アジプラッキング ” なかなかオモロでありました~。1度試されてはどうでしょう?
次回はPEとエステルの二刀流で訪れたいと思います。
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 00:34
>>IHMさん

今回釣った魚は全て刺身になりました。アジフライは奥さまにお願いして作ってもらいましょう!ちなみに私はタルタル派です。(笑)
以前ヒラメの切り身をフライにして甘酢あんかけで食したコトがあるのですが美味かったすね~。
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 00:42
>>タモ師匠

いつでも準備万端!勉強になります。
コチラで釣れるサイズで師匠は満足出来ますかね~?まあ隣でボコられるのを覚悟して次の機会にでもご案内させていただきます。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 00:54
おはようございます

久しぶりの釣行はしっかりと楽しめたようで
アジのプラッキングは面白そうですね
ぜひ確立させ、僕にもレクチャーして下さい

手はベタベタになりませんでしたか?
Posted by モンタナモンタナ at 2019年12月12日 08:37
メバルの接岸はまだなのでしょうか?

まだ、暖かいからなんでしょうか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年12月12日 13:53
こんばんは

さすが毎回の釣行 納得の釣果!!素晴らしいですネ(^O^)

フムフムSPN55ですネ..メモさせていただきました。

アジング竿しか持ってませんが どうにか投げられるでしょう(笑)
Posted by kaz13kaz13 at 2019年12月12日 18:57
>>モンタナさん

本編にも記しましたが ” 満を持してのメバリング ” のつもりだったので何かモノ足りなさがあったような無かったような・・・であります。
もう一回り大きいアジであればプラッキングもアリかなと思います。今回のサイズならメバプラの方が断然オモロです。ちなみにグローブは逝きました。
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 23:16
>>アマゴンゾウさん

今回のポイントでメバルは見当たりませんでしたね。月夜がイケなかったのでしょうか?やはり今年は暖かいからなんでしょうね~。でも今シーズンはまともにアジを釣ってなかったので良かったとしておきましょう。
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 23:22
>> kaz13さん

まあ今回は久しぶりのアジだったんで ” やや満足 ” ってトコですかね。メバルとご対面したかったっす。
” SPM55 ” は秀逸なプラグですよ。持ってて損はありません。おそらく私10個は持ってます。(汗)
どうぞプラッキングの沼に嵌ってください。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2019年12月12日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜釣っていう幸せ
    コメント(14)